「やさしいごはん」
週代わりでレギュラーゲストをお招きして、季節にぴったりの食に関する話題をお送りしています。
明日は第五水曜日ということで、スペシャルゲストバージョン。
玉名市にあるベーグル専門店「ごりんべえぐる」の
縄田麻莉さんがゲストでした。
Q 縄田さんについて教えてください。
(お名前・ふりがな)縄田麻莉(なわたまり)
(所属社名・役職)(株)FiveRingsプロデユーサー
(プロフィール)
1955年東京渋谷生れ東京育ち3年半前に熊本へ移住
ライフスタイルデザイナーパトリスジュリアンマネージャー
ブランデイングプロデユーサー&コーディネーター
外国人向け不動産業を経て、小規模の海外ブランドが日本進出する際の、法人設立・オフィス店舗開発・人材教育・営業補助を手がけてきた。
ブランドの多い、ヨーロッパの会社が主な顧客だったため、ヨーロッパの文化に触れることが多くなり、食に興味を持ち語学を勉強するために、現地で料理を習った。
現地の生活に馴染むことが、語学が身につき、美味しいものを食べられる、一番の手段と思っている。
Q「(お店)や(会社)」の基本情報を教えてください。
店名:ごりんべえぐる(株)FiveRings
熊本県玉名市伊倉南方1107−1(営業時間)11:00〜19:00(火曜定休)
TEL/Fax:0968-82-8885
ベーグル専門店
Q 現在までの縄田さんの歴史をお願いします。
外国人向け不動産会社で13年働いた後独立。
不動産会社で出来た人脈と知識で海外から日本へ進出する小規模企業の日本の代理店業務を始める。
顧客のほとんどがヨーロッパだったため、海外を活動の場として働くことが多く、そんな海外生活が、外国企業の常識と日本の企業の文化や、考え方などの違いで起きるトラブルを解決するのに役立っている。
現在はブランディングプロデューサーとして熊本にて活動中。飲食や旅館、農家のブランドづくりのコンサルとプロデュースをしている。
熊本へは、パトリスジュリアンの仕事で、来ることが多くなり食材の豊富さと、自然に魅了され3年半前に移住。
震災に直面しボランティア活動で知り合った、おばあちゃんとの会話で、『ごりんべえぐる』のアイデアが生まれ、熊本なら宮本武蔵の五輪書とコラボのベーグルを作ろうと考え、霊巌洞のある雲巌禅寺の馬場住職に相談し、熊本の食材を使ったベーグルの企画を熊本の復興支援として開始。
昨年11月熊本発のブランドとして園田社長の(合)ファイブリングスをベーグル専門店としてプロデュース、今年の5月に待望の工場と店舗が完成。
『復興支援から、熊本ブランドをビジネスへ』を目標にブランドプロデューサーとして活動中。
震災で、震災前に予定していた多くのプロジェクトが延期になりましたが、やっと今年から少しずつ動き始めて、今までの海外での経験と知識を生かしたブランディングプロデューサー業が熊本でやっと開花し始めている。
現在は熊本でインバウンドのための宿泊サービス・観光ルート作り・食のサービス等のブランディングや、地域まちづくり活動に参加している。
Q 名刺にはいくつかの肩書きが記してありますが、それぞれの活動内容を教えてください。
(株)アットワン代表取締役
(ブランディングコンサルタント・プロデューサー・コメンテーター)
(合)FiveRingsプロデューサー(ごりんべえぐる発案者ベーグル製造業)
(株)Bear’sBook顧問(宿泊業・インバウンド向け観光商品の開発)
Q 東京ご出身の縄田さんの熊本との出会い、移住すると決意したきっかけや理由。
熊本の魅力について教えてください。
(熊本との出会い)FBの友人の阿蘇の写真が美しすぎて熊本に行ってみたいと思い、来熊
(移住を決めたきっかけ)知り合いから紹介されたプロジェクトを遂行するために移住を決めた。
(移住の理由)
@食材が豊富で食べ物が美味しい
A水が阿蘇の伏流水
B人が暖かい
C食材や自然のポテンシャルが高いのに利用されていない
D空気が綺麗
E物価が安い
F海も山もある
Q 今日ご紹介いただくレシピを教えてください!
NYスタイルベーグルサンド「卵サラダとアボカドエビサンド」
1 卵2個を茹で水で冷やしてから皮をむきみじん切りにする
2 彩と香りのためにネギを好みの量の小口切り
3 ゆず胡椒・ナツメグ・塩胡椒少々を、マヨネーズ(お好みの量目安大さじ1位)に混ぜる
4 1・2・3を混ぜて卵サラダにする
5 アボカドを半分に切って皮をむき、5ミリ幅に縦切りにする。
6
ベーグルを半分に切り分け、クリームチーズを両面に好みの量を塗る。
7
6に4と5、お好みでハムを乗せてカイワレで飾り付けする。
※ポイントは、卵が柔らかくならないようにマヨネーズを使う
Q 最後に、PRしたいことなどございましたら、お願いします!
ごりんべえぐるのある玉名の工場は、熊本の中心から少し離れた場所なので、OEMや販売委託、配達などもしております。
ぜひ一度ご相談ください。先づは、お立ち寄りください。
-----