「こころのケアセンター」

カテゴリー
月曜対談
「ひと」「もの」「こと」に関わるさまざまなトピックを切り取っていくインタビュー「月曜対談」。
こころのケアセンター 矢田部裕介先生に熊本地震後2年の心のケア、五月病について伺います。

HipstamaticPhoto-547953898.137206.JPG

●ご出演者のプロフィール
 
名前:矢田部裕介(ふりがな)やたべゆうすけ
所属:熊本こころのケアセンター
 
H13年3月 熊本大学医学部卒業
H13年4月 熊本大学医学部附属病院神経精神科入局
H23年4月 熊本大学医学部附属病院神経精神科助教
H26年4月 熊本県精神保健福祉センター次長
H29年4月 熊本こころのケアセンターセンター長
 
<資格・専門医など>
日本精神神経学科専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医、精神保健指定医
 
Q「こころのケアセンター」の基本情報をお願います。どんな活動をしている施設ですか?
 
【正式名称】公益社団法人熊本県精神科協会熊本こころのケアセンター
【所在地】〒862-0920熊本市東区月出3-1-120(熊本県精神保健福祉センター2階)
【運営時間】平日8:30~17:15(電話相談9:00~16:00)
【問い合わせ先】096-385-3222(相談専用ダイヤル)
【ホームページ】http://www.kumakoko.jp/
 
Q「こころのケアセンター」が設立されたきっかけは?
 
・災害復興期には、不自由な生活環境や生活再建の困難さから、うつや不安、不眠、アルコール問題、認知症の悪化など、さまざまなメンタルヘルス上の課題が生じます。
・過去、阪神・淡路大震災や新潟中越地震、新潟中越沖地震、東日本大震災では「こころのケアセンター」が設置され、被災者の中長期的な心のケアが行われてきましたが、熊本地震に際しても、平成28年10月(熊本地震発災から半年後)に、熊本地震被災者のこころのケアを専門的に行う機関として、熊本こころのケアセンターが開設されました。
・開設から1年半が経過しますが、精神科医や臨床心理士、保健師、精神保健福祉士、電話相談員等が配置され、多職種専門チームとして、被災された方々のこころのケアに取り組んでいます。
 
Q「熊本地震」から2年が経過しました。
「こころのケアセンター」への相談はどんなものが多いですか?

・当センターでは心の不調に関するご相談を、電話相談や来所相談、訪問支援という形で受けていますが、これまでに1000件を超すご相談に対応しています。
・心の不調の状態としては、うつや不安、あるいは不眠を訴えられる方が多く、その背景としては、家族や家庭の問題、慢性疾患を抱えているなどからだの健康に関する問題、生活再建問題など、いくつかの要因が複雑に絡み合っていることが多いように思われます。
 
Q 地震から2年、この時期に、特に注意すべきことは、どんなことがありますか?
 
これまでは頑張ってやれてこれたけど、最近、やる気が出ない、疲れやすい、と感じる方がおられるかもしれません。
熊本地震のような大きな災害にあうと、脳が「眠るな、起きろ、動け」という指令を出し、しばらくは過覚醒状態で頑張れてしまうのですが、時間とともに過覚醒がとれてきます。
これはある意味、元の自然な状態に戻ることなのですが、頑張れていた人の過覚醒がとれてくると、特に思い当たる理由もないのに急に動けなくなってしまうことがありますので、注意が必要です。
 
Q 上記の件について、今後、どんな対応をしてゆけばいいのでしょうか?
 
・これまで頑張ってやってきた人が頑張れなくなった時、どうしても頑張ろうとしますが、頑張れないときは頑張らないことです。
・「今はこういう時期だから仕方ない」、「これまで無理して頑張ってきた分、休息をとらないといけない」と割り切ることが大切です。
・そのうえで、仕事や家事など義務的な活動は必要最小限に抑えつつ、意識的に自分がリラックスできる時間を過ごすのがいいかと思われます。
 
Q この時期「五月病」と言われる人が多いと聞きます。
「五月病」は専門的にはどう定義される症状ですか?

 
・4月に入学や入社、異動がありますが、新しい環境に適応しようと頑張りすぎた結果、ゴールデンウィーク明けの5月頃から精神的疲労がドッと出ることが多く、これを「五月病」と呼びます。
・疲れがとれない、やる気が出ない、眠れない等、様々な症状が起こり得ますが、「五月病」という病名があるわけではなく、医学的には適応障害やうつ病と診断されることが多いかと思われます。
 
Q「五月病」の対策などありますか?
 
災害後もそうですが、4月はどうしても気が張っていたりするので、普段何気なく行っている休息やストレス解消が十分にできていなかったりします。
頑張りすぎに気づき、溜まった疲れやストレスをきちんと処理することで、五月病の大部分は予防できるかと思います。
 
Q 熊本県民にPRしたいこと、今後の活動予定、お知らせなどあれば教えてください。
 
・熊本こころのケアセンターは、熊本地震被災者のための心の健康に関する相談窓口です。
震災に関連したさまざまな困りごとから、心身の不調を感じる方は、どうかお気軽に相談電話をご利用ください。
・相談電話の番号は096-385-3222です。
平日9時~16時まで受け付けております。
 
今日のゲストは、「こころのケアセンター」所長の矢田部裕介先生でした。

----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
 

FMK Morning Glory

「熊本の朝をさわやかに!」を合言葉にお届けしています。
毎週月曜~木曜の 7:30~10:34
パーソナリティ
月曜・水曜 長木真琴
火曜・木曜 松村奈央
番組ホームページはこちら