ラジオ局エフエム・クマモト「FMK Morning Glory」の番組ブログ
[メニュー][トップ]

「シューズプラザ エムズ」


2015/12/24 10:25

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は、「シューズプラザ エムズ」のヒミツに迫ります。

「シューズプラザ エムズ」は、
昭和27年創業の有限会社エムズが展開する、靴・バッグを販売するお店です。
山鹿市のRIO店、植木町のWECKY店、宇土市の宇土CITY店の3店舗があります。

今日お話を伺ったのは、
有限会社エムズ取締役 シューズプラザエムズ ウエッキー店 店長松見志朗さんです。

Q会社概要を教えて下さい。
 
会社名 : 有限会社エムズ
屋号 : シューズプラザエムズ
所在地 : 熊本県山鹿市鹿本町来民1608-1
TEL&FAX : 0968-46-4857
創業 : 昭和27年
設立 : 昭和62年9月
事業内容 : 靴・バッグ販売
展開店舗 : RIO(リオ)店山鹿市鹿本町電話0968−46−5510
WECKY(ウエッキー)店北区植木町電話096−273−3967
宇土シティ店宇土市電話0968−53−9547以上3店舗です。
 
オフィシャル・サイト:http://msw3967.wix.com/ms-kumamoto
 
Q「シューズプラザエムズ」という社名の由来を教えてください。
 
弊社は、靴店として創業から60年あまりになります。
私の祖父である松見訓臣が山鹿市鹿本町来民の商店街でマツミ靴店として靴屋をはじめました。
当時の来民の町中はいろんな商店で活気にあふれていました。
しかし、時代の流れで買い物のスタイルも集合型の商業施設へ移り、
昭和58年に地元、鹿本町のショッピングセンターに出店しました。
その時に屋号を「シューズプラザエムズ」へと変更しました。
シューズプラザとは、靴に関することを総合的に取り扱うのでシューズプラザとしました。
エムズとは、創業者の名前を受け継ぐ意味も込めてのエムズです。
その後、平成元年に植木町のショッピングセンターにウエッキー店として出店、
平成22年に宇土シティ店として出店しまして、現在3店舗ともショッピングセンター内で営業しています。
 
Q「シューズプラザエムズ」は、どんなイメージの会社(お店)を目指しているのですか?
 
全店とも婦人靴・紳士靴・子供靴・スニーカーなど総合的に品揃えしているお店です。
流行りのデザインのブーツ・サンダル・スニーカーや歩きやすいウォーキングシューズ、
また、各地域の小学校・中学校の上履きそして、靴のお手入れ用品まで
ファミリーでご来店頂いてもしっかりご提案できるお店です。
弊社は、創業当時からの想いで、地域に根ざした店づくりをモットーにやってきています。
よって、3店舗とも全く同じ品揃えではなく、その地域の特性を活かした商品構成を行っています。
そして、足と靴と健康協議会認定のシューフィッターが在籍していまして、
そのシューフィッターや販売経験豊富なスタッフが
お客様の靴選びをお手伝いするという精神で接客にあたっています。
 
Q「シューズプラザエムズウェッキー店」では、
「チャイルド・ラン・プロジェクトハキ放題」がスタートしたそうですが、どんな企画ですか、詳細を教えて下さい。
 
チャイルド・ラン・プロジェクト「ハキ放題」とは、赤ちゃんから小学生までを対象とする、
熊本発のレンタルシューズシステムです。
 
ハキ放題売り場2.jpg
 
子どもたちの成長に応じた最適なサイズ、形状の靴を提供し、子どもたちの健康と成長を見守りたい。
子どもたちが靴の汚れを気にすることなく、泥んこになるまで遊んで欲しい。
子どもを育てるお母さんの家計にやさしくしたい。という想いが込められています。
本システム「ハキ放題」は3つの優しさで出来ています。
足にやさしい・家計にやさしい・社会にやさしいをコンセプトに年間一定の金額で3足まで履き替えられ、
履いた靴をそのまま買取ることもできますが、基本的にレンタルした靴を回収することにしています。
回収した靴は、国内外で支援を必要とされる場所(地域)へ寄付します。
 
タイへ支援12月.JPG
 
この度、チャイルド・ラン・プロジェクト「ハキ放題」はキッズデザイン協議会が主催する
顕彰制度であるキッズデザイン賞を受賞。
また、公益財団法人日本デザイン振興会主催の2015年グッドデザイン賞も受賞し、今年はダブルで受賞をしました。
このサービスを実施しているのは、ウエッキー店のみとなります。
具体的な金額は、年会5,800円と登録料税463円共に税別を入会お申込み時にお支払いいただきます。
そして、当店のハキ放題コーナーの中から靴を選んでもらいます。
ラインナップは、12.0cmから25.0cmまで約600足。
2,500円〜3,900円相当の靴を置いています。
国内の有名メーカー品、例えばシュンソク・スーパースター・イフミー・チャンピオン・ディズニーシリーズや
戦隊キャラクターなど旬の靴や人気の靴を置いています。
1足目と2足目は、返却か購入をご選択してもらいます。3足目は、進呈しています。
 
Q「チャイルド・ラン・プロジェクトハキ放題」をスタートしたキッカケなどありますか?
 
近年は、競合店の増加やインターネット通販なども影響してお店を取り巻く状況が厳しくなる中、
既存の販売促進では思った効果も得られずいました。
そんな時、店への集客や活性化の相談を企画会社「ホーディック&コー」にしたことが
ハキ放題スタートのきっかけです。
「ホーディック&コー」は、誰もやっていなことを熊本から発することにこだわり、
地域の素材・資源・人物などを様々な形で結び付けブランディングすることがとてもうまい会社です。
そんな、ホーディックさんと打ち合わせを何度も繰り返し、
ハキ放題というネーミングやシステムや仕組みができました。
それともうひとつハキ放題の理念で大切にしている想いがあります。
靴の販売に携わる者として、特に子どもさんには足のサイズに合った靴を提供したい。という想いです。
子どもは足の成長が早からもったいないのであえて大き目のサイズの靴を買う方も多くいます。
また、ちょっと合わないけどお下がりの靴を履く子もいます。
子どもの足の骨は12歳頃までは柔らかいそうです。
特に幼児期は軟骨状態なので合わない靴の影響で足のトラブルにみまわれる可能性があります。
それを解決する手段としてハキ放題は利用できます。
定期的にサイズに合った靴に履き替えることができます。
そんなことも含めて、ハキ放題はとても良い仕組みなのでスタートしました。
 
Q「チャイルド・ラン・プロジェクトハキ放題」を実施してみて、反響はどうですか?
 
お客様からのお声では、とてもいい仕組みですね!考え方がユニークでおもしろい!
家計にもやさしく助かっています!ハキ放題に入ると自然と社会に貢献できるのでうれしい!
こちらも取り組んでいてとても励みになるお声を多くいただいています。
そして、店としては50%以上の方が遠方からの来店です。
遠くは、阿蘇や山都町、福岡県八女市などから入会してもらっています。
ハキ放題は、本当に店の活性化に貢献しています。
子ども向けのサービスですが、そこには親御さんやおじいちゃん、おばあちゃんが必ずついて来られますので
ハキ放題の効果として来店客数が増加しています。そして、売上アップにも貢献しています。
 
Q「チャイルド・ラン・プロジェクトハキ放題」の今後の展開などありましたら、ご紹介ください。
 
今後は、もっと会員数を増やして行きたいです。
ハキ放題を利用されるお客様も、店も、支援を受ける方達も
みんなにメリットがある取り組みなので広がると信じています。
そして、ハキ放題の利用店舗が増えることを望みます。
お客様からの問い合わせで、ハキ放題を他にやっているお店はないかとよく言われます。
需要は多いと思われますので、是非とも熊本県内はじめ、九州各地へ広めて行きたいです。
現在、ハキ放題は子ども対象のサービスですが、
今後は大人向けの企画も考えているそうなので今後の展開が楽しみです。
 
Qそのほか、オススメの商品、イベント、サービス、キャンペーンなどPRしたい案件などがあればお願いします。
 
シューズプラザエムズ各店とも年内は、31日まで営業致します。
山鹿のリオ店と植木のウエッキー店は、元旦が店休日となります。
宇土シティ店は元旦から営業しております。
ラジオお聞きの方へ、セールの情報を先行してお知らせ致します!
年明けて、1月9日、10日、11日の3日間「新春福笑い市!
年賀はがきセール」をエムズ全店開催予定です。
20年位続けている恒例の年賀はがきセールです。
2016年の年賀ハガキの番号の末尾下4ケタ〜1ケタが当店の発表する番号と一致すれば
5割引〜2割引でお買物ができます。
例えば、下4ケタの数字が一致すれば5割引します。
9日の朝刊折り込みチラシまたは、ホームページ、フェイスブック等でも当選番号を発表します。
どうぞ、お近くのお店へご家族揃ってお越し下さい!
 
-----

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

 
詳しくはここ↓
 
ポッドキャストへはここをクリック!