クローズド・ノート@東京ロケ その5
 
室内の模様。
寄りのショットを撮影する準備をしています。
エキストラの方々は外で少し休憩中。
« シーラ |
 
室内の模様。
寄りのショットを撮影する準備をしています。
エキストラの方々は外で少し休憩中。
 
「ビジコン」という監督専用のモニターを
見つめる行定監督。
 
窓の形がユニークな建物。
ここで合唱コンクールが行われています。
 
東京某所の「クローズド・ノート」のロケ地。
高名な建築家フランクロイド・ライトの設計した
由緒ある建物です。
 
早朝からクレーンを使った撮影。
テンションの高い撮影はまだまだ続く・・・・・・・。
 
「長老」こと照明の中村裕樹さん。
桜吹雪のなかで撮影させてもらいました。
行定監督とは、これまで
OPEN HOUSE (1997)
月に沈む (2002)
世界の中心で、愛をさけぶ (2004)
北の零年 (2004)
春の雪 (2005)
とコンビを組んでいる旧知の仲。
 
台本が通常よりひとまわり小さいのが「行定組」。
どこにでも持って歩けるように・・・・・とのこと。
 
ディレクター・チェアに座る行定監督
 
Q:映画監督にとって一番幸福な瞬間っていつなんですか?
 シナリオを書き終えたとき?
 撮影を終えたとき? 
 映画が完成したとき?
 映画が公開されて大ヒットしたとき? 
(きみこさんからの質問)
A:映画が公開されて1年後ぐらいですかねぇ・・・・・。
 自分が作ったものなんだけど、
 客観的に観られるのが、そのくらいの時期なんですよ。
 DVDが発売されたり、テレビで放送されたりするような時期・・・・。
 でも、観客に届いたときが、本当は一番幸福な瞬間なんでしょうね・・・・。
(10月13日放送「月刊行定勲」より)
 
Q:人生相談。
 小学生の息子がサッカーをやっているのですが、
 なかなかレギュラーになれません。
 どう励ませばいいのでしょうか? 
(九蔵さんからの質問)
A:俺は、レギュラー好きじゃないんですよ。
 レギュラーじゃないやつの方が好き。
  レギュラーって、下から追われる存在なのできついよね。
 要は、本人が本当にレギュラーになりたいと思っているかどうかだよね。
 「玉蹴り」をどういう意図でやっているかってこと・・・・・
 楽しんでやれているのならレギュラーが
 すべてじゃないってことですよ。
 ちょっとやってたりすると、
 大人になって脚光浴びたりするんですよ。
 「俺ちょっとサッカーやってたんだよぉ・・・・」なんてね。 
 そういう楽しみ方もあるってことですよ。 
(9月22日放送「月刊行定勲」より)