「FMK poppin' breakfast 食育プロジェクト」1月11日(水)
- カテゴリー
- 食育プロジェクト
今年度のテーマは、「食のワンポイントレッスン」。
料理の基本やちょっとしたコツ、食材の特徴、栄養のバランス、時短メニューなど、役立つ情報を紹介します。
大根が美味しい季節になりました。
煮物などを作るときに大根は米のとぎ汁で下ゆでしますが、これは、大根から出るえぐみやアクを包み込んで、繊維の中に再び戻るのを防ぐため、また、大根に含まれるでんぷん分解酵素がとぎ汁に含まれるでんぷんと反応することで、甘みが増すそうです。
米のとぎ汁がない場合は「生米や米ぬか」を湯に少量加えてもOKです!
では、今日は「阿蘇小国ジャージー牛乳」から、Jミルクのホームページで紹介されている人気レシピ「ミルクふろふき大根」を紹介します。
【材料】(2人分)
大根・8cm(300g)人参・小1本(100g)大根の葉・少量豚ひき肉・100g
Aの材料(牛乳・300ml水・50mlみりん・大さじ1塩・小さじ1/4)
Bの材料(牛乳・100mlみそ・40g砂糖・大さじ2かたくり粉・小さじ1こしょう・小さじ1/4)
ゆずの皮・適量
【作り方】
①大根は2cm幅に切って皮をむき、人参は皮をむいて、長さを半分に切りさらに縦半分に切ります。
②鍋にお湯、約1Lを沸かし、大根と人参を入れ、10分間茹でます。
煮上がり間際に大根の葉も入れてサッと茹で、ざるにあげて手早く冷まします。
③鍋にAの材料を入れて中火にかけ、煮立つ直前に大根、にんじんを入れて水で濡らした紙タオルで落としぶたをし、弱火にして20分間煮ます。
④小鍋にひき肉を入れて広げ、そのまま中火にかけて半分ほど色が変わったら2分ほど炒めてからBを混ぜ合わせて加え、弱火でとろみがつくまでよく混ぜながら煮ます。
⑤器に大根・人参をスープごと盛って、小鍋のひき肉をかけ、大根の葉を添えてゆずの皮のせん切りを散らせば出来上がり!
ミルクで旨味たっぷり!煮汁まで飲み干せるやさしい味です。
ぜひお試しください。
「FMKMorningGlory食育プロジェクト」
「阿蘇小国ジャージー牛乳」は、このプロジェクトに協賛しています。
------