9月13日(土)のテーマは「animal」

今週のテーマは「animal」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:By My Side
 
 
M2:animals  / maroon 5
マルーン5の新譜、皆様もう聞きましたか?
ポップでキャッチーなメロディセンスはそのままに、
サウンドはよりディープな方向に転換しています。
最近のコールドプレイの新譜も同じような印象でしたが、
今の新しいロック、ポップシーンの流れをうまく表現していると思います。
 
 
M3:animal  / kesha
まるで女豹のような彼女。
歌声もまさに、セクシーで躍動的。
テクノ、エレクトロ、そしてロックの要素が絡み合う
彼女のトラックですが、彼女の力強い歌声は
その音圧に負けません。羨ましい、、
 
 
M4:animal / neon trees 
友達以上になりたいんだ、
だからお手柔らかに頼むよ、
君はいつまでも満足しないのかな。
まただ、俺たちはまるで病気の動物。
君なんてまるで人食い人種さ。
というアンビバレントな心情を歌った曲。
なんだか、胸がざわつくようなサウンドがたまりません。
 
 
M5:Never Again
 
 
来週のテーマは「royal」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年9月13日 (土) 12:30

Tweet

9月6日(土)のテーマは「stay」

今週のテーマは「stay」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:shining
 
 
M2:stay (I miss you )  / lisa loeb & nine stories
とあるドラマで取り上げられたことで、人気が再燃しているこの曲。
私が大学生の頃に一度ヒットしました。
メガネ姿と歌声が微妙にミスマッチで、
それがまた興味をひきました。
「あなたは、私が自分の聞きたいことしか聞かない、って言うけど、、」
と始まる女心を歌った曲です。
 
 
M3:stay  /  ne-yo
リアーナと並んで、R&Bシーンを牽引する彼。
この曲は大好きな彼女に対して歌うラブソング。
まるで消えかかる彼女の背中に向かって
拳を突き上げながら歌うようなその歌声がたまりません。
 
 
M4:stay stay stay / taylor swift
テイラースウィフトの新譜、皆様もう聞きましたか?
今まで以上にポップな作品となっています。
元々はカントリーシンガーという立ち位置でデビューした彼女ですが、
ソングライティングのセンスや歌声を聞くと、
その才能の幅広さに脱帽です。
 
 
M5:Never Again
 
 
来週のテーマは「animal」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年9月 6日 (土) 12:30

Tweet

8月30日(土)のテーマは「try」

今週のテーマは「try」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:my cherie amour
 
 
M2:キラージョー/大坂昌彦
先週に引き続き、大坂さんをお迎えしてお話を伺いました。
音楽は才能より努力。なんと力強い言葉でしょうか。
アメリカ生活を経て、日本でジャズを広め、
今は若い人にジャズを教える日々。
こういう方が日本のジャズを支えています。
 
 
M3:try  / Pink 
いつもはパワフル、元気お姉さんな彼女ですが、
この曲では、また少し違う一面も。
強さのなかに見える、弱さ、もろさ、、
でも、けなげにトライし続ける。
そういう姿と歌声に勇気をもらう女性は沢山いると思いますね。
私もその一人です。
 
 
M4:try   / collie caillat   
今のままの自分でいいんだよ、
無理してセクシーにすることなんてない。
人に嫌われないために色々しなくていいんだよ。
もっと自然にしていたらいいんだよ。というテーマの曲。
最近「ありのままの自分」を奨励する曲が多いですが、
それだけ皆が無理をしているのかな?  
 
 
M5:englishman in NY feat. Fefe
 
 
来週のテーマは「stay」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年8月30日 (土) 12:30

Tweet

8月23日(土)のテーマは「cry」

今週のテーマは「cry」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:shinin
 
 
 
M2:危険な関係のブルース/大坂昌彦
大坂さんの新しいアルバム、本当に音が良いですね。
音色もグルーブも日本一と言われる大坂さんが、
最終的に音質のこだわりにいくのは自然な流れかもしれません。
軽快な音色がたまりませんね。
 
 
M3:I cry  /  Flo Rida 
ポップの王道というサウンド。
少し切ないメロディと、芯のある声がマッチして、
手に入れたいのに手に入らない、、
そんな切ない恋心をうまく表現しています。
次のアルバムも楽しみですね。
 
 
M4:cry  /     rihanna 
デビュー時から鮮烈な印象の彼女ですが、
最近はポップアイコン、そして
おしゃれリーダーとしても人気です。
歌声は強く切なく、、カラッとしすぎない声がたまりません。
トラックも優秀ですね。
 
 
M5:we’ve only just begun
 
 
来週のテーマは「try」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年8月23日 (土) 12:30

Tweet

8月16日(土)のテーマは「story」

今週のテーマは「story」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:sugar cake
 
 
M2:story of my life / one direction
日本でも携帯のCMでおなじみでしょうか。
一気にアイドルとしての人気を爆発させた彼等。
女の子からの人気も絶大で、
また新たな日本公演も待ち遠しいですね。
 
 
M3:story of us / taylor swift
来月新譜をリリースする彼女。
新しいアルバムは、よりポップに、
彼女曰く「初のポップアルバム」とのこと。
考えてみたら、彼女はデビュー当時
「カントリーシンガー」と言われていたんですよね。
音作りを紹介するMVも面白いので必見です。
 
 
M4:until the day I die / story of the year
僕の死ぬ日まで君に心を捧げる 
もし君が今死ぬのなら、僕も一緒に死ぬだろう 
僕らは同じ過ちを繰り返し君を落ち込ませる
君がそれを望むなら僕はまだそれをするだろう、、
という意味深な歌詞。
どんな事が2人にはあったのでしょうか?
 
 
M5:englishman in NY feat.native
 
 
来週のテーマは「cry」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年8月16日 (土) 12:30

Tweet

8月9日(土)のテーマは「summer」

今週のテーマは「summer」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:my cherie amour
 
 
M2:summer / calvin harris
2014年ヒット中のこの曲。
DJによるヒットが最近目立ちますが、
この曲も人気DJによるトラックです。
夏の出会い、そして秋の別れ、
だんだん切なくなってくる季節にぴったりですね。
 
 
M3:girls of summer / aerosmith
夏といえば、エアロスミス。
この曲は、夏の女の子について歌った曲です。
昔から、夏の女の子は恋に夢中で、
夏の女の子は恋なしでは生きていけないのさ、
という事を男の子に諭しているように聞こえます。
 
 
M4:kokomo / beach boys
同じく、夏と言えば、ビーチボーイズ。
軽快なフレーズ、明快なメロディ。
シンプルな曲に聞こえますが、
実際に演奏してみると、
とても複雑なコードと展開にびっくりします。
とても音楽的な曲でもあります。 
 
 
M5:we’ve only just begun
 
 
来週のテーマは「story」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年8月 9日 (土) 12:30

Tweet

8月2日(土)のテーマは「heaven」

今週のテーマは「heaven」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
M1:shining
 
 
M2:locked out of heaven / bruno mars
最近、私もこの方ばかり聞いています。
去年のスーパーボウルの圧倒的なパフォーマンスで
一気に世界的なビッグスターとなった彼。
もともとはトラックメイカー、作曲家としての活躍が中心でした。
でも、ダンスも歌も一級品という事で一気に人気が開花しましたね。
 
 
M3:heaven / beyonce
もともとは3人組でデビューしながらソロへと転向し、
後にカリスマラッパーJay Z.と結婚。
2人で一緒にステージに上がる事も多いし、
2人のプライベートも常に注目を集めています。
そういう彼女ですが、新譜はとてもストイックな音づくり。
歌の力を全面に押し出しているところが好印象です。
 
 
M4:heaven / bryan adams
ブライアンアダムスの中でも特に人気のある曲です。
彼女と色々あったけど、
愛と絆が強くなったというラブソングです。
一説には、彼女が浮気をしたけど、
それを乗り越えた、という曲という話もあります。 
 
 
M5:englishman in NY feat. Fefe
 
 
来週のテーマは「summer」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年8月 2日 (土) 12:30

Tweet

7月26日(土)のテーマは「I am」

今週のテーマは「I am」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
 
M1:Sugar cake
 
 
M2:インタビュー楽曲Sunny-Side Up /牧山純子
彼女のとっても明るいサイドがフィーチャーされていますね。
もともとゴリッとした音がコンプレックスだった時もあったそうですが、
この力強さこそが彼女の強みだと思います。
 
 
M3:bottoms up / Brantley Gilbert
アメリカの男性シンガー。
カントリーやサザンロックなどの曲が多く、
アメリカらしいポップな曲が多いです。
懐かしい、ノスタルジックなサウンドですが、
逆にこういうサウンドを今っぽく感じます。
これからこういうサウンドが流行るような気もします。
 
 
M4:beautiful  / Mariah Carey
なんて君は美しいの。君に夢中なんだ。そのまばゆい笑顔に。
君は美しすぎて、君に気のないふりはできないんだ..
という純粋なラブソング。
マライアのストレートに歌い上げる声と
ストレートな歌詞がマッチしていますね。
 
 
M5:Kiss Me 
 
 
 
来週のテーマは「Heaven」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年7月26日 (土) 12:30

Tweet

7月19日(土)のテーマは「secret」

今週のテーマは「secret」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
 
M1:We’ve only just begun
 
 
M2:インタビュー楽曲Can't Give You Anything (But My Love)/牧山純子
スタジオでは「順平」と呼ばれていた、という彼女。笑
アルバムの中にはスマイルからオリジナルまで
バラエティ豊かに表現されています。
この曲も、彼女らしいエッセンスがつまっています。
 
 
M3:the secret / Austin Mahone 
動画投稿によって生まれた有名人のひとり。
まだ18歳にしてスーパースターのオーラを感じさせます。
日本でも人気上昇中で、テレビのテーマソングを歌ったり、
来日イベントも多いです。
 
 
M4:secret / the Pierces 
PRETTY LITTLE LIARSという海外ドラマの
オープニングで流れるこの曲。
とても不思議な雰囲気ですが、
それが「秘密」というテーマをかきたてます。
秘密があるの、秘密を守れる?守るって誓ってちょうだい。
という歌詞です。
 
 
M5:Butterfly 
 
 
 
来週のテーマは「I am」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年7月19日 (土) 12:30

Tweet

7月12日(土)のテーマは「yellow」

今週のテーマは「yellow」ということで
下記のナンバーを紹介しました。
楽曲の下のコメントは青木カレンさんからの選曲コメントです。
 
 
 
M1:Poker Face
 
 
M2:yellow / coldplay
1stアルバム「パラシューツ」に収録されており、
この曲は、コールドプレイ初のトップ10入りを果たした。
PVでは、マーティンがずぶぬれになりながら歌っており、
空は灰色で、やっぱりイギリスは海でもこんなにどんよりしてるのね、、
と思った印象があります。名曲。
 
 
M3:yellow submarine / The Beatles
なにげなく聞こえる曲ですが、
解析するととても複雑である事が分かります。
ビートルズの曲はそういう作品が多いです。
ぼくらはご機嫌さ、仲良く船で暮らす、バンド演奏しながら、、
ぼくらのYELLOW SUBMARINEという歌詞の内容です。
アニメ映画「イエローサブマリン」のために作られました。
 
 
M4:big yellow taxi /Joni Mitchell
名曲中の名曲。
若い頃のジョニの演奏を聞くと甘いボイスで艶やか。
年配になってからは深みを増し、より深淵になっています。
ギターをかきならしながら自然に歌い上げる彼女は、
沢山のシンガーソングライターに影響を与えました。
 
 
M5:Shining 
 
 
 
来週のテーマは「secret」。
どんなナンバーが選ばれるか、ぜひお楽しみに!

2014年7月12日 (土) 12:30

Tweet

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次へ>
  • 番組ホームページ一覧

The Story of Karen Aoki -10th Anniversary Best- RBCP-3150 \2,300(+TAX)

デビュー10周年を迎えるジャズ・シンガー“青木カレン”が、すべての出会いに感謝を込めてお届けするベスト・アルバム。
ジャンルを超えて様々なアーティストと共演し、洋楽ヒットからジャズ・スタンダードまで、多彩な歌声でファンを魅了し続けてきたKaren's Jazzの軌跡がここにある。
今回ベスト盤のため新たにレコーディングされた、ピアニスト伊藤志宏とのデュオで、スタジオ一発録音による“Devil May Care [Studio Live ver.]”と、ファンへの感謝の気持ちを込めて歌った、全編作詞作曲によるオリジナル新曲“You”を収録!

お便り・メッセージ
ns@fmkumamoto.jp
メッセージフォーム

アーカイブ

  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月

もっと読む