« 6/20 今日の感動!島原半島は。。。  | メインページ |  7/4 今日の感動!島原半島は。。。 >

6/27 今日の感動!島原半島は。。。

THE梅雨な感じの熊本ですが、

いかがお過ごしでしょうか?元気ですか?

夏風邪についにかかったような気がする住野幸です。

 

【感動!私の島原半島】

内容:小浜ちゃんぽん

電話インタビュー:ちゃんぽん番長こと島原半島観光連盟 林田真明さん

ちゃんぽん番長

↑似てる。似すぎ。ちゃんぽん番長の小浜ちゃんぽんへの熱意をモデルに、テレビドラマで全国放送され忙しい中の℡インタビューをお受けいただきました。

大正時代に長崎ちゃんぽんが航路で小浜、天草へと伝わり、独自の進化を遂げたというのが定説となっているようです。

IMG_2095.JPG

独自に培われた小浜ちゃんぽんは、豚骨や鶏ガラをベースに特産のカタクチイワシでだしを取った、まろやかなスープが特徴です。この深い味わいのあるスープと、地元の豊富な魚介類と野菜をふんだんに使った具材がその人気の秘密です。全体的にはあっさり系が多く、また麺も極太麺を多くの店が採用しているようです。

IMG_2088.JPG

お寿司やさんが初めて小浜ちゃんぽんを作ったということで、小浜ちゃんぽんを頼むとお寿司がついてくるのは、

もとがお寿司屋さんというお店なんだそうですよ。

ちゃんぽん番長におすすめのお店を聞きましたが、

「それは、選び難いな~~~」ということで、小浜ちゃんぽんマップに掲載されているお店はどこもおすすめということでした。

生卵を混ぜて食べるのも特徴の一つですね。

 

小浜ちゃんぽんがその美味しさからクチコミで拡がり、全国のメディアで取り上げられるようになりました。小浜温泉街に着くとその幟が至る所に立っていますよ。食べ歩きしてくださいね。

リニューアルした小浜ちゃんぽんマップのダウンロードはコチラをクリック!

 

 

【感動!島原半島インフォメーション】

島原半島ジオ・マルシェ←詳しくはコチラをクリック!

日時:7月26日(日)午前9時から午後3時まで

場所:雲仙岳災害記念館がまだすドーム前の広場

島原半島内で栽培、生産加工された商品が並びます。
島原半島の恵みたっぷりの野菜、くだもの、お菓子、クラフトワーク商品と生産者とお客様の笑顔が並ぶ、

ジオ・マルシェはそんな市場を目指しています。
雲仙国立公園の森のような濃い緑と爽やかな白を基調とした会場の横には芝生の広場が広がっていて、

マルシェ期間中にはお買い物した商品でピクニックもおすすめですよ!
また会場一画では、毎回島原半島観光連盟の体験イベントも同時開催しています。

お問合せ:島原半島観光連盟 ℡0957-62-0655

 

 

②  第3回ご当地温泉卓球 全国大会in雲仙温泉←詳しくはコチラをクリック!

日時:7月12日(日)

場所:雲仙湯元ホテルロビー

湯元ロビー.jpg

ご当地卓球表.jpg ご当地卓球裏.jpg

昨年は黒川温泉で行われたそうです。

ご当地温泉卓球というのは、卓球のラケットが雲仙温泉はなべぶた、黒川温泉は入湯手形、嬉野温泉はスリッパなど、全国のご当地温泉卓球のラケットで競っていただきます。2点獲るごとにラケットをチェンジする10点マッチ。

参加資格はどなたでもOKです。参加定員ですが、ペアで出場ということで、100チーム200人。

参加費は人チーム2000円です。入賞すると、参加する温泉の宿泊券などもらえますよ。

 

お問い合わせ:雲仙温泉観光協会電話0957-73-3434または、ホームページに詳しく掲載されています。

 

 

③雲仙普賢岳噴火「私のとっておきの一枚展」←詳しくはコチラをクリック!

 

がまだすドームでは、子供たちへの噴火災害を伝えることを目的として当時を記録する写真資料を収集しています。

後世に記録すべき写真を「私のとっておきの一枚展」と題して写真展がおこなわれます。

 

展示期間:7月12日(日)まで

展示会場:雲仙岳災害記念館がまだすドーム無料ゾーン

 

 

お問合せ:雲仙岳災害記念館がまだすドーム℡0957-65-5555

 

④星空観察会←詳しくはコチラをクリック!

日程:毎週土曜日及び7月19日(日)の晴天時と、

   7月25日(土)~8月23日(日)の夏休み期間(毎週水曜日は休館日)の晴天時

●雨天・曇天・雷時の場合は、中止です。

中止の場合は、19:00に決定して閉館するということです。

●8月12日(水)はペルセウス座流星群観察会のため、星空観察会は中止です。

時間:19:30~21:30(21:00までに受付をすませてください。)

●時間の途中で天候が悪化した場合は、中止ですのであらかじめご了承ください。 

●場所:諏訪の池 (受付は諏訪の池ビジターセンターです。)

   

 

参加費:無料  

予約:不要

申し込み方法:21時までに、直接ビジターセンターへお越しください。

(星空観察会開催の場合のみ 中止の場合は19:00すぎには閉館しています。)

お問合せ:諏訪の池ビジターセンター℡0957-76-5010

<< FMK Website << 番組一覧