6/6のhitomi dictionary...懲りない〇〇(1987年)
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
「懲りない〇〇」です
1986年、安部譲二が自らの服役経験を基にした小説
『塀の中の懲りない面々』が出版されました。
この作品は、刑務所という特異なモチーフと
ユニークな登場人物からベストセラーとなりました。
1987年には、映画・ドラマ化され、
この年の流行語大賞で、流行語部門・金賞を受賞しました。
また、世間では多くの汚職・詐欺から盗難事件まで
“懲りない”事件が続発し、新聞に載る数々の事件を、
人々は“懲りない○○”と言うようになり、この言葉が流行しました。
1987年といえば、
第13回先進国首脳会議サミットがイタリアのベネチアで開かれました。
また、この年10月19日、アメリカ合衆国のニューヨーク株式市場で
史上最大規模の株価の大暴落「暗黒の月曜日(ブラックマンデー)」が起こりました。
日本国有鉄道の分割民営化でJRグループが発足しました。
NTTが日本で初めて携帯電話のサービスを開始し、
重量およそ900gの携帯電話1号機「TZ-802型」が発売されました。
花王からコンパクト衣料用洗剤 「アタック」が、
アサヒビールから、今も人気のビール「スーパードライ」が、
そしてレナウンからは、サラリーマンを応援する、
抗菌防臭ソックス「通勤快足」が発売されました。
テレビでは、とんねるずが司会を務めるバラエティ番組「ねるとん紅鯨団」や、
NHK大河ドラマ「独眼竜正宗」、連続テレビ小説「チョッちゃん」が放送されました。
映画では、伊丹十三監督・脚本、宮本信子主演の査察官と脱税者の戦いを描いた
「マルサの女」が公開され、翌年日本アカデミー賞を受賞しました。