« 2012年12月 | メインページ | アーカイブ | 2013年2月 »

2013年1月

12/28のhitomi dictionary・乱塾(1975年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
12/28に選んだ言葉は…1975年「乱塾

1966年ごろから「塾ブーム」が始まり、73年のオイルショックをきっかけに子供の将来に不安を抱いた親は、さらに教育に力を入れるように。1975年、毎日新聞に掲載された「子供の森」という記事から、多くの物が乱雑に立ち並ぶ「乱立」と、物事が発達しきって衰えの兆しを含んでいる状態の「爛熟」をかけた、「乱塾」という言葉が生まれます。一流企業就職には一流大学へ、一流大学進学には一流高校へという流れから、塾へ行く子供が急増、受験戦争もますます過熱し、中学受験塾・高校受験塾という「乱塾ブーム」となりました。

1975年といえば、第1回先進国首脳会議(サミット)が、フランスのランブイエで開催。
日本では、「海、その望ましい未来」をテーマに沖縄国際海洋博覧会が開催。
小西六写真工業(現コニカ)から、「ピッカリコニカ」のキャッチコピーで話題となった世界初のストロボ内蔵カメラ「コニカC35EF」が発売、大ヒット商品に。
森永製菓から、スッキリした甘みと酸味を併せ持つソフトキャンディ「ハイチュウ」が発売。
今も人気の女性ファッション雑誌「JJ」が創刊。
テレビでは、アニメ「フランダースの犬」や、クイズ番組「パネルクイズアタック25」が放送スタート。
映画では、スティーヴン・スピルバーグ監督のアメリカ映画「ジョーズ」が公開。
1972年結成の日本のロックバンド「キャロル」が解散、矢沢栄吉がソロ活動をスタート。

お送りした曲は…
♪『時代』中島 みゆき♪

12/21「charmy collection」は…

毎回テーマを決めて曲をお届け

ボーカルの草野マサムネが12/21、45歳の誕生日!「スピッツ」の曲を!

 ♪チェリー
 ♪冷たい頬
 ♪空も飛べるはず

12/21のhitomi dictionary・気くばりのすすめ(1983年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
12/21に選んだ言葉は…1983年「気くばりのすすめ

この年、講談社から元NHKアナウンサー鈴木健二の「気くばりのすすめ」という本が発売されました。この本では、不足しがちな「小さな気くばり」の効用と技術を説き、ベストセラーとなりました。民放テレビがそれを扱った特別番組を制作。NHKのアナウンサーながら、番組最後には鈴木も写真ではありましたが顔出しで出演し、話題となりました。さらに、2004年には「新・気くばりのすすめ」が出版されました。

1983年と言えば、千葉県浦安市に「東京ディズニーランド」が開園しました。今では東京ディズニーシーも開業し、アジアを代表するテーマパークとなっています。
さらに森永製菓から、表面にディズニーキャラクターの絵柄をプリントし、中にクリームを入れた「パックンチョ」が発売されました。
任天堂から、家庭用ゲーム機の代名詞であるファミリーコンピューター、ファミコンが登場したのもこの年です。
ビッグコミックスピリッツでは「美味しんぼ」の連載が、週刊少年ジャンプでは「北斗の拳」の連載がスタートしました。
テレビでは、世界各国の動物に関する話題をクイズ形式で紹介する「わくわく動物ランド」や、古谷一行やいしだあゆみが出演する不倫を題材にしたドラマ「金曜日の妻たちへ」、中井 貴一・時任 三郎・手塚 理美・石原 真理子主演のドラマ「ふぞろいの林檎たち」の最初のシリーズの放送がスタートした年でもあります。
映画では松田優作主演の「家族ゲーム」や「戦場のメリークリスマス」が公開されたのもこの年です。

お送りした曲は…
♪『もしも明日が…。』わらべ♪

<前へ 1 | 2