« 2014年9月 | メインページ | アーカイブ | 2014年11月 »

2014年10月

10月25日(土)のテーマは「bang bang」

今週のテーマは「bang bang」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:By My Side
 
 
M2:Popo /Jacob Koller
 映画「ボルケーノ」へのトリビュート曲。
ラテンフレーバー溢れる曲調に明るい旋律。
ジェイコブのカラーが存分に発揮されています。
どんなに切れ味が鋭くても、どこか明るくてキャッチー。
彼の人気の秘密はここにあるのだと私は思っています。
 
 
 
M3:bang bang / Jessi J,Ariana Grande,Nicki Minaj
人気を席巻している3人が集って歌った曲。
中でも、アリアナグランデはアメリカで大人気。
まだ若い彼女ですが、デビューも早く、芸歴は長いんですよ。
 
 
M4:bang bang / MANI
マニ・ホフマン率いるマニが奏でる、
ロック、ソウル、エレクトロのジャンルを超えた
ハイブリッド・ポップ・アルバムからの1曲。
プロデューサーにTiery F (Estelle、Teddy Riley)
という豪華なチームです。
マルーン5好きにはたまらないかも。
 
 
M5:shining
 
 
来週のテーマは「New York」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年10月25日 (土) 12:30

Tweet

10月18日(土)のテーマは「just the way you are」

今週のテーマは「just the way you are」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:shining
 
 
M2:Return to Gotham /Jacob Koller
映画「バットマン」へのトリビュート曲。
ジェイコブの今回のアルバムは、
映画のサントラをカバーするのではなく、
映画からイメージされた内容をオリジナルに昇華する、
という面白い取り組み。
たしかに、この曲調、この登場感...
バットマンの世界観そのものです。
 
 
M3:Just the way you are  /  Bruno Mars
君はそのままでいいんだよ、
君の笑い方、自分ではイヤって言うけど、僕は大好きさ、、
なんていう甘い甘いラブソング。
こんな歌声でそんな事言われたら、
恋に落ちてしまいそうですね。
 
 
M4:Just the way you are  / Billy Joel
同じタイトルでありながら、
だいぶ雰囲気は違います。
でも、歌詞のテーマは同じ。
やはり、ありのままの相手を愛する、
ということが究極の愛の形なのだと、
この2曲を通して考えさせられます。
 
 
M5:By My Side
 
 
来週のテーマは「bang bang」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年10月18日 (土) 12:30

Tweet

10月11日(土)のテーマは「run」

今週のテーマは「run」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:By My Side
 
 
M2:Born To Run / Afrojack
1987年生まれの彼。先週に引き続き、彼もオランダ出身。
ロッテルダムやギリシャ、など
DJパーティが日常的にあふれる環境でDJの技を磨いた彼。
世界のトップDJのリストでも、2年連続トップ10に入っています。
 
 
M3:Runaway/Nuyorican Soul
Bronx 生まれのLittle Louie Vegaと
Brooklyn育ちKenny Dope Gonzalezが組んだ
Masters At Work による96年「Nuyorican Soul」。
全体的にラティーノさ濃厚なところが、
今のヒップなNYを象徴しているようです。
 
 
M4:Runaway / Janet Jackson
ジャネットが2001年にリリースした作品。
PVではカラフルなインド衣装を纏った女性4人組で踊ります。
ヒップなダンスサウンドの中に、
清涼感ある彼女の歌声がマッチしています。
 
 
M5:shining
 
 
来週のテーマは「just the way you are」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年10月11日 (土) 12:30

Tweet

10月4日(土)のテーマは「dress up」

今週のテーマは「dress up」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:shining
 
 
M2:suit & tie / Justin timberlake feat.jayz
ここ最近の楽曲のなかで、一番ミックスと
マスタリングがうまくいっている曲の1つです。
全体のバランス感、ホーンのサウンド。
それでも浮き立ってくる歌声。
ジャスティンの耳が良いのか、彼の周りのチームが良いのか、、
とにかく世界最高峰のサウンドです。
 
 
M3:new dress / roos jonker
アムステルダムの音楽学校で
ジャズと即興を学んだ彼女のデビュー作。
最近のオランダのジャズは進んでいます。
遊び心がありながら、最先端。
私も来年オランダのチームと音を作りたいと思っているところです。
 
 
M4:dress you up / madonna
ドレス「ユー」アップ、というところがマドンナらしい。
自分をドレスしてくれ、ではないんですね。
いつの時代もトップランナーでいる彼女。
賛否両論のパワーを自分の力にして、いつも闘っている。
そんな彼女はカッコいいです。
 
 
M5:By My Side
 
 
来週のテーマは「run」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年10月 4日 (土) 12:30

Tweet

1
  • 番組ホームページ一覧

The Story of Karen Aoki -10th Anniversary Best- RBCP-3150 \2,300(+TAX)

デビュー10周年を迎えるジャズ・シンガー“青木カレン”が、すべての出会いに感謝を込めてお届けするベスト・アルバム。
ジャンルを超えて様々なアーティストと共演し、洋楽ヒットからジャズ・スタンダードまで、多彩な歌声でファンを魅了し続けてきたKaren's Jazzの軌跡がここにある。
今回ベスト盤のため新たにレコーディングされた、ピアニスト伊藤志宏とのデュオで、スタジオ一発録音による“Devil May Care [Studio Live ver.]”と、ファンへの感謝の気持ちを込めて歌った、全編作詞作曲によるオリジナル新曲“You”を収録!

お便り・メッセージ
ns@fmkumamoto.jp
メッセージフォーム

アーカイブ

  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月

もっと読む