温泉ソムリエアンバサダー 今村ゆきこさん

カテゴリー
月曜日

最近話題のあんな人・こんなもの・お店・イベントなどをPICK UPして、

パーソナリティのマッキーがお話を伺う、「Macky Talks」。

今日は、フリーランスのライター&エディターとして活躍されている

温泉ソムリエアンバサダーの今村ゆきこさんお迎えしてお話を伺いました。 

1749438193283.jpg

 

 

Q① ご自身について、プロフィールや経歴など教えてください。

熊本市神水生まれ。喫茶店「ピッコロ」を両親が営んでいたこともあり、自他ともに認める「食いしん坊」に。

放課後は江津湖で遊び、休日は温泉や海に出かけるなどに出かけていました。小5で大津町に移住し、今に至ります。

仕事は、ブライダルのカメラマンアシスタントを経験し、

25歳の頃に地元出版社「ウルトラハウス」に入社。

約14年の在籍中には、タンクマ営業部のカメライターや、タンクマ・モコス編集部に所属。

編集のことはど素人だったにも関わらず、たくさんの経験を積ませていただきました。

2018年7月に独立し、以降、フリーランスとして活動しています。

温泉ソムリエには、2008年10月になりました。

休日の過ごし方は、コロナ禍をきっかけにはじめた

キャンプや車中泊キャンプに愛犬と出かけています。

基本的には、県内の温泉のあるキャンプ場を巡っていますが、

年に数回、九州外での車中泊キャンプ旅に出かけます。

これまで、山梨(浩庵キャンプ場)・静岡(ふもとっぱら)・島根(隠岐島)

四国(四国カルスト・父母ケ浜)などに出かけました。 

一緒に暮らして4年になる相棒の六花(ろっか・トイプードル) は、

元保護犬で、熊本市動物愛護センターから我が家へ。

推定18歳のおばあちゃんトイプーです。

来た時から歯がなくて、いつもベロが出ていて可愛いです。

 

 

Q② 温泉ソムリエ・温泉ソムリエアンバサダーとはどんな資格なのでしょうか?              

温泉ソムリエは、新潟県・赤倉温泉で作られた、民間の認定制度です。

「温泉の知識」と「正しい入浴法」を学ぶことができ、

現在(2025年が5月時点)、約32000名の温泉ソムリエが全国にいます。                                                     

温泉ソムリエアンバサダーは、メディアを通して

温泉ソムリエの肩書きで活動している人がもらえるライセンスです。

熊本では、私とタレントの樫山結さんの2人が、温泉ソムリエアンバサダーとして活動しています。

 

 

Q③ 温泉ソムリエ資格取得のきっかけを教えてください。                                                          

編集部時代に上司から、「自分が一番!という得意な分野を持っていた方がいいよ」

というアドバイスを受け、温泉が好きなこともあり調べていたら、

「温泉ソムリエ」というワードを見つけて、キャッチーでいいな!と思いさらに調べていると、

ちょうど福岡でセミナーが開催されると知り、母を誘って参加しました。

2008年10月に、福岡・原鶴温泉で開催された認定セミナーに参加。

当時、まだ温泉ソムリエは認知度が低く、

九州でのセミナー開催が初だったこともあり、熊本第一号になりました

(母と一緒に受けたので、母は熊本第2号です、笑) 。

 

 

Q④ セミナーの時間や内容は?資格取得は難しいのでしょうか?                                                            

4時間の座学(温泉の基礎知識、正しい入浴法、温泉分析書の読み方)を学ぶと取得できます。

試験はないので簡単です。

眠くなるんじゃ・・・と心配される方もいますが、

講師のお話(内容)が面白すぎて、寝る暇はないと思います。

 

 

Q⑤ 今回の「温泉ソムリエセミナーin天草・下田温泉」についてご紹介ください!

 下田温泉は、加水・加温なし、源泉100%かけ流しを徹底している温泉地です。

地域の方々の温泉愛から、「自分たちも温泉の勉強をもっとしたい!」という想いから、

今回のセミナー開催が決まりました。温泉の知識を身につけた後に入る温泉は、格別です。

6月26日の認定セミナー後は、

新しくオープンしたグランピング施設でオフ会も開催(雨天時は会場変更の可能性あり)、

翌日27日にはさらに深く学べる「分析書マスター」のセミナーも行います。

ぜひ、旅行も兼ねてご参加ください。

 

 

Q⑥ おしまいに、リスナーの皆さんにメッセージをお願いします!

温泉ソムリエになって、温泉の知識を身につけてから入る温泉は、

以前よりも、効果的なような気がします。美肌の湯なら、より美肌になったような気に!

私自身も、以前より温泉に入ることが楽しくなりました。

さらに、共通の趣味を持つ人に出会えるので、全国に「温泉仲間」ができます。 

みなさんも下田温泉で温泉ソムリエになって、

これからの温泉ライフを、もっともっと!楽しんでください。 

Program Contents

より良い未来に向かう最初の1歩。
毎朝、1日のスタートを彩る多様な情報と話題を盛り合わせてお届けします。

PERSONALITY
【Mon/Tue】 マッキー
【Wed/Thu】 緒方仁深
【Fri】 冨田浩二

番組ホームページ