ご機嫌いかがですか?千田浩未です。

4/7 中学・高校新入学の皆さん、もう英語の辞書、購入されましたか?

タグ
中学・高校新入学の皆さん、もう英語の辞書、購入されましたか?

今は圧倒的に、紙の辞書より、電子辞書を持つ学生が多い中、私は今も授業中は紙辞書を使おう!と熱く語る「絶滅危惧種」的な存在です(笑)。もちろん電子辞書にも軽さや単語発音の音声チェックという利点はあります。けれど、小中高の学習者に「やはり一回は紙辞書を!」と勧める理由の一つは、そこに「読む」楽しさがあるからなんです!

紙のページをめくると、電子辞書のスクリーンより圧倒的に広いスペースに、言葉の様々な意味と用法が、スクロールする必要なく見えてきます。前後に関連性のある表現があったり、分かり易いイラストや文化背景の説明も豊富ですし、書き込みも可能。もちろん最近の電子辞書、線を引くくらいのことはできますが、マーカーでも鉛筆でも好きな道具や色で「自分に」プラスになる書き込みが、すぐできる、というのは、紙辞書ならではの利点です!そして大切なのは、単語を引いた時に、最初の意味だけ見て安心するのではなく、文脈から判断し、どういう解釈が適切なのか、複数の例文を吟味して、考えられること!

おそらく単語の意味1つを覚える、というだけなら、電子辞書や単語集の方が効率はいいのかもしれません。電子辞書はオンラインショッピングと同じで、求めているものが、既に決まっているのなら、とても便利です。けれど紙辞書は、本屋さんみたいなもの。探しているものにたどり着く前に、たまたま通り掛かった所にあった、それまで全く知らなかったものに偶然目が止まり、立ち読みしたら、すごく面白かった。それが紙辞書を引いていて出会う「単語の森」での散歩で知る、思いがけない言葉からの贈り物なんだと感じています。

書き込みをいっぱいして、引きやすいように付箋をつけた辞書は、自分用にカスタマイズされたかけがえのない参考書に変わっていき、それが学んだ誇りと揺るぎがたい自信へ、つながります。

「最初は紙辞書重たいな、とか思ったこともありました。でも8ヶ月ずっと使い続けて、単なる単語以外の知識がたくさん身についたと思います」アンケートにあった卒塾生の言葉です。予備校にくるまで全然紙辞書を引いたことがなくて、紙辞書の魅力をまだ知らない学生や「生き字引」という表現を知らない学生を目の前にして、「辞書を引きたくなる、本質的な質問を投げかける授業をどう組み立てたら良いのか?」作戦を練る春の始まりです!

Kumamoto Curio, 提供は熊本での多言語表記を推進するKuma Visit.

今日のBGMは “Horses” by Keith Urban でした。

番組内容

熊本を “visitor-friendly"(訪れる人に優しい)地域に!
2019年にはラグビーワールドカップ2019、2019女子ハンドボール世界選手権大会の開催地となり、翌2020年の東京2020オリンピックにはインドネシアのホストタウンとなる熊本。
海外から訪れる人の増加が見込まれる今、店舗・施設の多言語表記を推進し、熊本の魅力を発信する5分番組。
クラウドファンディングにより、リスナーの応援が作る新しいスタイルのプログラムです!

curio@fmkumamoto.jp
メッセージフォームはこちら>

Kuma Visit