24.12.14 イベント情報

カテゴリー
イベント情報

New !


『萌の里に最先端のクリスマス!』
西原村 俵山交流館 萌の里で「プロジェクションマッピング」が、
クリスマス直前の 20日(金)、21日(土)の2日間上映されます。
俵山の麓がプロジェクションマッピングで彩られ、普段みることが出来ない夜の萌の里をゆっくりお楽しみください。
また、当日は、スイーツなどのキッチンカーもやってきます。
時間は、出店が午後4時~午後9時まで。上映が午後5時45分~午後9時までの予定です。
防寒対策しっかりしてお出かけください。

お問い合わせ 西原村観光協会 096-279-1136


『恋人たちのイルミネーション』
阿蘇市 阿蘇駅前噴水広場で、「恋人たちのイルミネーション」が昨日からスタートしました。
噴水とのコラボレーションをお楽しみください。
点灯は、午後6時~午後9時30分の間です。
大切な方と一緒に、全長14mのティアラの前で写真はいかがですか?

お問い合わせ 阿蘇市観光課 0967-22-3174


『野焼きボランティア 参加者募集!』
「野焼き支援ボランティア」初心者研修会参加者募集のお知らせです。
阿蘇の草原の価値や野焼き、ボランティアの役割についての講座、
ボランティアリーダーの指導で火消し棒つくりなどを行います。
日程は 2024年12月15日(日)、21日(土)、2025年1月12日(日)18日(土)の4回です。
いずれか1回を選んで参加してください。
時間は午前10時~午後3時まで。会場は阿蘇市内牧 阿蘇草原保全活動センター 草原学習館です。
対象は高校生以上。参加費はお一人税込1000円(お弁当代を含みます)
千年の草原を守る応援団として一緒に活動してみませんか?

お問い合わせ 阿蘇グリーンストック 0967-32-3500
 

『新しいバス停でもっと便利に』
10月5日(土)から路線バスのバス停「大観峰」が新設されます。
これまで、路線バスを利用して大観峰を観光する際は「大観峰入口」から徒歩で
20分ほど移動が必要だったのですが、今回大観峰駐車場のすぐ近くにバス停が新設されました。
土曜、日曜、祝日のダイヤのみです。是非、ご利用ください。

 

「地獄温泉源泉散策路」
阿蘇くじゅう国立公園内 南阿蘇村地獄温泉 青風荘裏手に
青風荘の源泉が見られる「地獄温泉源泉散策路」が誕生しました。
火山ガスが噴出し草木の生えない地獄地帯となっている場所で、
約100mの散策路が出来たことで「元の湯」「たまごの湯」の源泉がご覧いただけます。
是非、ゆっくりご覧ください。駐車場は、青風荘下の駐車場をご利用ください。

 

「西原村 白糸の滝周辺の交通とトゥクトゥクのお知らせ」
豪雨災害で、通行止めになっていました、西原村の白糸の滝周辺が本日から通れるようになりました。
土曜、日曜、祝日はトゥクトゥクも運行します。(※諸事情により運行していない場合もございます)
是非、駐車場から白糸の滝までトゥクトゥクでお楽しみください。
 

「ウォーキング・バイシクル」
阿蘇市では 歩いて乗れる未来型自転車「ウォーキング・バイシクル」が登場しています。
赤いボディのとってもかわいい乗り物で 自動アシスト付きです。
設置場所は JR阿蘇駅、 阿蘇市門前町商店街の 阿蘇はなびし
内牧のおしま屋KAGUカフェ の3か所です。
1時間以内 300円、2時間以内 500円でご利用いただけます。
簡単に乗れる ウォーキングバイシクル。
是非、体感しながら阿蘇をらく~に散策してください。

お問い合わせは   阿蘇市観光協会   0967-34-1600 

 

「アドベンチャートラック」
皆さんは 西日本初上陸の「アドベンチャートラック」もう体験しましたか?
全地形対応型車両 キャタピラー車でデコボコ道の上り下りをなんなく走ります。
場所は 阿蘇市草千里ケ浜と 旧ロープウェーのりばの間。
国立公園内 昔スキー場だった自然の状態のコースを利用して走る
スリルあり、笑いあり、感動ありの乗り物です。
また、中岳を今まで見たことがない角度からご覧いただけます。

基本のコースで おひとり 税込み3000円プラス オプション1000円で
より感動的なコースへと追加もできます。
是非、今 ちょっと元気がいい中岳を間近に感じながら
アドベンチャートラックをお楽しみください

番組ホームページ