このコーナーは、
みんなで家づくりに関して勉強して、
リスナーのみなさんから
「こんな家がいいよね」とか
「実際家建てたけど、これはいらなかったな」などなど
ご意見を募集し、今年35周年の
千里殖産のみなさんの知識と経験を借りながら、
さらにテレビ番組でもおなじみの建築デザイナー
「並木秀浩」先生に相談しながら、
最終的には…番組と千里殖産で
実際にお家を建ててしまおう!というコーナーです。
先週は、私たちが設計を依頼する
並木先生と千里殖産が新しく建てる家、
「桜風の家」がどういうものか、
並木先生のプレゼンを聞いてもらいました。
「風が通る家」や「キッチンの設置位置」とか、
いろいろ工夫があって、これから家を建てたい!
とか建て替えたい!という方にとっても、
考え方としていい情報でしたよね。
今日は、私たちが家を考えていくにあたって、
どんなことを考えた方が良いのか、
直接並木先生に伺っていました。
ポイントは「自然のエネルギーを
効率よく取り込める家づくり」だそうです。
これからリスナーの皆さんにも
意見を求めながら、
家づくりのアイデアを千里殖産、
並木先生と打合せしていきます。
さて、家をつくるときの打ち合わせでは
まずは何を考え、何を伝えればいいのか?
そんなポイントも並木先生に教えて頂きました。
ポイント
●生活スタイルを整理する
●思い描く「快適な生活」を一言で表す
まずはここから!
思い描く快適な生活が
「コンセプト」になっていくんですね!
…私たちもここから始めましょう!
そして、ここで次週の予告・・・
これまでいろいろお話をして下さった並木先生から、こんなところを考えてみたら?と
宿題を頂きました!
次週このコーナーで詳しく解説します!

お楽しみに!