12.9.1.あそあそ探検隊
≪村岡章子のあそあそ探検隊≫
【取材内容】
阿蘇市一の宮宮地の「湧水かんざらしの店 結」へ行ってきました!
【取材者】
ご主人 木下 英夫 さん
●店の名前「結」というのは、都会と田舎を結びつける意味。
●明治35年開校した女学院の跡
1階の教室だったところの壁を取り、土間づくりにし、
湧水を引き込んである。
湧水は13.5度
冷房代わりになっている。
●「かんざらし」とは、白玉だんごのこと。
真冬に作り、冷やしたりするので、かんざらしという。
江戸時代は、夏バテ気味の時に食べられていた。
湧水に白玉だんごが冷やしてある。
【メニュー】
■かんざらし
・白みつ(はちみつシロップ+しょうが) 500円 (左)
・黒みつ(きなこ付き) 500円 (右)
■そうめん 700円
■流しそうめん 700円
■サイダー(プレーン、しそ、チョコ) 210円
湧水を使ってクレソンを栽培。
かんざらしのおだんごにも練りこんである。
●他に骨董品もあり、宿泊も出来る。
阿蘇の湧水が大好きといわれるご主人。
かんざらしのシロップの味は奥様が。
二人仲良く 「結」をされています。
●営業時間
午前10時~午後6時まで
●定休日
毎週水曜日
【お問い合わせ】
阿蘇市 湧水かんざらしの店 結 / 0967-22-5488