6/28のhitomi dictionary...紺ブレ(1991年)
	昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介

			6/28に選んだ言葉は、1991年によく使われた言葉
			「紺ブレ」です。
		
				1980年代の「渋カジ」流行の後期には
			
				ジーンズやTシャツに「紺の ブレザー」を合わせる
			
				キレイカジュアル「キレカジ」が流行。
			
				そして、バブルの終わりの1991年頃、
			
				エレガントなコンサバ系のファッションの代表として
			
				「紺のブレザー・紺ブレ」が爆発的人気となり、
			
				「紺ブレ」という言葉は、この年の流行語大賞・表現部門・銀賞を受賞しました。 
			
				1991年といえば、アメリカを中心とする多国籍軍が
			
				イラクに対し攻撃を開始し、湾岸戦争が始まりました。
日本では、新都庁が1990年に東京・西新宿の副都心に完成し、
			日本では、新都庁が1990年に東京・西新宿の副都心に完成し、
				1991年の4月、丸の内から移転して都庁としての業務をスタートしました。
			
				朝日出版社から、宮沢りえのヌード写真集「サンタフェ」が発売され 
			
				当時、人気絶頂だったこともあり、155万部のベストセラーになりました。
他にも集英社から発売されたさくらももこ初エッセイ集「もものかんづめ」や、 
			他にも集英社から発売されたさくらももこ初エッセイ集「もものかんづめ」や、
				フジテレビ出版から『笑っていいとも!』のクイズのコーナーを書籍化した 
			
				「タモリ・ウッチャンナンチャンの世紀末クイズ」といった本がベストセラーになったのもこの年です。 
			
				テレビでは、「東京ラブストーリー」や「101回目のプロポーズ」などの 
			
				大ヒットドラマがうまれました。
			
				今も人気のク゛ルーフ゜SMAPが 「Can‘t Stop!!LOVING」 で
			
				CDデビューした年でもあります。
			
					お送りした曲は、1991年のヒット曲...
				 LADY NAVIGATION / B'z
LADY NAVIGATION / B'z
