クロペディア 「乾燥を防ぐ究極の方法」
乾燥を防ぐ究極の方法
出典:パンゲア百科事典『クロペディア』
目次
1.新説(RN:嬉し涙じゃじゃ丸さん)
2.諸説(RN:A.H.さん)
(RN:匿名希望のたかはしまさひこさん)
新説(RN:嬉し涙じゃじゃ丸さん)
湿気ってはならない。すなわち、乾燥させておかなければならない食品には乾燥剤「シリカゲル」が 入っている。逆に乾燥させたくなければ、シリカゲルと反対のことをすればよいだけのこと。「シリ カゲル」⇒「お尻が陰る」の反対は「シリテラス」⇒「お尻を照らす」である。陰ったお尻をピカピ カに照らせばよいのだ。これこそが、乾燥を防ぐ究極の方法。そう、今日から君は季節外れのゲンジ ボタルさ。
諸説
・(RN:A.H.さん)
しばれる季節になったものである。いかがお過ごしだろうか?乾燥とはこの季節に必ず来る問題であ る。しかし、「乾燥」とはそもそも何なのか?喉の痛みの原因、ぷるぷるの唇がバキバキになる、お 肌が粉吹く。このような症状をもたらすものか乾燥であるがちょっと待っていただきたい。煮干し、 わかめ、昆布、椎茸、くしゃおじさん、社会から干された小生。乾燥を極めし精鋭である彼らを考え たときに先述した症状を果たして防ぎたいと思うのか?いや、思わないだろう。彼らはむしろ乾燥を 楽しんでいる。無論、社会の掃き溜めにいる小生もだ。話は戻るが、乾燥を防ぐ究極の方法は乾燥を 極めし者たちを讃え崇め、楽しむことに他ならない。だからこの話はもう終わりです。小生は忙しい のだ。だってこれから煮干しと昆布と椎茸でダシをとったコラーゲンたっぷりのあんこう鍋を食すの だから。
・(RN:匿名希望のたかはしまさひこさん)
乾燥を防ぐ究極の方法ということですが、私からは『和アロマ』をお薦めさせていただきます。もち ろん、全身ローションという方法もオススメですが今日は『和アロマ』です。和アロマとは加湿器に 通常のアロマオイルではなく、焼酎をいれることを言います。まず、加湿器にお湯を貯めます。そし て、焼酎を浮かべる様に注ぎます。あと、目を閉じて心を落ち着ければ、なんとも安らかな気持ちに なります。さぁ、あなたを快適な夢の入口へとお連れ致します。それではご唱和ください。今日はど ちらまで。