2015/1/16 今日の感動!島原半島は。。。
こんにちは本田みずえです。
インフルエンザが猛威を振るっています。学校や施設の集団感染も相次いでいますので、
自分が、あるいは家族がインフルエンザに感染してしまった
という方も多いんじゃないでしょうか。
センター試験に、年度末の行事、そして冬ならではの楽しみもいっぱいありますので、
まず予防。かかったかなと思ったら早めに受診。
感染を防ぐために、無理して学校や会社に行かないなどの配慮も心がけたいですね。
【感動!私の島原半島】
内容:【 雲仙灯りの花ぼうろ 2015 】
出演: 島原半島観光連盟 中山十七美さん
雲仙の冬の風物詩となった「雲仙灯りの花ぼうろ2015」を紹介いただきました。
12月〜3月初旬にかけて見られる冬の自然美「霧氷」。
冬の氷点下の早朝に 雲仙の樹木につく霧氷を、地元では「花ぼうろ」と呼びます。
いろんな条件が重ならないと見られない霧氷。九州では、雲仙と数カ所だけなんですよー。
そんな霧氷をイメージした灯りのイベントが「雲仙灯りの花ぼうろ」で、
今年も雲仙温泉街一帯が様々なイルミネーションによる温かい光で彩られます。
温泉街各所に、雪の結晶をイメージした大小のイルミネーションが散りばめられ、
雲仙バス停横のけやき広場には、幻想的な光に包まれたイルミネーションツリーが登場。
ロマンチックムード満点〜。
バス停から歩いてすぐの旧八万地獄一帯では、
「光の童話」と題した絵本の世界を再現した灯りが見どころとなっています。
期間中の土曜日には、3つの限定イベントを開催。
①メインストリートの西入口バス停から古湯地区まで、キャンドルライトの散歩道が登場。
②午後8時~お山の情報館別館にて、雲仙仁田峠の幻想的な霧氷の様子を映像で鑑賞しながら、
プロガイドが解説してくれる「霧氷ムービーウォーク」を実施。
③夜9時半~温泉街中心地を美しく彩る打ち上げ花火(1000発)も上がります。
タラーン! どや?
また土曜日以外でも、期間中は毎日おもてなしイベントが盛り沢山!
会場内3カ所のポイントで写メを撮るともれなく景品がもえる「スタンプラリー」、
百円で、温泉街の飲食店や土産物屋で甘味やおもてなしを受けられる「100円まち歩き」、
プロガイド「さるふぁ」による大人気の体験プログラム「地獄のナイトツアー」。
〜と、見逃せませーん!!
【 雲仙灯りの花ぼうろ 2015 】詳しくは→HP
日時:2月7日(土)~28日(土)
お問合せ:雲仙温泉観光協会 雲仙灯りの花ぼうろ実行委員会事務局
電話番号: ℡0957-73-2233
ちなみに2月19日~3月5日まで、長崎市内では長崎ランタンフェスティバル」も開催。
「長崎ランタンフェスティバル」 & 「雲仙灯りの花ぼうろ」
冬灯り満載なこの時期に、ぜひ長崎へ !!!
中山さん、今日もありがとうございました〜!
【感動!島原半島インフォメーション】
このコーナーでは、島原半島で行われる催しなどを紹介しています。
①「蔵めぐり愛」
日時:2月15日(日) 12:00~17:00
お問合せ:南島原市商工会青年部有家支部 ℡0957-82-2431
2月14、15日に「ありえ蔵めぐり」と同時開催の「蔵めぐり愛」、参加女性募集です。
「蔵めぐり愛」は、南島原市商工会青年部が主催するカップリング企画です!
第6弾の今回は「ありえ蔵めぐり散策&アロマキャンドル作り」が行われます。
南島原市有家の蔵めぐり散策とアロマキャンドル作りを楽しんで、素敵な出会いを !!
参加条件は、20歳~45歳までの独身女性で15人を募集。
会費は、2,000円。
男性は、南島原市商工会会員が参加します。
お問合せ:南島原市商工会青年部有家支部 ℡0957-82-2431
②「南蛮文化と平成遣欧少年使節のロザリオ展」
日時:〜2月1日(日)まで(開館時間は午前9時~午後6時)
場所:有馬キリシタン遺産記念館(南島原市)
入館料:無料
長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界遺産登録に向けての企画展です!
この機会にみなさんぜひお立ち寄りください。
お問合せ:有馬キリシタン遺産記念館 ℡0957-85ー3217
③「ジオ・マルシェ」
2015年初でっす!
日時:1月25日(日)午前9時~午後3時まで
開催場所:雲仙岳災害記念館がまだすドーム前広場
お問合せ:島原半島観光連盟 ℡0957-62-0655
島原市、南島原市、雲仙市の おいしいものや逸品が一堂に揃う、月に一度のジオ・マルシェ。
毎月最終日曜日に開催されます。
作り手の方がいらっしゃるので、美味しい食べ方なども聞けますし、
とーってもお得で楽しい1日になりますよ!
また今回は、
新年最初のマルシェということで「餅まき」、
節分に近いということで「豆まき」、
迫るバレンタインに向け「チョコまき」の『3種まき』が行われる予定です。
日本一背が高い!南島原市PR大使「ベイガ船長」にまいてもらいます。
時間は午前10時と昼12時からの2回です。お見逃しなく!
詳しくはコチラ!!
次回の「感動!島原半島」もお楽しみに〜