特集

夏の夜の「花火」注意点は?!

 夏休みも残すところ1週間といったところでしょうか?今年も海やプールに行くわけでなく、水遊びから縁遠かった私・・・運転による右サイドからの日焼けが唯一頑張った証ですかね。

yjimage-2.jpeg

さて、今日はそんな夏休みによくお子さんの絵日記に登場する「」についてですー

お話を 弁護士法人「田中ひろし法律事務所」代表弁護士の田中裕司先生(熊本県弁護士会所属)にうかがってきました。

Q)夏の夜の風物詩といえば『花火』。コンビニやホームセンターで気軽に買え、楽しめるアイテムですが、火薬を用いることから危険を伴い ご近所トラブルになることもあるのでは?と思います。そうならないための予防策、トラブルが起きた時の注意点などを教えてください。

田中先生→はい、よろしくお願いします

Q)マンションや庭のない一戸建てに住む人が、近所の公園や路地や路肩で花火をする場合、基本的に夜の何時頃までに済ませるべきなんでしょう?音を出す花火、煙を出すものもあるため、最低限のマナーを知っておく必要がありますよね?

田中先生→自分の敷地でないところで花火をする場合、(マンションであれば管理組合、一軒家であれば周囲の家=ご近所さんなど)先ずは管理されているところに尋ねてみるのがいいでしょうね。

時間ですがはっきりとした決まりはないものの、常識の範囲内であれば21時、遅くとも22時までに終わらせるなど、これも周りへの配慮が必要だと思います。人によって感覚が違いますから、ご近所さんに声かけをして行うなども大事でしょうね。

もちろん行う上で火の事故などがないようきちんと処理(片付け)を行うことは必須です。まぁ子供さんだけで花火を行うことがないよう、親御さんがしっかりみておくなども必要かもしれませんね。

熊本市の管理している公園は、基本的に花火は禁止となっています。河川などは、熊本県が管理しているので(BBQもそうですが)各場所で花火が行えるかどうかは 問い合わせてみられたほうがいいでしょうね。キャンプ場なども、花火の使用については管理事務所にお尋ねになってみてください。

yjimage-1.jpeg

Q)マナーの悪い人たちに注意をしたい場合どうすれば?

田中先生→やむを得ない場合(自分たちでは対応しかねる場合)警察を呼ぶのが妥当でしょうね。

その土地の管理者や管轄機関があれば、そこの方にお願いして注意してもらうのがいいと思います。

IMG_0750.JPG

田中裕司先生 ありがとうございました。

マナーを守るというのは(当たり前のことなのですが)中にはそのマナーがよくわからない、どれが正しいやり方なのか?という方も多いと思うんですよね。そういう時は、近所の人や、信頼出来る身近な存在に聞いてみる、場合によっては最寄りの市町村窓口で尋ねてみる・・のも必要かもしれません。一般的な情報はインターネットで調べられますが、人が地域でうまく暮らしていくためには周囲とのバランスが大事なのだと、今回 取材で改めて感じました。楽しい夏の思い出をつくるはずが、ご近所トラブルになったのでは大変ですからね〜

どうぞ 夏休みラストスパート 皆さん 無事故で楽しくお過ごしください!!!

 

<取材・文  前園 絵吏>