ラジオ局エフエム・クマモト「FMK Morning Glory」の番組ブログ
[メニュー][トップ]

2020年10月29日(木)「木曜日の調査室」


2020/10/29 10:25

毎週木曜日の「木曜日の調査室」。
松村奈央が「調査室室長」となりまして、毎回設定したさまざまな「テーマ」について、調査するこのコーナー。
「FMKMorningGlory」リスナーは、今何を考えているのか?
世の中をどう感じ、どんな「社会」になってほしいと思っているのか?
このコーナー「木曜日の調査室」では、あなたのご意見を基に、「いまの世の中」をのぞいていきます。
 
さて今回の「木曜日の調査室」は、
 
スケジュール帳実態調査2020 〜あなた愛用のスケジュール帳や予定管理方法について教えて下さい〜
 
10月になっていよいよ来年のスケジュール帳も各社から発売が始まりました。
最近はスケジュール管理はスマホで!という方も多いようですが、まだまだ手書きの方が良いという人もたくさんいるはず。
そこで次回は、あなたのスケジュール管理法についての調査です。
あなたはどうやって日々のスケジュールを管理していますか?
手帳派という人はどこのメーカーのどの製品が好みなのか、スケジュール帳選びで重視する点、またスマホ派の人は予定管理に使っているアプリなどを教えて下さい。
週刊予定は日曜日スタートだったり、月曜日スタートだったり・・・
また、お仕事で使っていて「この仕事形態だから、こんなことを重視してスケジュール帳を選んでいる」という方は是非そのお仕事についても教えて頂きましたよ!!
今回も、たくさんのご意見が寄せられました。

俺はスケジュール帳は持ってないです。
仕事の予定も、そんなにこの日にこれとかはないし、プライベートも基本的にある程度の予定は把握できるので、持たなくても問題なしです。
要るようになったら購入したいなと思います。
RN 今週はとにかく明るい波多野豪さん
 
私は農家の主婦で、子どもも成人してるので 管理するほどのスケジュールがないんです(笑)
なので もっぱら壁にかけたカレンダーに書き込んでます
手帳は 熊日の新聞販売店が無料で配布してるものを 毎年 愛用してます 
4月始まりで左右見開きで1ヶ月ぶんです
子どもが高校時代は お弁当のおかずを書いてましたが、今は ラジオでメールを読まれた時間や 番組名など記録してますよ
このメールが読まれたら さっそく書き込みまーす(笑)
 
私は、アナログ派なので、手帳は手書きしてます。
私が使ってる手帳は、ハガキサイズの大きさで、スケジュールとお金の管理が1冊でできる手帳です。
最初のページは、月ごとに12月まで予定が書けるスペースで、次からは月ごとに日にちごとに行になってて、1週間ごとになってて、プチ日記を書けて、食費・雑費・その他とその日使った金額が書けて、横は小計、縦も合計が書けて、1ヶ月ごとに支出額が書けて、家計簿にもなって、凄く便利です。猫と犬の2種類あって、勿論犬を購入してますが、この手帳に出会って5年ずっと愛用してます。
RN レオみんさん
 
昨年までは自作の手帳を作っていたんですが、絵を描く事に本気になりだしてからはなかなか手帳をデザインする時間が無くなってしまったため、今年はedit手帳を使ってます。
1日1ページの分厚い手帳ですが、メインのページには予定を描くことなく、毎日イラストを描き、予定は最初のマンスリーに書いてます。
見返すと半年前の自分より絵が進歩してるので見ていて楽しいですよ。
RN そらにんさん
 
『鉄道手帳』です!
数年前、クレアにあった雑貨屋さんで見つけ一目惚れ♪♪
その後、そのお店は無くなってしまったので、いろんなお店を廻ったのですが、置かれておらず・・・。
今ではネット注文し毎年購入してます♪
路線図やイベント等記載されてて開く度に楽しめますよ〜
RN まーりーさん
 
介護の仕事をしている私。
昨年までは、仕事用に「介護福祉士手帳」というものを買って活用していました。
そして、プライベートには「熊本県民手帳」を活用。二段構えだったんです。
しかし、今年一年、過ごしてみて。熊本県民手帳をフル活用したのに対して、介護福祉士手帳はあまり活用できませんでした。
そこで、来年は熊本県民手帳一本でスケジュール管理をしようと思っています。
補助的に、スマホのスケジュールアプリを使いますが、基本は熊本県民手帳です!
RN 37号線さん
 
にゃりは100均で薄いスケジュール帳を買って、それを使ってます。
書き込む内容は、年老いた父の用件。
通院付き添いやケアマネさんの訪問などです。
その日は実家に向かい、手続きなど付き添うことになります。
自分用の用件は台所にある ごみ収集カレンダー に書き込んでます。
どちらも紙ベースに記録しています。
自分の手で書き込むので忘れることはほぼなく、安心です。
アナログですねー。
RN にゃりさん
 
スケジュール帳は、行きつけの美容室からいただく物を毎年使っています。
手帳につけてスケジュール管理しています。
と、昨年の調査室にはメッセージした記憶があります。
日記代わりにも使っているので、手帳タイプの物も もちろん使っているのですが・・・
今年の春から 携帯のスケジュールも使うようになったんですよ。
 たまたま 出先でスケジュール帳を持っていなくて、メモしようとしたらメモ帳もなくて、
携帯のカレンダーに予定を書き込みました。
そうしたら、何と その日のその時間に 携帯からお知らせが来るではないですか!(笑)
携帯スケジュール帳の便利さに気づき、この日から 大切な予定は 携帯でも管理するようになりました。
RN くるたんママさん
 
鬼滅のさし歯のスケジュール管理はカレンダーです。
旦那の仕事の予定。子供達の習い事、私の予定。
全部ひとつの卓上カレンダーに書いてます。
これ見ればみんなの予定がわかるので、いつもこれです。 
RN 鬼滅のさし歯さん
 
スケジュール帳はここ数年はもっぱら100円ショップで購入しています。
自分のプライベートな用事、家族の用事などを書く程度なので、シンプルで薄いもので事足ります。
以前は厚みのある、少しお値段のするものを購入していましたが、結局使いこなせないまま1年が終わっていたので、今はこれで十分ですね〜
スケジュール帳を購入して、まず最初にする事は、家族や友達の誕生日を書き込む事です(^ ^)
併せてスマホのアプリでYahoo!カレンダーも併用していますがアナログ派なのか、やはりスケジュール帳に書き込む事が多いです
RN まこまこまーこさん
 
日々淡々と過ごしており、大した予定もなく、スケジュール帳にわざわざ書きこむような事もないので、使ってません。
しいて言えば、たま〜にある何かの行事とかは、すぐ目につく大きなカレンダーに書き込んでます。
老眼なもんで、その方がとっても見やすいです
RNなし
 
何度か、TSUTAYAなどで手に取っては置きを繰り返してたんですが、いかんせん毎日仕事と家の往復なので、予定と言う予定がありません。
今は美容室やライブ配信の日時をスマホに入力するだけ。
手帳使ってる人ってかっこいいなぁと思いますし、手帳を買ってみたいなぁと思う気もありますが、汚れ仕事なので絶対に汚れるし、そんな安いもんじゃないしなぁと購入に至りません。
だって手帳だけに、丁重に扱わないといけませんからね
RN ロックンロールでごわすごわすさん
 
私は手帳は紙派です。
スマホへの入力も何回か試みたのですが、やはり入力が面倒くさくて手帳に書く方が早いんです。
それに書き込む作業が好きで、見開きのカレンダーに月の予定をあれこれ書き込むのがすごく楽しいです。
ただ毎年不満なのが、手帳の始まりが10月で終わりが3月なことです。
何ヶ月もかぶるので、何月に新しい手帳に変えるかいつも悩んでいます。
RN いなか娘さん
 
私はスケジュール帳は持っていません。
予定はカレンダーに書き込む派です。
ただ、今年は娘が小6だからか!?
学校行事のお知らせプリント(修学旅行や卒業アルバムの)がとても多く、私1人では忘れてしまう可能性があるので、お知らせプリントを写真に取ってラインで夫に送信して2人で共有管理してます。
RN かすみ草さん
 
以上、いただいたご意見の一部をご紹介しました。
 
さて次回の「木曜日の調査室」は、こんな調査です。
 
元気の源 実態調査!!〜あなたの元気がもらえる場所、会うと元気が出る人を教えてください!!〜
 
次回は、あなたの元気に関する調査です!!
まもなく11月になろうとしていますね〜。
これから年末にかけて仕事にプライベートにバタバタと忙しくなる・・・という方も多いのではないでしょうか??
疲れも溜まりやすいこの季節、あなたはどうやって元気をチャージしていますか??
充電したい時こそ訪れたい、心地よい場所や、なんとなく落ち着く場所、そこにいるだけで元気をもらえる場所・人、なぜか会うとパワーをもらえる人、自分のテンション上げてくれる人などなど、あなたの元気の源となる場所や人、また、その理由を教えてください!!
 
あなたの意見は、番組までメール、FAXでお寄せ下さい。
ラジオネーム、匿名希望もOKです。
 
メールは、glory@fmkumamoto.jp、FAXは、096−355−5200
ハガキ、封書でも参加OKです。
 
〒860−0001
熊本市中央区千葉城町5−50
FMKMorningGlory「木曜日の調査室」の係まで
ツイッター、インスタグラムでも参加可能です。
「調査室室長」の松村奈央が、あなたのご意見お待ちしています!
 
-----