« 2013年3月 | メインページ | アーカイブ | 2013年5月 »

2013年4月

4/26「charmy collection」は...

毎回テーマを決めて曲をお届けsign03

今日(4/26)は”満月”ということで、5回目となります

 

 

月にまつわる曲」smile

 

 

note月を越えろ / 奥田民生

note琥珀の月 / ドリームズ・カム・トゥルー 

 

番組では「こんな特集をやって欲しい」等、メッセージもお待ちしています mail

 

4/26のhitomi dictionary...おかあさ~ん(1967年)

「仁深Dictionary」   4月26日
過去から現在まで、その時代を映してきた言葉たち。
そんな言葉を毎回1つずつ取り上げて紹介する 「仁深Dictionary」
今は使われなくなった昔の流行語や新語を、当時のヒット曲と共にご紹介します。
 

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil

 4月26日に選んだ言葉は ,1967年の流行語「おかあさ~ん」です

 
1966年9月、味噌販売会社のハナマルキから
袋入りの味噌”おかあさん1Kg”が発売され、
女の子が一言「おかあさ~ん」と叫ぶテレビCMが話題となり、
「ハナマルキ味噌おかあさん」もヒット商品となりました。

1967年と言えば、大阪・阪急千里線北千里駅に
日本初の本格的な自動改札機が設置されました。
物理学者・江崎玲於奈が、アイヴァー・ジェーバーと共に
ノーベル物理学賞を受賞したのもこの年です。
タカラ(現タカラトミー)から今も多くの子供たちに愛される
着せ替え人形「リカちゃん」が
ツクダオリジナルからは、ゲーム製品「オセロ」が発売されました。
森永製菓からは、コーンフレークにチョコレートをかけた
「チョコフレーク」が発売されました。
「小枝のような」という意味のニックネームで親しまれた
イギリスの女優・モデル、ツイッギーが来日した年でもあります。
週刊少年マガジンで赤塚不二夫の「天才バカボン」の連載が
週刊漫画アクションでモンキーパンチの「ルパン三世」の連載スタートしました。
テレビでは、特撮テレビ番組「ウルトラセブン」の放送がスタートしました。
 
 
それでは、今回選んだ言葉「おかあさ~ん」が流行していた
1967年のヒット曲を聞いて頂きましょう。
note 恋のフーガ / ザ・ピーナッツnote
 
 

4/19「charmy collection」は...

毎回テーマを決めて曲をお届けsign03

今日(4/19)は来週24日(水)に熊本でライヴ!ということで、

安全地帯」の曲smile

 

 noteワインレッドの心

 note好きさ

 note悲しみにさよなら

   

    安全地帯 熊本コンサート

     4月24日(水)市民会館崇城大学ホール

     開場18:30 開演19:00

 

番組では「こんな特集をやって欲しい」等、メッセージもお待ちしています mail

4/19のhitomi dictionary...愛国から幸福ゆき(1974年)

「仁深Dictionary」   4月19日
過去から現在まで、その時代を映してきた言葉たち。
そんな言葉を毎回1つずつ取り上げて紹介する 「仁深Dictionary」
今は使われなくなった昔の流行語や新語を、当時のヒット曲と共にご紹介します。
 

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil

 4月19日に選んだ言葉は ,1974年の流行語「愛国から幸福ゆき」です

 
1973年、テレビ番組「新日本紀行」で、
『幸福への旅 〜帯広〜』と紹介されたのをきっかけに、
北海道広尾線の「愛国駅から幸福行き」の切符が、
「愛国から幸福ゆき」というキャッチフレーズで
幸せを招くお守りとして人気を集めました。
4年間で1000万枚売れたと言われています。
また、翌1974年には、これを元に芹洋子の「愛の国から幸福へ」
という歌がヒットしました。
1987年に国鉄広尾戦は廃止されましたが、今も観光客は絶えることなく、
この切符は、幸福・愛国駅前で販売されているそうです。

1974年と言えば、東京都江東区に、コンビニエンス・ストア1号店となる
「セブンイレブン豊州店」がオープンしました。
また、西ドイツで第10回FIFAワールドカップsoccerが開催されました。
トンボ鉛筆からは、文房具オーバーラインマーカー
「暗記ペン蛍光」が発売されました。
ビッグコミックオリジナルでは、映画「ALWAYS 3丁目の夕陽」の元になった作品
西岸良平の「夕焼けの詩 3丁目の夕日」が、
週刊少年チャンピオンでは、山上たつひこの「がきデカ」の連載がスタートしました。
テレビでは、アニメ「アルプスの少女ハイジ」や
ドラマ「寺内貫太郎一家」「傷だらけの天使」の放送がスタートしました。
プロ野球の長嶋茂雄が現役引退を表明し、
「わが巨人軍は永久に不滅です」の言葉と共に選手生活を終えました。
佐藤栄作元首相が日本人初のノーベル平和賞を受賞したのもこの年です。
 
それでは、今回選んだ言葉「愛国から幸福ゆき」が流行していた
1974年のヒット曲を聞いて頂きましょう。
noteグッド・バイ・マイ・ラヴ / アン・ルイスnote
 
 

仁深です♪

23歳の新メンバーが加わり!

 

Dsc_2706_2

 

人生初☆

 

肩まで髪を切り!

 

Dsc_27761

 

新たな気持ちで頑張りますhappy01

今年度もよろしくお願いします 

4/12「charmy collection」は...

毎回テーマを決めて曲をお届けnote

今日(4/12)は「パンの記念日」(1983年に制定)ということで、

「曲のタイトルに”パンbread”が入っている曲を!

 

 ♪パンを焼く/ 山崎まさよし
 ♪パンと蜜をめしあがれ / クラムボン
 ♪やきそばパン/川本真琴

 

番組では「こんな特集をやって欲しい」等、メッセージもお待ちしています mail

  

4/12のhitomi dictionary...来てます!(1989年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil

 4月12日に選んだ言葉は ,1989年の流行語「来てます!」shineです。

 

この年、テレビ番組「木曜スペシャル」で、

Mr.マリックの特別番組がスタートしました。

この番組の中で、Mr.マリックはハンドパワーを使い、

トリックの途中で、

スタジオにいる人や視聴者に向かって「来てます!」と言います。

この言葉と共に人気番組となり、超魔術ブームが巻き起こりました。

 

1989年といえば、この年ドイツ・ベルリンの壁が崩壊、

翌1990年に、東西ドイツが統一されました。

宮城県仙台市が政令指定都市となった年でもあります。

また神奈川県横浜市に、東京港方面と横浜港を結ぶ

「横浜ベイブリッジ」が開通しました。

任天堂から携帯ゲーム機「ゲームボーイ」が発売されました。

サントリーからは、レモンのさわやかな酸味に、

はちみつのほどよい甘みが加わった

やさしい味わいが特長の「はちみつレモン」が発売され、

他のメーカーからも似た商品が発売されるなど、

はちみつレモン味の商品が大ヒットしました。

歌手美空ひばりや大相撲元横綱千代の富士が

国民栄誉賞を受賞したのもこの年です。

吉本ばななの小説TUGUMIがヒット。

また小学館から、国際情報誌「SAPIO」や

大人の生活誌「サライ」が創刊されました。

 

それでは、今回選んだ言葉「来てます!」が流行していた

1989年のヒット曲を聞いて頂きましょう。

♪ ダイヤモンド / プリンセス・プリンセス ♪

 

  

4/5「charmy collection」は...

毎回テーマを決めて曲をお届けnote

今日(4/5)は67歳の誕生日。“吉田拓郎の曲”を!

 

 ♪今日までそして明日から / 吉田拓郎
 ♪結婚しようよ / 吉田拓郎
 ♪春だったね /吉田拓郎

 

番組では「こんな特集をやって欲しい」等、メッセージもお待ちしています mail

 

 

4/5のhitomi dictionary...ヤンママ(1994年)

今回選んだ言葉は、1994年の流行語「ヤンママ」です。
 
1994年頃、茶髪でファッションが派手な若い母親が急増しました。
彼女たちは、ヤングでヤンキーなママということから「ヤンママ」と呼ばれ、
この言葉は、この年の流行語大賞・トップテンに入賞しました。
従来の“母親像”とはかけ離れた、
この若いママ集団に注目した笠倉出版社の田村恵子は、
「ヤンママクラブ」と名付けネットワーク誌を出すなど、
ヤンママたちのサークルを作ったそうです。
最近では「ヤンキー」の語感は薄れ、
「若い(ヤング)ママ」という意味で使われることが多いようです。
 
1994年といえば、ノルウェーのリレハンメルで
第17回冬季オリンピックが開催されました。
また、第15回FIFAワールドカップがアメリカ合衆国で開催されました
大阪・泉州沖に世界初の本格的な海上空港、
日本初の24時間運用の空港、「関西国際空港」が開港しました。
ソニーからゲーム機「プレイステーション」が発売されました。
花王から日本のお掃除スタイルを変えたと言われる
「フローリング用クイックルワイパー」が発売されました。
大江健三郎がノーベル文学賞を受賞したのもこの年です。
また、朝日新聞社から松本人志の「遺書」が出版され、ベストセラーとなりました。
テレビでは「チューボーですよ!」や、ドラマ「警部補・古畑任三郎」の放送がスタートした年でもあります。
 
それでは、今回選んだ言葉「ヤンママ」が流行していた
1994年のヒット曲を聞いて頂きましょう。

Mr.Children 「イノセントワールド」 

1