11/ 9「charmy collection」は…
毎回テーマを決めて曲をお届け
明日11/10が64歳の誕生日!コピーライター「糸井 重里」が作詞した曲を!
♪ TOKIO / 沢田 研二
♪ いまのキミはピカピカに光って / 斉藤 哲夫
♪ ニットキャップマン / ムーンライダーズ
番組では「こんな特集をやって欲しい」等、メッセージもお待ちしています
« 2012年10月 | メインページ | アーカイブ | 2012年12月 »
毎回テーマを決めて曲をお届け
明日11/10が64歳の誕生日!コピーライター「糸井 重里」が作詞した曲を!
♪ TOKIO / 沢田 研二
♪ いまのキミはピカピカに光って / 斉藤 哲夫
♪ ニットキャップマン / ムーンライダーズ
番組では「こんな特集をやって欲しい」等、メッセージもお待ちしています
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
きょう選んだ言葉は…1969年「やったぜベイビー」
この年、「やったぜ、ベイビー」という言葉が流行。60年代から70年代、数々の番組で司会を務めた大橋巨泉が、テレビ番組の中で、何かに成功したりクイズに正解した時などに使ったり、ドリフターズの加藤茶がコントの中で使ったりして、世間でも良く使われました。さらに1986年には、ビートたけしの短編集が原作、1969年の東京・足立区が舞台の「やったぜ、ベイビー」というドラマが放送されています。
1969年と言えば、この年、宇宙船アポロ11号の着陸船イーグルが、人類初の月面着陸に成功。船長ニール・アームストロングは、「1人の人間にとってこれは小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」と、月着陸後の第一声を発したそうです。
千葉県松戸市の市役所に「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」がモットーの「すぐやる課」という部署が設置。
日本銀行から、偽造を防ぐ為、それまでと同様に肖像画は岩倉具視で、デザインを変更した、「新500円札」が発行。
本田技研工業から、当時ホンダの技術の結晶として誕生したと言われ、長距離ツーリング時代に対応した世界最高級オートバイ「ホンダドリームCB750FOUR」が発売。
セイコーウオッチ株式会社から、通電すると安定した高振動が得られるクオーツ(水晶)の特性を利用してICで調速を行ないモーターで針を動かす機構を搭載した、世界初のクオーツ式腕時計「セイコークオーツ アストロン」が発売。
テレビでは、バラエティ「8時だよ!全員集合」、「ヤングOh!Oh!」が放送スタート。
お送りした曲は…
♪『ドリフのズンドコ節』ザ・ドリフターズ♪
毎回テーマを決めて曲をお届け
先日10/26、59歳で亡くなられた「桑名 正博」の曲を!
♪ セクシャルバイオレットNo.1
♪ 月のあかり
番組では「こんな特集をやって欲しい」等、メッセージもお待ちしています
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
きょう選んだ言葉は…1972年「3分間まつのだぞ」
1968年に世界初のレトルトカレーとして誕生した「ボンカレー」は、69年に全国発売。1972年には笑福亭仁鶴の出演で、その年に公開された若山富三郎主演の映画「子連れ狼」のパロディCMを放送。この中で、笑福亭仁鶴がボンカレーを温めながら息子に言うセリフ「3分間まつのだぞ」が人気となり、翌1973年にはボンカレーの年間販売数量が1億食に達したそうです。なお「子連れ狼」は後に萬屋錦之介主演でテレビドラマ化されています。
1972年と言えば、スウェーデンのストックホルムで「Only One Earth(かけがえのない地球)」をテーマに第1回国連人間環境会議が開催。
大塚製薬から1953年に発売された、家庭薬と言われる「オロナイン軟膏」の商品名が「オロナインH軟膏」に変わりました。
東鳩から、焼き菓子「オールレーズン」が発売。
自動車免許取得後1年以内のドライバーが付ける「初心者マーク(若葉マーク)」制度が導入。
田中角栄首相が中華人民共和国を訪問し日中国交正常化の道が開かれた事を記念して、中国から日本に2頭のジャイアントパンダ「カンカン」と「ランラン」が寄贈。
日刊工業新聞社から田中角栄「日本列島改造論」が出版。
週刊少年チャンピオンで水島新司「ドカベン」、週刊マーガレットで池田理代子「ベルサイユのばら」が連載スタート。
テレビでは石原裕次郎主演の刑事ドラマ「太陽にほえろ」が放送スタート。
お送りした曲は…
♪『旅の宿』よしだたくろう♪
毎回テーマを決めて曲をお届け
10/27が63歳の誕生日!! 「堀内 孝雄」の曲を!
♪ 君のひとみは10000ボルト
♪ 南回帰線(堀内 孝雄・滝ともはる名義)
♪ 愛しき日々
番組では「こんな特集をやって欲しい」等、メッセージもお待ちしています
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
きょう選んだ言葉は…1981年「人寄せパンダ」
1972年、中国から東京の上野動物園にパンダ「カンカン」と「ランラン」が到着。当時、パンダを見られるのは上野動物園だけだったため、全国から多くの人々が集まりました。この時、人を寄せ集めたり注目をひいたりするために利用する人気のある人や物を表す「客寄せパンダ」「人寄せパンダ」という言葉が生まれました。この、カンカンとランランが日本にやってきた時、内閣総理大臣だった田中角栄は、1981年6月の東京都議会選挙応援演説の中で、「私は人寄せパンダ。頼まれればどこへでも行く」と発言、「人寄せパンダ」という言葉が流行しました。
この年、福井謙一がノーベル化学賞を受賞。
神戸市で、「新しい海の文化都市の創造」をテーマに神戸ポートアイランド博覧会が開催。
国鉄(現JRグループ)から、中高年夫婦がグリーン車に乗り放題となる「フルムーン夫婦グリーンパス」が発売。
前年1980年にアメリカで発売された、のりつき付箋「ポストイット」が、この年、日本の企業「住友スリーエム」から発売。現在では勉強や仕事で欠かせない文具となっています。
ロッテからアイスをお餅で包んだモチモチ食感が楽しめる和風アイス「雪見だいふく」が、赤城乳業からアイス「ガリガリ君」が発売。
週刊少年ジャンプで高橋陽一のサッカー漫画「キャプテン翼」が連載スタート。
お送りした曲は…
♪『ギンギラギンにさりげなく』近藤 真彦♪