ラジオ局エフエム・クマモト「FMK Morning Glory」の番組ブログ
[メニュー][トップ]

「南阿蘇ルナ天文台 オーベルジュ 森のアトリエ」ポーリー村田さん


2021/07/26 10:25

「ひと」「もの」「こと」に関わるさまざまなトピックを切り取っていくインタビュー「月曜対談」。
今日は「南阿蘇ルナ天文台 オーベルジュ 森のアトリエ」の星のコンシェルジュ、
ポーリー村田さんにこの施設について、また星空の楽しみ方についてお話を伺いました。

●ご出演者のプロフィール
 
名前:ポーリー村田
所属・肩書き:星のコンシェルジュ
鹿児島大学理学部物理科学科卒業
2007年南十字星を求めて1年間ニュージーランドに滞在Earth&skyにて星空ガイドを行う
2013年南阿蘇ルナ天文台に入社
2015年星ソムリエの資格所得
2018年TUTAYA書店熊本三年坂にて月一回のまちかど星空観望会を担当
趣味アウトドア全般(キャンプ、登山)、ドライブ
 
●南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」について、基本情報をお願います。
 
住所869-1502熊本県阿蘇郡南阿蘇白川1810
電話番号0967-62-3006
ホームページ https://via.co.jp/
施設九州最大級の望遠鏡、4Kプラネタリウム、星見が原など、星に特化した宿泊施設
 
Q@ 南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」には、星空観測を楽しむための施設がそれっているということですが、どのような施設があるのか教えてください。
 
天文台→九州最大級の望遠鏡で美しい星の光を見ることができる
プラネタリウム→4Kプラネタリウムで満天の星空を楽しむことができる
星見が原→アウトドアベッドに仰向けに寝て、体中で星空を感じることができる
 
QA 南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」では、ルナ天文台名物「星のコンシェルジュ?」の皆さんが
星空を案内してくれるということですが、「星のコンシェルジュ?」はどのような方々で、どういった解説をしていただけるんでしょうか?
 
星の説明に特化したプロの案内人
天候や年齢に合わせて、最適な案内をしている。
 
QB 村田さんが星空に興味を持ったきっかけについて教えてください。
 
中学生の頃、阿蘇少年自然の家で見た満天の星空と土星
 
QC 村田さんが思う、星空観測の魅力はどういったところでしょうか?
 
非日常の世界を楽しむことができる。
遠い果てにある星の光を感じることができる
 
※村田さんが星の解説を行う際に心掛けていることを教えて下さい。
 
お客様と会話をしながら、星の魅力を伝えています。
知識をただ伝えるだけでなく、面白く、わかりやすい解説を心掛けています。
 
QD 星空の楽しみ方や観測のポイント、必要なものを教えてください。
 
望遠鏡や双眼鏡、アウトドアのチェア
 
QE この夏に見ることができる星座や流星群はどのようなものがありますか?
また、それらの探し方や観測方法なども教えてください。
 
星座→はくちょう座、こと座、わし座
探し方は真上に見えてくるデネブ、ベガ、アルタイルの一等星から
流星群→ペルセウス流星群
観測方法、8月12日の夜半頃から13日の明け方にかけて
空全体を見上げる(ほとんど月明かりの影響なく、とても条件がよい)
 
QF 市街地や身近な場所でも楽しむことができる星空観測の方法などありますか?
 
外灯から少し離れて、その光を手で隠す
 
QG 南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」では、星空のライブ配信や、
スマホで参加できる天文系部活動「バーチャル天文部」なども行っているということですが、どのような内容でしょうか?
 
「バーチャル天文部」とは南阿蘇ルナ天文台の星のコンシェルジュ®達や気持ちを共感できる人達と、
あなたの星にまつわる思いや活動を、オンライン上で一緒に楽しんだり、一人で楽しんでいたその趣味をちょっとだけシェアしたり。
そんないろんなスタンスで自由に楽しめる空間をみんなで作ってゆく「部活」になぞらえた場所です。
南阿蘇ルナ天文台から本物の星空のライブ配信や、アートと星座のお話を合体させた動画の配信、また星空写真講座など楽しいコンテンツがたくさんあります。
そこではチャットや掲示板などで部員の皆さんや星のコンシェルジュ®たちが活発なコミュニケーションを楽しいんでいます。
 
参加方法こちらのサイトより登録
https://member.luna-world.space/start/
まずは30日の無料期間でお試しください。
 
QH 最後にラジオをお聴きの皆さんへメッセージをお願いいたします。
 
これかの夏は天の川など、見どころの季節です
ぜひキャンプなど、市街地から離れて自然がたくさんの場所で、星を眺めてみてくださいね。
また熊本県再発見の旅の利用がおすすめで、ぜひ当館で宿泊と星の世界をお楽しみください。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
ポッドキャストへはここをクリック!