被災時の心と体のケア その1

カテゴリー
お知らせ

この時間は、TOKYO FMの古賀涼子さんに「被災時の心と体のケア」について聞きます。

昨日も大きな余震がありましたね・・・

特にいま、避難生活を送っている方は不安で仕方ないと思います。

この時間は東京から、その不安に対して少しでもお力になれるよう、

心のケアに関する情報をお届けします。

きょうは、避難生活を送る子どもたちに対するケアの方法です。

ジャパンエフエムネットワークの

LOVE&HOPEヒューマンケアプロジェクトとして

防災心理カウンセラーの下條茂さんに取材しました。

下條さんは2007年の中越沖地震でご自身が被災しながらも、

避難された方の心のケアにあたったり、

東日本大震災でボランティアとしても活動したりしています。

 

きのう、「FMK RADIO BUSTERS」の中でも少しお伝えしましたが、

子どもは、地震のショックで赤ちゃん返りしたり、

急に怒り出したり、泣き出したりするケースがあります。

暴力的になることもあります。

子どもたちは自分の感情を大人よりもダイレクトに出しますが、

いま一番重要なのは、それを押し潰さないことだそうです。

そのための方法としては、

しっかりと子供の目を見ながら、話を聴いてあげてください。

その子がどんなことを考えているのか・・・

本当に怒っているのか、気を引くために怒っているのか、

きちんと子どもと向き合ってあげることが

心のケアとして、何より大切なんだそうです。

そして、手を握る、抱きしめるなどのスキンシップは

やはりとても大きな効果を生むとのことでした。

 

一方で、栄養状態もこどもの心に大きな影響を与えます。

疲れているときに甘いもの=糖分をとることは重要ですが、

糖分は急にとると血糖値が上がって

イライラが強くなったりしてしまうそうです。

そして、甘いものを過剰に摂ると、

ビタミンが不足して、イライラするだけでなく

落ち込みやすくもなるということです。

いま、物資が不足している中で、

口にできるものも本当に限られているとは思いますが、

栄養面からこどもの心のサポートもしてあげるよう、

気に留めて頂ければと思います。

 

ボランティアの心理カウンセラーたちも、

もうすぐ現地に入ることができると思うので、

いまは自分たちでできる範囲のことをしてほしいと

下條さんは仰っていました。

この時間は、

こどもの心のケアの方法についてお伝えしました。

 

 

 

-----

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

 
詳しくはここ↓
 

FMK Morning Glory

「熊本の朝をさわやかに!」を合言葉にお届けしています。
毎週月曜~木曜の 7:30~10:34
パーソナリティ
月曜・水曜 長木真琴
火曜・木曜 松村奈央
番組ホームページはこちら