2017年2月分

2月23日、今週のNo.12は・・・フリーライター井芹貴志さん

こんばんは!

いよいよ今度の日曜日、ロアッソ熊本開幕戦を迎えます!

 

そこで、今日のRoasso Linksには、

ロアッソを追いかけて13年、フリーライターの井芹貴志さんを

スタジオにお迎えして、開幕前のチーム情報を教えていただきました。

いつも、ありがとうございます。

 

今シーズン明らかに変わったこと。

それは、J1昇格を明確に目標に掲げていること。

監督も選手も発言からシビアに考えていることが見て取れるそうです。

 

今シーズンはポジション的にも、年齢的にも

バランスの良い補強ができているとのこと。

 

その中でも井芹さんの注目は

札幌から加入したMF上里選手。

これまでの経験とキックの精度、点に結び付く展開が期待できるボランチです。

 

各選手、コンディションを上げて

開幕スタメンを狙っているはず。

 

いい緊張感で開幕戦を迎えることが出来そうですね。

 

ロアッソ熊本、今シーズンの開幕戦は

2月26日(日)、えがお健康スタジアムで13時キックオフ!!

 

スタジアムを真っ赤に染めましょう!!

2月16日、今週のNo.12は・・・熊本と松本山雅の架け橋に

こんばんは!

J2開幕まであと10日!!

ロアッソの開幕戦は

2月26日(日)13時~

えがお健康スタジアムにカマタマーレ讃岐を迎えます!

スタジアムを真っ赤に染めましょう!!!

 

さて、今週のNo.12は

熊本と松本山雅の新たな架け橋誕生~。

 

ロアッソサポーター8年の太田恵子さんをスタジオにお迎えしました。

1702161.jpg

太田さん、なぜ松本山雅との架け橋かと言いますと・・・

松本山雅のサポーターさんとご結婚されるんです!

おめでとうございます。

 

出会いは、太田さんが好きなある選手が

ロアッソから松本山雅に移籍したことをきっかけに、

松本の試合も見に行くようになり、今の旦那さんと出会ったそうです。

 

まさに、サッカーファミリーの輪がつながった感じがしますね。

 

太田さんは結婚を機に、松本に行ってしまいますが、

それでも一番好きなチームはロアッソ、次が松本山雅。

サポーターも毎年増えているので、今年こそJ1昇格を目指して頑張ってほしいと

エールを送っていましたよ。

 

番組後半では、ロアッソ熊本、背番号19 MF八久保選手のインタビューもお届けしました。

1702162.png

人吉市初のJリーガーとなった八久保選手は、今シーズンはプロ2年目。

開幕スタメンを狙って、コンディションをあげています。

今年は八久保選手の仕掛ける前向きなプレーに注目してください!!!!!

 

来週もお楽しみに♪

2月9日、今週のNo.12は...エンフレンテ熊本からゲスト

こんばんは!

ロアッソ熊本は鹿児島キャンプ中。

ニューイヤーカップに参加しています。

 

さて、今週のNo.12は、

元ロアッソ、ロッソの選手が指導者として在籍している

エンフレンテ熊本から

代表の山口武士さんと鈴木真司さんにスタジオにお越し頂きました。

 

選手としてロッソ、ロアッソで活躍した後、

指導者になった2人。

 

現役時代は2人とも喋る方ではなかったそうですが、

今では子どもたちに自分の思いやサッカーの知識を

伝える仕事をしている事が不思議だそう。

 

どう言えば伝わるか、どうすれば子ども達が自分で考えるかを

いつも考えているそうです。

 

エンフレンテ熊本スポーツクラブでは

毎週木曜日の夜8時30分~10時まで、

大人のサッカー教室も開催しているそうです。

4月から新しい参加者を募集するそうですよ。

興味があるという方は、

エンフレンテ熊本スポーツクラブ

電話:096-227-7505まで!!

 

来週もお楽しみに♪

2月2日、今週のNo.12は・・・益城町グラウンドを作ろうプロジェクト part 2

こんばんは!

移籍市場もひと段落。

J各チームは新チーム体制で

リーグに向けて本格始動しています。

ロアッソ熊本も今度の日曜日、

DAZNニューイヤーカップでジュビロ磐田と対戦します。

調子が上がっているところを見せてほしい・・・。

 

さて、今週のNo.12は、

12月に一度ご紹介した、

益城町にグラウンドを作ろうプロジェクトに参加している

長崎江身子さんと吉村よし子さんをスタジオにお迎えしました。

17020201.jpg

お二人とも、お子さんが、益城町のサッカーチーム

FCビッグウェーブに所属しています。

 

以前ご紹介したときから約1か月ですが、この間にも活動、支援の輪が広がっており、

ドイツでプレーする酒井高徳選手や、ロアッソの各選手たちも応援しています。

17020202.jpeg

元ロアッソの森川選手

17020203.jpeg

嶋田選手も、FCビッグウェーブのOBなんです!!

 

現在、グラウンドとなる場所は「芝生畑」を予定。

今後は、周りにボールが飛び出さないようにするための防球ネットや照明など設置していきたいとのこと。

 

FCビッグウェーブ、FCレ・ルーブの選手、スタッフの皆さんはもちろん、

その保護者の皆さんも、募金活動を通して、みなさんの応援を感じているそうです。

 

子どもたちが自分で動いて、グラウンドを作る経験は、必ず将来へのリーダーシップの育成につながる。

そして、子どもたちが笑顔でサッカーができれば、大人も笑顔になる。

サッカーだけでなく、町のみんなが笑顔で集える場所になれば・・・そんな思いで活動されています。

 

詳しくはFCビッグウェーブのHPをご覧ください。

 

ROASSO LINKSでは、今後もこのプロジェクトを見守っていきたいと思います。