ラジオ局エフエム・クマモト「FMK Morning Glory」の番組ブログ
[メニュー][トップ]

「サツマイモとリンゴのケーキ」


2015/11/25 10:25

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月、第4水曜日に登場するのは、
『プチプレジール』の河野佳代子さんです。
 
yimage1.JPG
 
Q@河野さんの近況は?
 
少しづつ朝、夜は寒くなったので、寒い季節ならではの
具沢山の野菜スープやグラタン、お鍋などの料理を楽しんで作っています。
子供達は大根おろしのみぞれ鍋が大好きで、たくさん大根をすってもすぐになくなるほどです。
大根の皮のきんぴらも好きで、パクパクと食べてくれるので作りがいがあります
 
QA今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
今日は「サツマイモとリンゴのケーキ」を紹介します。
さつまいもは食物繊維が豊富で、風邪の予防や疲労回復などに効果があるビタミンCを含んでいます。
このビタミンCはでんぷんに守られ、加熱しても壊れにくいそうです。
今回は生クリームを加え、スイートポテトのようななめらかな食感と
リンゴの食感との組み合わせが楽しめるケーキになっています。
 
【材料】 18cmのパウンド型1台分
りんご1個 {グラニュー糖20g 無塩バター10g レモン汁大さじ1}
さつまいも300g 無塩バター10g 生クリーム150cc
グラニュー糖50g 薄力粉10g 卵2個
 
【下準備】
・ケーキの型に型紙を敷いておきます
・バター、卵は常温に出しておきます
 
【作り方】
@リンゴのソテーを作ります
リンゴは皮をむき、2cm角ほどの大きさにカットし、熱したフライパンにバターを入れ、バターが溶けたところでグラニュー糖を加え、木べらで混ぜます
 
Aグラニュー糖が溶け、茶色く色づいてきたらリンゴを入れ全体にからめます
ここでレモン汁もいれます
 
B少し煮詰め、リンゴがキャラメル色になったらフライパンから出し、冷ましておきます
 
Cさつまいもはレンジか茹でてやわらかくし、熱いうちにこしてください
 
C.jpg
 
D大きめのボウルにバター、グラニュー糖、さつまいもを順に入れ、そのつどよく混ぜ合わせます
 
E生クリームを2回に分けて加え、混ぜ、薄力粉をふるいながら加え、混ぜ合わせます
 
F別のボウルに卵を入れ、湯せんにかけ、ハンドミキサーを使い、生地がもったりするまで混ぜます
 
F.jpg
 
GEにFを入れ、しっかり混ぜ合わせます
 
H型の3分の1の高さに生地を流し入れ、ソテーしたリンゴを並べます
 
I残りの生地を流し入れ、170度のオーブンで40分焼きます
 
Jオーブンから出し、粗熱がとれたら型から出し、冷蔵庫で冷やして完成です
 
J.jpg
 
-----

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

 
詳しくはここ↓
 
ポッドキャストへはここをクリック!