今年度のテーマは、「食育 for ビギナーズ」。
料理初心者の方でもわかりやすい食材の特徴や栄養、料理法、食事の大切さなど、食の基本を紹介します。
暑い夏、熱中症対策にお勧めのメニューが「味噌汁」。塩分が体液の塩分濃度と近いことや
旬の野菜や海草を入れることで、不足しがちなビタミンやミネラルも補給できるといわれています。
味噌にはいろいろな種類がありますが、一般的に夏は赤味噌のさっぱりした味が飲みやすく、
冬は甘めのコクのある味噌が体を温めます。「赤味噌」は、だしの出る貝類や脂の多い豚肉など、
味の強い具材にオススメ!食欲がないときは、冷たいみそ汁もいいですね。
では、今日は海藻のパイオニア「カネリョウ海藻」から、暑い夏にもさっぱり食べられて、
免疫力アップが期待できるレシピ『味付けはもずく酢!ツナのおろし和え』です。
【材 料】(2人分)
大根・160g オイル漬けのツナ缶・1缶 味付けもずく三杯酢・2カップ かいわれ大根・少々
【作り方】
@ 大根はすりおろして、軽く絞ります。(軽く絞ると、およそ半分の80gになります)
A ボウルに大根おろし、ツナ、味付けもずくを入れて、混ぜます。
B 器に盛りつけ、かいわれ大根をトッピングしたら完成です!
大根おろしとツナ、それにもずくには、免疫力をアップさせる成分がたっぷり含まれています。
簡単に作れますので、ぜひ試してみてください。
カネリョウ海藻のHPや公式インスタグラム、クックパッドでは、
他にも「美味しい」・「ヘルシー」を追求したオススメの海藻レシピを随時更新しています。
まだまだ『おうちごはん』が多い今。毎日の献立に、是非お役立てください。