ラジオ局エフエム・クマモト「FMK Morning Glory」の番組ブログ
[メニュー][トップ]

「FMK Morning Glory 食育プロジェクト」11月24日(火)


2020/11/24 09:10

今年度のテーマは、「食のエナジー」。
食材の栄養やそれを生かす調理法、バランスの良いメニュー、健康的な食生活、食事の大切さなど、食の力を高める情報をお伝えします。
 
11月15日は「昆布の日」。
これは、日本昆布協会が『育ち盛りの子どもが栄養豊富な昆布を食べて元気に育って欲しい、また、昆布を食べる習慣をつけてほしい』という願いを込めて、七五三と同じ日を「昆布の日」に制定したそうです。
鍋物やおせち、お雑煮に欠かせない昆布、選ぶときは、「よく乾燥している」「肉厚」「香りが良い」そして「緑褐色でツヤがある」の4つをチェックしてください。
ちなみに、昆布の表面の白い粉は、汚れやカビではなく、マンニットという甘味のある炭水化物の一種です。昆布を使うときは固く絞った塗れ布巾で表面をふく程度にしましょう。
 
では、今日は昆布などの海藻のパイオニア、カネリョウ海藻から、「昆布の日」にちなんだ『昆布茶バター』のレシピをご紹介します。
 
【材 料】
バター・20グラム  乾燥青さのり・小さじ1  究極の昆布茶・小さじ1
 
【作り方】
@ 常温に戻したバターに、青さのりを手で細かくして加えます。
A 昆布茶を加え、よくかき混ぜて味をととのえれば完成!
混ぜるだけでとっても簡単にできるオシャレな一品です!
フランスパンや食パンに塗って召し上がってください。
 
今回使用したカネリョウ海藻の『究極の昆布茶』は、化学調味料無添加で世界有数の食品コンクールで2つ星を受賞しています。
飲むだけでなく調味料としても使用できる優れもの。
この機会に昆布茶を使った料理を取り入れてみてはいかがでしょうか。
カネリョウ海藻では、「美味しい」・「ヘルシー」を追求したオススメの海藻レシピを随時公開しています。
毎日の献立に是非お役立てください。
 
-----