9/6のhitomi dictionary...節約は美徳(1973年)
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
9/6に選んだ言葉は、1973年によく使われた言葉
「節約は美徳」です。
この年、原油価格高騰による経済混乱が起こる、
いわゆる「第一次オイルショック」がありました。
当時、総理大臣だった田中角栄は、第72回通常国会で
「この際、創造力と適応力に富む国民の総力を結集して、
産業活動においては省資源、省エネルギーへの構造的対応を成し遂げ、
国民生活においては生活感覚を転換させて、資源の浪費を排し、
「節約は美徳」の価値観を定着させていかなければなりません」。と、発言しました。
産業活動においては省資源、省エネルギーへの構造的対応を成し遂げ、
国民生活においては生活感覚を転換させて、資源の浪費を排し、
「節約は美徳」の価値観を定着させていかなければなりません」。と、発言しました。
この時から「節約は美徳」という言葉がよく使われるようになりました。
1973年といえば、物理学者・江崎玲於奈が、
アイヴァー・ジェーバーと共にノーベル物理学賞を受賞しました。
また、山口県下関市と福岡県北九州市門司区を結ぶ橋
また、山口県下関市と福岡県北九州市門司区を結ぶ橋
「関門橋」が開通したのもこの年です。
東京で、若者文化の象徴・パルコ渋谷店がオープン。
東京で、若者文化の象徴・パルコ渋谷店がオープン。
現在は、北海道から九州まで21店舗を展開、
日本を代表するファッションビルになりました。
ツクダオリジナルからゲーム製品「オセロ」が、
呉竹精昇堂から、ペン先の材質や形状にこだわった「くれ竹筆ぺん」が発売されました。
ツクダオリジナルからゲーム製品「オセロ」が、
呉竹精昇堂から、ペン先の材質や形状にこだわった「くれ竹筆ぺん」が発売されました。
また、「せき・こえ・のどに」の浅田飴からは、
40年近いロングセラー商品となっているダイエット甘味料
「シュガーカット」が発売されました。
光文社カッパブックスから小松左京のSF小説
光文社カッパブックスから小松左京のSF小説
「日本沈没」が上下で発売され、ベストセラーとなり、後に映画化もされました。
週刊少年ジャンプでは、前の年に月刊少年ジャンプに掲載された
中沢啓治の「はだしのゲン」の連載がスタート、
テレビでは、子供向け番組「ひらけポンキッキ」や、
テレビでは、子供向け番組「ひらけポンキッキ」や、
時代劇「子連れ狼」の放送がスタートしたのもこの年です。
お送りした曲は、1973年のヒット曲...
神田川/かぐや姫