メインページ | アーカイブ | 音楽 »

番組放送分

#328 2008/8/9 選曲リスト

?:オール・アラウンド/タヒチ80

♪:ミッドナイト・マッドネス

♪:キープ・マイ・コンポージャー

AL「ブラザーフッド/ザ・ケミカル・ブラザーズ」より

MONTHLY LIVE ALBUM COLLECTION

?:ウェルカム・トゥ・ザ・ブラック・パレード

?:アイ・ドント・ラヴ・ユー

AL「ザ・ブラック・パレード・イズ・デッド/マイ・ケミカル・ロマンス」より

COOL TRACK FROM THE ALBUM

♪:プロファニティ・プレイヤーズ

♪:レプリカ

♪:ケムトレイル

683

AL「モダン・ギルト/ベック」より
Hostess  HSE70031   
8月6日発売 ¥2,490(税込み)

?:スポット・ライト/ジェニファー・ハドソン

?:ウィ・ブレイク・ザ・ドーン/ミッシェル・ウイリアムス

FROM DJ

北京オリンピックも始まり

TVから目が離せない方も多いでしょうね。

人間は才能と努力でどこまで能力を引き出せるのか?

同じ人間とは思えないアスリート達に感嘆の日々です。

一方、日本各地で夏祭り真っ盛り。

浴衣美人を眺めるだけで、少し涼しくなるような・・・

残暑お見舞い申し上げます。

当選者発表

Small

先月お知らせしていたこの本のプレゼント

当選者の皆さんです。

熊本市 RN:「サンゴ礁のかなた」さん

菊池郡    「まどか」さん

熊本市 RN:「キャンペ」さん

玉名市 RN:「ゆうすけ」さん

熊本市 RN:「ザキ」さん

以上5名の方です、おめでとうございます。

近日中に届くと思いますので、お楽しみ下さい。

沢山のご応募有難うございました。

#327      2008/8/2 選曲リスト

?:キス・ア・ガール/ケイティ・ペリー

♪:ゼン・アイ・ウォーク・アップ/クリック・ガールズ

♪:ホエン・アイ・グロー・アップ/プッシー・キャット・ドールズ

MONTHLY LIVE ALBUM COLLECTION

?:ジ・エンド~デッド

?:ディス・イズ・ハウ・アイ・ディスアピア

AL「ザ・ブラック・パレード・イズ・デッド/マイ・ケミカル・ロマンス」より

COOL TRACK FROM THE ALBUM

♪:ブンバッグ

♪:ダーティ・ラット

♪:ギヴ・ミー・ア・リーズン

644

AL「ユー・キャン・ドゥ・エニシング/ザ・ズートンズ」より
Hostess    HSE60006
8月6日発売 ¥2,490(税込み)

?:ストリッパー

?:ウィークエンダー

AL「リベット・ミュージック・フォー・ザ・ナム・ギェネレーション

                      /ソーホー・ドールズ」より

FROM DJ

あっと言う間に8月

各地で夏祭りが真っ盛り、花火大会 盛り沢山。

2008年の夏は1回だけ。

良い思い出をいっぱい作って下さいね。

                           

#326 2008/7/26 選曲リスト

?:マーシー/ダフィー

♪:プッシュ・イット・アロング

♪:オール・アイ・ウォナ・ドゥ

AL「22 ドリームス/ポール・ウェラー」より

MONTHLY LIVE ALBUM COLLECTION

?:スロウダウン

?:アイム・ア・ルーザー

?:ディジー・ミス・リジー

AL「ザ・ビートルズ・ライブ・アット・BBC」より

COOL TRACK FROM THE ALBUM

♪:ライトゥン・アップ・モリッシー

♪:アイヴ・ネヴァー・ビーン・ハイ

♪:グッド・モーニング

Sparks

「エキゾチック・クリーチャー・オブ・ザ・ディープ/スパークス」より
テイチク、インペリアル・レコード TECI-32490 
2008年7月23日発売  ¥3,380(税込)

?:グラニット

?:ディファレント

AL「イン・シリコ/ペンデュラム」より

FROM DJ

お知らせするのも今週が最後になりました。

まだの方は、お早めに。

Small

2007年11月に発売された
「ザ・ビートルズ1962~66『青の時代』の真実」の続編。
衝撃のデビューを飾った1962年から
ライブ活動にピリオドを打った1966年までの
「赤の時代」にスポットを当てる。

「ラブ・ミー・ドウ」で衝撃のデビューを飾った1962年。
ナンバーワンヒットを連発し
ビートルマニアという社会現象を巻き起こした1963年。
アメリカに上陸し、その人気を世界中に広めた1964年。
欧米ツアーの大成功、ポップ音楽史上初の
スタジアムライブの実現と
ショービジネスの頂点を極めた1965年。
日本を含めたワールドツアーを成功させながら、
「青の時代」の序章ともいえる
アルバム『リボルバー』を発表した1966年。

デビューからわずか5年で、文字通り世界を制覇した「赤の時代」。
ビートルズは何が新しかったのか。ビートルズは何を変えたのか。
マニアはもちろん、これからビートルズを聴いてみようと考えている
初心者にもふさわしい、前期ビートルズのガイドブックだ。

この本を5人の方にさしあげます。

ご希望の方はメールで番組まで、締め切りは8/1到着分です。

沢山のご応募お待ちしています。

発表は8/2以降、このブログ上で行ないます。

暑い夏が続いていますが、健康に注意して

楽しくお過ごし下さい。

#325 2008/7/19 選曲リスト

?:カウンシル・エステート/トリッキー

♪:ターン・トゥ・ストーン/ベッカ

♪:ウィ・クライ/ザ・スクリプト

MONTHLY LIVE ALBUM COLLECTION

?:今日の誓い

?:ロール・オーヴァー・ベートーベン

?:ア・ハード・デイズ・ナイト

AL「ザ・ビートルズ・ライヴ・アット・BBC/ザ・ビートルズ」より

REQUEST

♪:アフリカ/カール・ウルフ

COOL TRACK FROM THE ALBUM

?:ユー・エイント・グッド・トゥ・ミー・ノー・モア

?:コールド・ウィンド・ブロウ

?:ダウン・トゥ・ザ・リヴァー

Lee

AL「インナー・エグザイル/リー・エヴァートン」より
ビクターエンタテインメント  VICP-64192
2008年07月23日発売  ¥2,100(税込)

♪:ドリーム/プリシア・アーン

♪:オーディナリー・ソング/ザ・リトル・ワンズ

FROM DJ

今月はビートルズの本のプレゼントを

お知らせしています。

Small

2007年11月に発売された
「ザ・ビートルズ1962~66『青の時代』の真実」の続編。
衝撃のデビューを飾った1962年から
ライブ活動にピリオドを打った1966年までの
「赤の時代」にスポットを当てる。

「ラブ・ミー・ドウ」で衝撃のデビューを飾った1962年。
ナンバーワンヒットを連発し
ビートルマニアという社会現象を巻き起こした1963年。
アメリカに上陸し、その人気を世界中に広めた1964年。
欧米ツアーの大成功、ポップ音楽史上初の
スタジアムライブの実現と
ショービジネスの頂点を極めた1965年。
日本を含めたワールドツアーを成功させながら、
「青の時代」の序章ともいえる
アルバム『リボルバー』を発表した1966年。

デビューからわずか5年で、文字通り世界を制覇した「赤の時代」。
ビートルズは何が新しかったのか。ビートルズは何を変えたのか。
マニアはもちろん、これからビートルズを聴いてみようと考えている
初心者にもふさわしい、前期ビートルズのガイドブックだ。

この本を5人の方にさしあげます。

ご希望の方はメールで番組まで、締め切りは8/1到着分です。

僕も今読んでいる最中ですが、読み物としても面白いし

資料としても良い内容になっています。

是非、ご応募下さい。

#324 2008/7/12 選曲リスト

?:ガンマ・レイ/ベック

♪:ノー・ウーマン・ノー・クライ/バニー・ウェイラー

♪:ソー・プラウド・オブ・ユー/リー・エヴァートン

MONTHLY LIVE ALBUM COLLECTION

?:キャロル

?:ザッツ・オールライト

?:ジョニー・B・グッド

AL「ザ・ビートルズ・ライブ・アット・BBC」より

COOL TRACK FROM THE ALBUM

♪:ゼイ・トーク・シット・アバウト・ミー feat.ヴァース

♪:トリーズン

♪:キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

Tocp66814

「M. POKORA/M.POKORA」より
 東芝EMI TOCP-66814
2008/07/30発売 ¥1,980(Tax in)

?:ユニティ

?:ワーク(スティーヴ・ピトロン&マックス・サンナ ラジオ・エディット)

AL「ミス・ケリー・デラックス・エディション/ケリー・ローランド」より

♪:キャン・ゴー・バック/プライマル・スクリーム

FROM DJ

もう応募しましたか?

まだの方は今すぐメールでどうぞ。

ビートルズ・ファンは勿論、音楽ファンなら読み応えありますよ。

Small

2007年11月に発売された
「ザ・ビートルズ1962~66『青の時代』の真実」の続編。
衝撃のデビューを飾った1962年から
ライブ活動にピリオドを打った1966年までの
「赤の時代」にスポットを当てる。

「ラブ・ミー・ドウ」で衝撃のデビューを飾った1962年。
ナンバーワンヒットを連発し
ビートルマニアという社会現象を巻き起こした1963年。
アメリカに上陸し、その人気を世界中に広めた1964年。
欧米ツアーの大成功、ポップ音楽史上初の
スタジアムライブの実現と
ショービジネスの頂点を極めた1965年。
日本を含めたワールドツアーを成功させながら、
「青の時代」の序章ともいえる
アルバム『リボルバー』を発表した1966年。

デビューからわずか5年で、文字通り世界を制覇した「赤の時代」。
ビートルズは何が新しかったのか。ビートルズは何を変えたのか。
マニアはもちろん、これからビートルズを聴いてみようと考えている
初心者にもふさわしい、前期ビートルズのガイドブックだ。

この本を5人の方にさしあげます。

ご希望の方はメールで番組まで、締め切りは8/1到着分です。

沢山のご応募お待ちしています。

DJのほぼ毎日はこちら、時間があったらどうぞ。

#324 2008/7/5 選曲リスト

?:オールウェイズ・ライト・ビハインド・ユー/ザ・ズートンズ

♪:デンジャラス feat.ティンバランド&セバスチャン/M.ポコラ

♪:バスト・イット・ベイビー Part 2 (feat.Ne-Yo)/プライズ

MONTHLY LIVE ALBUM COLLECTION

♪:トゥ・マッチ・モンキー・ビジネス

♪:ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー

♪:アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア

AL「ザ・ビートルズ・ライヴ・アット・BBC」より

COOL TRACK FROM THE ALBUM

?:ザ・ハンドシェイク

?:キッズ

?:エレクトリック・フィール

Jacket_m

オラキュラー・スペクタキュラー/MGMTより
SMJI SICP-1820 
2008.7.2発売  \2,520(税込

♪:キッカプー/テネイシャスD

♪:エデュケイション・パート2/ザ・メトロス

FROM DJ

番組中に紹介しましたが

今月は本のプレゼントがあります。

Small

2007年11月に発売された
「ザ・ビートルズ1962~66『青の時代』の真実」の続編。
衝撃のデビューを飾った1962年から
ライブ活動にピリオドを打った1966年までの
「赤の時代」にスポットを当てる。

「ラブ・ミー・ドウ」で衝撃のデビューを飾った1962年。
ナンバーワンヒットを連発し
ビートルマニアという社会現象を巻き起こした1963年。
アメリカに上陸し、その人気を世界中に広めた1964年。
欧米ツアーの大成功、ポップ音楽史上初の
スタジアムライブの実現と
ショービジネスの頂点を極めた1965年。
日本を含めたワールドツアーを成功させながら、
「青の時代」の序章ともいえる
アルバム『リボルバー』を発表した1966年。

デビューからわずか5年で、文字通り世界を制覇した「赤の時代」。
ビートルズは何が新しかったのか。ビートルズは何を変えたのか。
マニアはもちろん、これからビートルズを聴いてみようと考えている
初心者にもふさわしい、前期ビートルズのガイドブックだ

この本を5人の方にさしあげます。

ご希望の方はメールで番組まで、締め切りは8/1到着分です。

沢山のご応募お待ちしています。

#323 2008/6/28 選曲リスト

?:クローサー(ストーン・ブリッジ・リミックス)/Ne-Yo

♪:ザッツ・ノット・マイ・ネーム

♪:シャット・アップ・アンド・レット・ゴー

AL「ウィ・スターテッド・ナッシング/ザ・ティンティンズ」より

MONTHLY LIVE ALBUM COLLECTION

?:プリンス・オブ・ザ・パンクス

?:ユー・リアーリー・ガット・ミー

AL「ワン・フォー・ザ・ロード/ザ・キンクス」より

REQUEST

♪:ピース・ラヴ・アンド・ハピネス/G・ラヴ&スペシャル・ソース

COOL TRACK FROM THE ALBUM

?:デクラレイション・オブ・ウォー

?:ドライヴィング・ノーホエア

?:ザット・ボーイ、ザット・ガール

Hadou

「ミュージック・フォー・アン・アクセラレイテッド・カルチャー/ハドーケン」   
ワーナー・ミュージック・ジャパン WPCR-12965
2008/07/09発売  税込:1,980円

♪:クレヨンfeat.ジギー・マーリー

♪:フェイム(ザ・ゲーム)

AL「クレヨン/ドナ・サマー」より

FROM DJ

6月最後の土曜日、いよいよ7月。

ボーナスも出始めて、夏休みを計画中の方も多いでしょうね。

僕は、「そんなの関係ねぇ」てな感じですが

予測しない特別な良い夏が来ないかなとは

密に思っていたりもします・・・・

まあ、ないでしょうね。

ぶつぶつ文句を言いながら、あっという間に終るのかも。

ふっ・・(/_;)

 

#322 2008/6/21 選曲リスト

?:パーク/アンダーワールド

♪:ユー・ノウ・ホワット

♪:Yeah ユー

AL「シーイング・サウンズ/N★E★R★D」より

MONTHLY LIVE ALBUM COLLECTION

?:ストップ・ユア・ソビング

?:スーパーマン

AL「ワン・フォー・ザ・ロード/ザ・キンクス」より

REQUEST

♪:ビー・ナイス・トゥ・ミー/トッド・ラングレン

COOL TRACK FROM THE ALBUM

?:アイ・ニード・サムシング

?:ティアドロップ

?:U.F.O

Newton

AL「ハンド・ビルツ・バイ・ロボッツ/ニュートン・フォークナー」より
BMGビクター  BVCP-25139 
2008/06/25発売   \2100(税込

♪:イエス/コールド・プレイ

FROM DJ

今週は「ニュートン・フォークナー」のアルバムを特集しましたが

「N★E★R★D」も「コールド・プレイ」もアルバム単位で

ピックク・アップしたいアーティストでした。

時間の制限もあって、1曲、2曲しか紹介出来ませんでしたが

良いアルバムですので、是非聞いて見てください。

まさに、嬉しい悲鳴をあげながらの選曲でした。

#321 2008/6/14 選曲リスト

?:トゥ・ビー・ラヴド/ジョーン・アズ・ポリス・ウーマン

♪:アテンション

♪:ザ・スウィッチ・アンド・ザ・スパー

AL「コンソーラーズ・オブ・ザ・ロンリー/ザ・ラカンターズ」より

MONTHLY LIVE ALBUM COLLECTION

?:ローラ

?:オール・オブ・ザ・ナイト

AL「ワン・フォー・ザ・ロード/ザ・キンクス」より

REQUEST

♪:マイルズ・アウェイ/マドンナ

COOL TRACK FROM THE ALBUM

?:ギグリング・アゲイン・フォー・ノー・リーズン

?:インプレイズ・オブ・ザ・ヴァルネラブル・マン

?:ヴァージョンズ・オブ・ヴァイオレンス

Alanis

フレイヴァーズ・オブ・エンタングルメント/ アラニス・モリセット
ワーナー・ミュージック・ジャパンWPCR-12893
2008/06/04発売  税込:2,580円  より

♪:オネスティ/ビヨンセ

♪:メイビー/ジェイ・ショーン

FROM DJ

アコースティック・サウンドのイメージが強かったアラニス

今回はコンピューターで作り上げたサウンドを多用し

今までとはかなり違った表情でしたが、

彼女の持つ歌力、表現力は

素晴らしい、凄いの一言に尽きます。

是非、アルバムを聞いてみて下さい。

入梅して鬱陶しい日が多くなってきました。

楽しい夏休みを夢見て、

良い音楽で鬱憤を晴らして下さい。

<前へ 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29