ラジオ局エフエム・クマモト「FMK Morning Glory」の番組ブログ
[メニュー][トップ]

「ウルトラハウス」


2015/12/31 10:25

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は、「有限会社ウルトラハウス」のヒミツに迫ります。
 
「有限会社ウルトラハウス」は、「タウン情報クマモト」や「モコス」でおなじみ、
紙媒体の編集・出版、ホームページの制作、官公庁や企業の冊子・パンフ制作、
大型ショッピングモール内の横丁の管理運営、イベント開催など、
情報発信とそれに関わるようなことを手掛けている会社です。
 
今日お話を伺ったのは、
有限会社ウルトラハウス編集企画部編集長小崎信夫さんです。
 
編集部集合写真.jpg
 
Q1「ウルトラハウス」の社名の由来を教えてください。
 
ウルトラハウスロゴ.jpg
 
社名は代表の白石が、創業時にいくつかの候補の中から占い師に占ってもらって決まったとか。
 
1979年、熊本でタンクマ(タウン情報クマモト)を月刊誌として創刊。
1994年に月刊モコスを創刊。現在社員数34名。
月刊誌以外に、温泉、グルメ、レジャー、夏号などの別冊本を発行。
現在は、定期発行物として「くまもと家づくりの本」(年2回)、
熊本のブライダル情報誌「クローバー」(年4回)などの専門誌も発行。
いずれも県内の書店、コンビニエンスで販売。
企業や官公庁の印刷物も制作。編集出版以外には、イベント、ポータルサイト「くまもとナビ」の管理、
ホームページ、嘉島のイオンモールの中にある「わくわく横丁」の運営管理も行っています。
 
Q2「ウルトラハウス」と言えば、「タウン情報クマモト」や「モコス」が有名ですが、
それぞれの歴史を教えて下さい。累計発行部数は?
 
タウン情報クマモト(タンクマ)が1979年の創刊から現在37年目。
月刊モコスが1994年に創刊し、一旦休刊したのち2001年に再創刊。
累計1,300万部(本を並べたら4,000キロメートル。熊本からバリに届く距離です)。
モコスは累計230万部(本を並べたら680キロメートル。熊本から神戸まで行けそうです)。
 
tankuma01_hyo1_ol.jpgのサムネイル画像
 
Q3「タウン情報クマモト」、「モコス」の歴史の中で、最も反響のあった特集は何ですか?
 
昭和63年9月号…特集「素敵な恋してますか。」
書店・コンビニ完売。
販売店からの追加注文で社内のすべての本を販売に回し、
返本がゼロに近かったため編集部の在庫まで無くなった号。
 
平成6年2月号…これが特に売れたというより、この頃、編集者がやりたいことをやってました。
特集「中古は偉い。」
使い捨ての時代だからこそ、もっとモノを大切にしようと環境保護的テーマに取り組んだ特集でした。
 
平成6年7月号…特集「暗闇が呼んでいるのだ。」
この頃、発行部数が5万部越え。
全国のタウン誌の中でも売れ部数が3本の指に入っており、
都市規模の人口に対する売れ部数では全国1位だったんです。
わさもんという新しいもの好きの県民性が味方してくれていたんだと思います。笑
 
Q4「タウン情報クマモト」と「モコス」が、この度リニューアルするそうですね。詳細を教えて下さい。
 
タンクマ2月号がモコスと合併し、月刊誌としてひとつになります。
これは、もともとタンクマの卒業生向けに創刊したモコスでしたが、
37年目になるタウン情報クマモトの読者層が徐々に上昇してきたことで、
モコスの読者層と重なってきたことが背景にあります。
新しいタンクマは、モコスの写真の良さ、見やすさ、奥の深さなどの長所を取り入れ、
20代半ばから40代の人たちまで十分読んでいただける内容となります。
具体的には、2月号のコンテンツを見ていただけるとわかりやすいのですが
新しいレギュラーコーナーが続々と誕生し、
特集だけでなくレギュラーコーナーが楽しみで買ってもらえるようなタウン誌を目指します。
一方、モコスはファンも多く沢山の読者さんに愛されてきた本でしたので、
特集力のある媒体特性を活かし、これからは2ヶ月に1回のペースで
これまでの人気特集をまるごと一冊にまとめたムック本として長期販売していきます。
モコス・ムックの第1弾は2/27発売予定の「くまもとのパン」になります。
 
Q5新しくなる「タウン情報クマモト」。
最初の号(1月27日発売の2月号)は、どんな内容ですか?
 
タンクマロゴ.jpg
 
熊本で長年愛されているタンクマの魅力をしっかりキープしつつ、
さらにモコスのように写真がきれいになり、読み応えのあるインタビューがあったり。
特集は毎月、季節感のあるテーマ斬りで旬の情報盛りだくさん。
レギュラーは、ひとことで言える量や内容ではないのですが、
例えばタレントの丸井純子さんが毎月店主となって食堂をオープンする
「本日開店!丸ちゃん食堂」という新コーナーが始まります。
これはリアルに丸井さんの食堂を日時限定でオープンし、中央や地元の有名人をゲストに迎え入れ、
丸井さんの手料理を味わいながら楽しいトークを展開するというもの。レシピ紹介あり。
ザックリ言うと、「特集だけじゃなくてレギュラーコーナーが楽しみで毎月買ってます」
と言ってくれる読者さんが増え、隅から隅まで味わってもらえる
「幕の内弁当」みたいな存在の情報誌にしたいです。
 
Q6「ウルトラハウス」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
 
毎年、年末に企画していた「タンクマ大賞」で、人気のテレビ番組・全国放送の部で、
ダウンタウンの「ごっつええ感じ」が1位に選ばれた年があったんです。
で、タレント1位のさんまさんとかと同じようにタンクマ大賞の表彰状を番組宛で送ったところ、
番組内で取り上げてくれダウンタウンの2人がタンクマの紹介をしてくれたということがありました。
 
Q7そのほか「ウルトラハウス」のに関する面白いエピソードなどあればお願いします。
 
高良健吾さんは高校生の時にタンクマのファッションコーナーのアルバイトをしていました。
 
Q8そのほか、オススメの商品、イベント、サービス、キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
月刊タウン情報クマモトは、1/27発売の2月号で、姉妹誌のモコスとひとつになり、
かつてないほどの規模で大リニューアルします。
紙もサイズもモコスと同じでページはボリュームアップ、だけど定価は360円と変わらず!
また、毎年恒例の温泉100円+家族湯半額の温泉クーポン企画を楽しみにしてる方もご安心ください。
さらに持ち運びが便利なように別冊付録になっています。ぜひ、お見逃しくなく!!
 
オフィシャル・サイト:http://www.ultrahouse.co.jp/
-----

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

 
詳しくはここ↓
 
ポッドキャストへはここをクリック!