7月5日(土)のテーマは「disney songs」

今週のテーマは「disney songs」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
 
M1:Englishman In NewYork  feat.Native
 
 
M2:let it go / Demi Lovato
世界中でメガヒットを記録しているこの曲。
人々に自らの魔法を知られてしまったエルサが、
王国から逃げ出した直後の場面でこの曲が流れます。
日本語バージョンでは歌詞の内容もだいぶ変わっているそうですが、
日本語バージョンも素晴らしい出来ですよね。
 
 
M3:beauty and the beast /Celine Dion and Peabo Bryson
美女と野獣といえば、この曲。
シルキーでありながらセクシーなセリーヌディオンの声と
ピーボの深い声が、まるで本当に映画の中の
美女と野獣が歌いあっているように感じます。
そして、このハーモニー。素晴らしいとしか言いようがありません。
 
 
M4:a whole new world /Brad Kane & Lea Salonga
アラジンで用いられたバラード曲です。
主人公のアラジンとジャスミンが新たな世界を探す場面で歌われます。
まるで次々と扉が開いていくようなメロディ。
まさにこの場面にぴったりの音楽です。
 
 
M5:Sunday Morning 
 
 
 
来週のテーマは「yellow」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年7月 5日 (土) 12:30

Tweet

6月28日(土)のテーマは「summer」

今週のテーマは「summer」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
 
M1:We’ve only just begun
 
 
M2:インタビュー楽曲Into the Future or the Past? / 桑原あい
この間のリリースライブも好評だった彼女。
この曲はひと際盛り上がりました。
3人の息もぴったりで、まさに未来に向けて疾走する
グルーブを感じさせてくれました。
タイトルが疑問系なのも、独特ですよね。
 
 
M3:Summer / Calvin Harris
ひと夏の恋を歌った曲。
夏に出会ってときめいて、秋には恋に落ちていた。
せつない声で歌い上げますが、、曲の結論としては、
「君が嘘をついたから、もう一緒にはいられないね」
という厳しいもの。嘘はいけないですね。
 
 
M4:Summertime / Leona Lewis
英国のオーディション番組「X FACTOR」をきっかけに注目をあびた彼女。
オーディションでも歌っていたこの曲。
もともとはララバイとして書かれた曲ですが、
シルキーボイスがぴったりとあっています。
 
 
M5:Calling you 
 
 
 
来週のテーマは「disney songs」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年6月28日 (土) 12:30

Tweet

6月21日(土)のテーマは「all of me」

今週のテーマは「all of me」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
 
M1:poker face
 
 
M2:インタビュー楽曲  Innocent reality   / 桑原あい
あいさんの独特な世界観、そして超絶技巧がつまった1曲。
エネルギーがほとばしるようなオリジナル曲。
きっとこの先もライブのたびに力を増して行く事でしょう。
とても楽しみなピアニストです。
 
 
M3:All of me /John Legend
ビルボードで3週1位を獲得したこの曲。
僕のすべてが君のすべてを愛してる、という男気溢れる歌詞です。
次から次へと素敵な女性とおつきあいする彼。
モテモテの秘訣はここかもしれません。。
 
 
M4:All of Me   /  Diana Ross
ジャズのスタンダードをダイアナロスが歌っています。
私のすべてを奪ってよ。私の唇も。
だって、私はそれを失いたいんだから..というラブソングです。
男性と女性のデュエットで歌われる事も多いですね。
 
 
M5:englishman in NY  
 
 
 
来週のテーマは「summer」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年6月21日 (土) 12:30

Tweet

6月14日(土)のテーマは「fun」

今週のテーマは「fun」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
 
M1:My cherie amor 
 
 
M2:ain’t it fun  /  paramore
リアルな世界を生きるのって楽しくない?と歌っているこの曲。
自立を促す、というと言い方が固いですが、
聞いてる人を奮い立たせてくれるような力と
陽気さを併せ持つ曲ですね。
 
 
M3:we are young   /  fun
テレビドラマgleeで取り上げられて、ヒットしたこの曲。
どことなく昔の?懐かしいような気持ちにさせるのは、
コーラスワーク、そして声質のせいでしょうか?
僕らは若い、世界に火をつけよう、っていう世界観も
どこなくノスタルジックです。
 
 
M4:girls just want to have fun / cyndi lauper
永遠の名曲です。
シンディローパーのソロ歌手としての最初のメジャーシングル。
曲が書かれた当初は男性視点の曲でしたが、
シンディが歌うにあたって、女性目線に書かれたそうです。
 
 
M5:We’ve only just begun
 
 
 
来週のテーマは「all of me」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年6月14日 (土) 12:30

Tweet

6月7日(土)のテーマは「bad」

今週のテーマは「bad」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
 
M1:Englishman In NewYork  feat.Native
 
 
M2:not a bad thing  /  justin timberlake
最近何かとお騒がせの彼ですが、
シンガーとしての才能や実力は、
そうそうたるプロデューサーが認めています。
そして、彼の作品は彼の細部までのこだわりが見え、
聞き込むほどにその凄さが分かります。
ただのアイドルではない、
だからこれだけ人気が持続するのかもしれません。
 
 
M3:bad day / daniel powter
一世を風靡した曲。
ファーストシングルで大スターになりました。
主にピアノの弾き語りスタイルで、
そのスタイルからピアノマンと呼ばれているそうです。
 
 
M4:bad  / michael jackson  
最新アルバムがまたまたヒットとなっている彼。
死後にさらに評価が上がりましたが、
願わくばもう少し長生きして、若いアーティストやファンに
その姿を見せて欲しかったです。
 
 
M5:Shining 
 
 
 
来週のテーマは「fun」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年6月 7日 (土) 12:30

Tweet

5月31日(土)のテーマは「trouble」

今週のテーマは「trouble」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
 
M1:englishman in NY
 
 
M2:When I Fall In Love / 大隅寿男(インタビュー楽曲)
大隅さんのアルバムの曲は、ボーカルの名曲が多い。
だからどこか聞いていても歌詞が聞こえてくるような、
歌詞の内容が世界観を包み込んでいるような、
そんな感触を受けます。
多くのボーカリストに愛されている
大隅さんならではのパワーかもしれません。
 
 
M3:I knew you were trouble  / taylor swift
「あんたとなんて関わらなければ良かった」というテイラーの曲。
PVはなんと戦場です。
関わらないほうがいい男性と関わってしまう、、そんな女心。
でも、やっぱり、後で後悔するんですよね..
その繰り返しでしょうか?
 
 
M4:trouble / jose james
ジャズのフィールドでありながら、
R&B,HIP HOPの要素を多分に含む彼。
まるでノラジョーンズがカントリーの要素を含みながら
ジャズフィールドに現れたように
彼もそんな斬新なイメージがあります。
まろやかな歌声は、アップテンポもスローも歌いこなします。
 
 
M5:sugar cake 
 
 
 
来週のテーマは「bad」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年5月31日 (土) 12:30

Tweet

5月24日(土)のテーマは「brown sugar」

今週のテーマは「brown sugar」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
 
M1:we’ve only just begun
 
 
M2:Exactly Like You / 大隅寿男(インタビュー楽曲)
予定していたレコーディング曲とは違ったそうですが(笑)
大野雄二さんの提案でアルバムに収録されたという曲。
大隅さんの最新アルバムの1曲目を飾っています。
演奏のキレも、大野さんと出会った時そのままです。
 
 
M3:brown sugar   /   D’Angelo 
歌詞の内容はかなり刺激的なので、
今回は触れないでおきますが、とてもセクシーなものです。
彼の深く甘い歌声と、絶妙にシンプルなトラックとメロディ。
それでもいつまでも耳に残るのは、コーラスワークが生む
独特の空気感でしょうか。
 
 
M4:brown sugar   / the rolling stones
こちらも同名のタイトルの名曲。
非常に有名なギターのリフが印象的ですね。
こちらもあまり歌詞には詳しく触れられないのですが、、笑
イケナイ薬物について触れてる曲です。
 
 
M5:poker face 
 
 
 
来週のテーマは「trouble」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年5月24日 (土) 12:30

Tweet

5月17日(土)のテーマは「colors」

M1:my cherie amor 
 
 
M2:just give me a reason /  pink feat. nate ruess
ピアノで始まり、ソウルフルな歌声でささやくように歌い始めるこの曲。
すれ違うお互いの想いを歌ったこの曲。
もどかしさを抱えながら、まだやり直せるはず、、
という希望も感じさせてくれる曲です。
 
 
M3:big yellow taxi / joni mitchell
ジョニミッチェルの若々しい歌声が映える1曲。
2002年にカウンティングクロウズが
カバーしたバージョンでも再度注目を集めました。
自分が持っていた大切な物の価値は
失ってから初めて分かる、、という内容です。
 
 
M4:purple rain /prince  
プリンスの代表曲の1つ。元々は映画のサントラです。
彼の独特なギターの音色と、R&B、ロック、エレクトロ、、
様々な要素が絶妙なバランスで組み合わさっている
総合芸術と言えると思います。
 
 
M5:englishman in NY
 
 
 
 
来週のテーマは「brown sugar」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年5月17日 (土) 12:30

Tweet

5月10日(土)のテーマは「sweet」

 
今週のテーマは「sweet」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
 
M1:sugar cake 
 
 
M2:dream  / priscilla ahn
つい最近、ジブリ映画で抜擢された彼女。
意外とアジアンな外見に少しびっくりしましたが、
歌声もどこか日本人の心にしみわたるようなわびさびを感じます。
PVでは、彼女の弾き語りを見る事ができますが、
どこまでもナチュラルな姿に癒されます。
 
 
M3:be my baby /vanessa paradis
フレンチポップ、フレンチギャル、モデル、アイコン、、
彼女のライフスタイルそのものがオシャレで憧れますが、
この曲はそんな彼女のあどけなさとセクシーさを上手く表現した曲です。
小悪魔という言葉は彼女のためにあるようなものかも。
 
 
M4:sweet nothing ft. Florence Welch  /  calvin harris
スコットランド出身のシンガーソングライター、DJのカルヴィンハリス。
おしゃれで洗練されている音はポップでありながら、
アンダーグラウンドのシーンでも支持されています。
私は愛のささやきに依存している、、という愛を求める内容。
 
 
M5:shining
 
 
 
 
来週のテーマは「colors」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年5月10日 (土) 12:30

Tweet

5月3日(土)のテーマは「relax」

今週のテーマは「relax」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
 
M1:my cherie amor
 
 
M2:drunk on love / basia
ポーランド出身、イギリスで活躍した彼女。
深い歌声と軽快なリズムが生み出す独特の雰囲気が
リラックス気分を誘ってくれますね。
 
 
M3:relax / frankie goes to hollywood
これは、きっと誰でもどこかで一度は耳にした事があるでしょう。
何となく、ああいう口調でリラックスしろ!と言われても
いまいちリラックスできないような気もしますが、、笑
「ガンガンやりたければ、リラックスしろ」という内容の曲です。
 
 
M4:by your side / sade 
リラックスといえば、彼女の歌声。
真似しようと思っても真似できない。
ハスキーなのに艶があり、マニッシュなのにセクシー。
彼女のセクシーな唇とあいまって、
聞く方のイマジネーションをかきたてます。
いつまでもあなたの傍にいるから、という内容です。
 
 
M5:smooth operator
 
 
 
来週のテーマは「sweet」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年5月 3日 (土) 12:30

Tweet

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10
  • 番組ホームページ一覧

The Story of Karen Aoki -10th Anniversary Best- RBCP-3150 \2,300(+TAX)

デビュー10周年を迎えるジャズ・シンガー“青木カレン”が、すべての出会いに感謝を込めてお届けするベスト・アルバム。
ジャンルを超えて様々なアーティストと共演し、洋楽ヒットからジャズ・スタンダードまで、多彩な歌声でファンを魅了し続けてきたKaren's Jazzの軌跡がここにある。
今回ベスト盤のため新たにレコーディングされた、ピアニスト伊藤志宏とのデュオで、スタジオ一発録音による“Devil May Care [Studio Live ver.]”と、ファンへの感謝の気持ちを込めて歌った、全編作詞作曲によるオリジナル新曲“You”を収録!

お便り・メッセージ
ns@fmkumamoto.jp
メッセージフォーム

アーカイブ

  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月

もっと読む