« 2014年8月 | メインページ | アーカイブ | 2014年10月 »

2014年9月

9月27日(土)  tony bennettとLady gaga の アルバム 『cheek to cheek』特集

今週少し趣向を変えて
 tony bennettとLady gaga の
アルバム 『cheek to cheek』特集ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:By My Side
 
 
M2:インタビュー楽曲
ペンギンは蝶の夢を見る/伊藤 志宏
ペンギンがマイブームという彼。飛べそうなのに、飛べない。
いや、もしかしたら飛ぶ気もないのかな、、と思わせるペンギン達。
そんな彼等を思いながら書いた曲。不思議な魅力に溢れています。
 
 
M3:anything goes/ tony bennett and lady gaga
新しいアルバムが世界中を賑わせています。
トニーの枯れた歌声と、レディガガの艶のある歌声がベストマッチです。
 
 
M4:I can’t give you anything but love / tony bennett and lady gaga
私があなたにあげられるのは愛だけ、、
なんていうちょっとウィットのきいたスタンダードを、
余裕ある声量で歌いこなしています。
なんてヒップ、ゴージャスなんでしょうか。
 
 
M5:Never Again
 
 
来週のテーマは「dress up」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年9月27日 (土) 12:30

Tweet

9月20日(土)のテーマは「royal」

今週のテーマは「royal」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:shining
 
 
M2:インタビュー楽曲 /伊藤 志宏
ここ10年ほど私の音楽的相棒をつとめてくれている志宏君。
新しいアルバム3チェロシリーズは、魅惑的なサウンドで溢れています。
次から次へと波が押し寄せるような、、
それは刹那的でありながら、とてもあたたかい波です。
 
 
M3:Loyal / Chris Brown
私生活もお騒がせな彼ですが、流石です。
新譜も歌声も突き抜けています。
彼の作品の素晴らしさは、何と言っても
そのサウンドとトータルプロデュース力でしょう。
まだ、どこにも流れていないサウンドがここにはあります。
リリックの重ね方も、どこか斬新。やっぱり天才です。
 
 
M4:Royals / Lorde
若くして世界的な地位を築いた彼女。
でも、彼女活動ペースはいたってシンプル、マイペース。
この曲も元々はサラッと書いた一曲だったそう。
メロディはシンプルなのに、キックの音色で最後まで飽きさせません。
そのトータルなサウンド感が今を感じさせますね。
 
 
M5:Never Again
 
 
来週は少し趣向を変えて
 tony bennettとLady gaga の
アルバム 『cheek to cheek』特集
 
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年9月20日 (土) 12:30

Tweet

9月13日(土)のテーマは「animal」

今週のテーマは「animal」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:By My Side
 
 
M2:animals  / maroon 5
マルーン5の新譜、皆様もう聞きましたか?
ポップでキャッチーなメロディセンスはそのままに、
サウンドはよりディープな方向に転換しています。
最近のコールドプレイの新譜も同じような印象でしたが、
今の新しいロック、ポップシーンの流れをうまく表現していると思います。
 
 
M3:animal  / kesha
まるで女豹のような彼女。
歌声もまさに、セクシーで躍動的。
テクノ、エレクトロ、そしてロックの要素が絡み合う
彼女のトラックですが、彼女の力強い歌声は
その音圧に負けません。羨ましい、、
 
 
M4:animal / neon trees 
友達以上になりたいんだ、
だからお手柔らかに頼むよ、
君はいつまでも満足しないのかな。
まただ、俺たちはまるで病気の動物。
君なんてまるで人食い人種さ。
というアンビバレントな心情を歌った曲。
なんだか、胸がざわつくようなサウンドがたまりません。
 
 
M5:Never Again
 
 
来週のテーマは「royal」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年9月13日 (土) 12:30

Tweet

9月6日(土)のテーマは「stay」

今週のテーマは「stay」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:shining
 
 
M2:stay (I miss you )  / lisa loeb & nine stories
とあるドラマで取り上げられたことで、人気が再燃しているこの曲。
私が大学生の頃に一度ヒットしました。
メガネ姿と歌声が微妙にミスマッチで、
それがまた興味をひきました。
「あなたは、私が自分の聞きたいことしか聞かない、って言うけど、、」
と始まる女心を歌った曲です。
 
 
M3:stay  /  ne-yo
リアーナと並んで、R&Bシーンを牽引する彼。
この曲は大好きな彼女に対して歌うラブソング。
まるで消えかかる彼女の背中に向かって
拳を突き上げながら歌うようなその歌声がたまりません。
 
 
M4:stay stay stay / taylor swift
テイラースウィフトの新譜、皆様もう聞きましたか?
今まで以上にポップな作品となっています。
元々はカントリーシンガーという立ち位置でデビューした彼女ですが、
ソングライティングのセンスや歌声を聞くと、
その才能の幅広さに脱帽です。
 
 
M5:Never Again
 
 
来週のテーマは「animal」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年9月 6日 (土) 12:30

Tweet

1
  • 番組ホームページ一覧

The Story of Karen Aoki -10th Anniversary Best- RBCP-3150 \2,300(+TAX)

デビュー10周年を迎えるジャズ・シンガー“青木カレン”が、すべての出会いに感謝を込めてお届けするベスト・アルバム。
ジャンルを超えて様々なアーティストと共演し、洋楽ヒットからジャズ・スタンダードまで、多彩な歌声でファンを魅了し続けてきたKaren's Jazzの軌跡がここにある。
今回ベスト盤のため新たにレコーディングされた、ピアニスト伊藤志宏とのデュオで、スタジオ一発録音による“Devil May Care [Studio Live ver.]”と、ファンへの感謝の気持ちを込めて歌った、全編作詞作曲によるオリジナル新曲“You”を収録!

お便り・メッセージ
ns@fmkumamoto.jp
メッセージフォーム

アーカイブ

  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月

もっと読む