« 2015年8月 | メインページ | アーカイブ | 2015年10月 »

2015年9月

9/26 今日の感動!島原半島は。。。

妻はママ友ランチ会で「連休の1日くらいどこか連れて行ってほしかった~!」

夫はパパ友に「女の人はなんで連休になるとどこかに出掛けなんとですかね~!」

 

↑ これ、実話です。笑っちゃいました。連休とはいえ、お仕事の方も多かったんですね。

島原半島があるじゃないか!と強く思う住野幸です。こんにちは。

ジオ・マルシェの商品券2,000円分を毎週5人の方にプレゼントしています。

応募されましたか?

 

 

【感動!私の島原半島】

 

内容:小浜温泉夕焼けガニまつり←詳しくはコチラをクリック!

インタビュー出演:小浜温泉観光協会 佐々木朋佳さん

IMG_3707.JPG

↑佐々木さんです。佐々木さんは夕やけガニをお味噌汁に入れるのがおすすめとおっしゃっていましたよ。

 

 

 

【感動!島原半島インフォメーション】

①島原スウィーツ散歩路←詳しくはコチラをクリック!

島原半島特大ジオ・マルシェ商品券を毎週5人の方にプレゼントしています。

10月24日(土)25日(日)10:00~

雲仙岳災害記念館がまだすドーム前の広場で行われる

島原半島特大ジオ・マルシェの商品券2,000円分を毎週5人の方にプレゼントします。

(最終当選者発表は10月10日放送で。)

ご希望の方は

住 所・お名前・ラジオネーム・年齢・電話番号と感動!島原半島へのメッセージを一言添えて、
 
メー ル:sachi@fmkumamoto.jp
FAX:096-355-5200
は がき:〒860-0001熊本市中央区千葉城町5-50
FMK 「感動!島原半島 雲仙スイーツプレゼント」係まで。
FMK のホームページfmk.fmからも応募できます。
 
○ 締切:翌週の水曜日(10月10日放送が最終当選者発表です。)
 
はずれた方も、10月7日(水)が最終締め切りですので、再チャレンジできます!
 

9/19 今日の感動!島原半島は。。。

連休。。。通称シルバーウィークが始まりましたね!

この連休で運動会が行われるところもあるようですが、おじいちゃん・おばあちゃんも喜ばれるでしょうね。

島原半島にお連れするのも喜ばれると思いますよ。だってだって、温泉もありますし、おいしいものもたくさんありますね。

しかも、明日は島原半島ジオ・マルシェもございますよ。

島原半島での楽しい連休を想像し出して止まらなくなりそうな住野幸です。

今日は、このような話題でお送りしました。

↓↓↓↓

 

【感動!私の島原半島】

内容:第22回くにみの日←詳しくはコチラをクリック!

電話出演:くにみの日実行委員会 米田孝司さん

日時:9月23日(水・祝)11時~

場所:多比良港埋立地※長崎がんばらんば国体馬術場跡地

かにとサッカー、蒲鉾のまち国見町。
そんな国見町を一気に楽しめるイベントが毎年9月23日に開催される「くにみの日」。

会場は地元有志によるステージショー、レンジャーショーのほか、たくさんの出店やフリーマーケットで賑わい、夜には打ち上げ花火が上げられます。

昼前、昼過ぎの2回、くまもんも会場に遊びにきますよ!

問合せ:「くにみの日」で検索されるか電話090-9578-4168まで。

 

 

【感動!島原半島インフォメーション】

①第22回くにみの日←詳しくはコチラをクリック!!

日時:9月23日(水・祝)11時~

場所:多比良港埋立地※長崎がんばらんば国体馬術場跡地

かにとサッカー、蒲鉾のまち国見町。
そんな国見町を一気に楽しめるイベントが毎年9月23日に開催される「くにみの日」。

会場は地元有志によるステージショー、レンジャーショーのほか、たくさんの出店やフリーマーケットで賑わい、夜には打ち上げ花火が上げられます。

昼前、昼過ぎの2回、くまもんも会場に遊びにきますよ!

問合せ:「くにみの日」で検索されるか電話090-9578-4168まで。

 

小浜温泉夕焼けガニまつり←詳しくはコチラをクリック!

島原半島特大ジオ・マルシェ 商品券¥2,000分を毎週5人の方にプレゼント!

10月24日(土)25日(日)10:00~

雲仙岳災害記念館がまだすドーム前の広場で行われる

島原半島特大ジオ・マルシェの商品券2,000円分を毎週5人の方にプレゼントします。

(最終当選者発表は10月10日放送で。)

ご希望の方は

住 所・お名前・ラジオネーム・年齢・電話番号と感動!島原半島へのメッセージを一言添えて、
 
メー ル:sachi@fmkumamoto.jp
FAX:096-355-5200
は がき:〒860-0001熊本市中央区千葉城町5-50
FMK 「感動!島原半島 雲仙スイーツプレゼント」係まで。
FMK のホームページfmk.fmからも応募できます。
 
○ 締切:翌週の水曜日(10月10日放送が最終当選者発表です。)
 
はずれた方も、10月7日(水)が最終締め切りですので、再チャレンジできます!
 
 
※ 当選された方には島原半島観光連盟から賞品の発送が行われますので、発送に必要な情報が提供されます。

9/12 今日の感動!島原半島は。。。

キャベツが高くて買えず、かわりにもやしばかり買っている住野幸です。

野菜、なにもかも高いですよね。だけど、あと少しの辛抱です。間もなく、秋の味覚が旬になって、お求めやすくなることを信じています!

朝方寒いので風邪などお召しになってませんか?

 

 

【感動!私の島原半島】

内容:こだわりのご当地(雲仙)スイーツ

インタビュー出演:パティスリーオオムラの大村慎剛さん

IMG_3733.JPG

お菓子を作る大村さんですが、ギターでの弾き語りもされるとか。。。

雲仙市南串山町にあるパティスリーオオムラ。

南串山町はジャガイモやレタス、かぼちゃ、玉ねぎの生産が盛んなところで、

地元の食材を使ったオンリーワンスイーツを作っていらっしゃるのが大村さんです。

特に、ジャガイモを使った商品は地元の高校と共同開発するなど、郷土愛にあふれたスイーツが店内にたくさん並んでいました。

では、そのオンリーワンスイーツをご覧いただきましょう!↓↓↓↓↓↓↓

IMG_3727.JPG

ひろーい店内には。。。

IMG_3716.JPG

レモンケーキ中身.JPG

雲仙抹茶とレモンケーキ                

 

IMG_3720.JPG

じゃがいものマドレーヌ「ジャガレーヌ」

 

IMG_3719.JPG

そして「じゃがいもの里」

 

IMG_3722.JPG

島原農業高校の生徒さんと開発された「雲仙じゃがブラン」。これは、私、住野もイチオシで、すごく美味しいです。

ジャガイモをこのようなペースト状にするのはとても難しいのだとか。煮る時間や配合などを何度も試作してこの美味しい味が仕上がるのだそうです。

 

IMG_3721.JPG

米粉のロールケーキの名前は「米こめロール」。米米CLUBのようです。

 

 

IMG_3730.JPG

 

これらをなんと全部試食してまいりました。

これらの雲仙スイーツの詰め合わせをなんと今回はリスナープレゼントします!

雲仙スイーツの詰め合わせを5人の方にプレゼントし ます。
 
IMG_3737.JPGのサムネイル画像
 
 
 
ご希望の方は
住 所・お名前・ラジオネーム・年齢・電話番号と感動!島原半島へのメッセージを一言添えて、
 
メー ル:sachi@fmkumamoto.jp
FAX:096-355-5200
は がき:〒860-0001熊本市中央区千葉城町5-50
FMK 「感動!島原半島 雲仙スイーツプレゼント」係まで。
FMK のホームページfmk.fmからも応募できます。
 
○ 締切:9月16日(水)必着
 
※ 当選された方には島原半島観光連盟から賞品の発送が行われますので、発送に必要な情報が提供されます。

 

 

 

 

【感動!島原半島インフォメーション】

①第22回くにみの日←詳しくはコチラをクリック!!

日時:9月23日(水・祝)11時~

場所:多比良港埋立地※長崎がんばらんば国体馬術場跡地

かにとサッカー、蒲鉾のまち国見町。
そんな国見町を一気に楽しめるイベントが毎年9月23日に開催される「くにみの日」。

会場は地元有志によるステージショー、レンジャーショーのほか、たくさんの出店やフリーマーケットで賑わい、夜には打ち上げ花火が上げられます。

昼前、昼過ぎの2回、くまもんも会場に遊びにきますよ!

問合せ:「くにみの日」で検索されるか電話090-9578-4168まで。

 

②   南島原物産展よかもん市←詳しくはコチラをクリック!

日時:9月20日(日)午前10時から午後4時まで

場所:南島原市深江町の道の駅みずなし本陣ふかえ

そうめん、あごだしラーメン、いちごやイチゴジャム、しいたけ、いちょうの木のまな板など

南島原の特産品を一か所にまとめた魅力的な物産展です。

 

お問合せ:南島原ひまわり観光協会 電話:0957-65-6333 

 

 

③  小浜温泉夕焼けガニまつり←詳しくはコチラをクリック!

9月の幸のお土産は「雲仙スイーツ」!

雲仙スイーツの詰め合わせを5人の方にプレゼントします。
IMG_3737.JPG
 
特産品のじゃがいもを使った「雲仙じゃがブラン」「ジャガイモの里」「じゃがレーヌ」。雲仙茶と棚田米の米粉を使った「米コメロール」、雲仙緑茶レモンケーキなど雲仙市ならではのスイーツを開発・販売されているパティスリーオオムラの雲仙スイーツの詰め合わせです。
 
ご希望の方は
住所・お名前・ラジオネーム・年齢・電話番号と感動!島原半島へのメッセージを一言添えて、
 
メール:sachi@fmkumamoto.jp
FAX:096-355-5200
はがき:〒860-0001熊本市中央区千葉城町5-50
FMK「感動!島原半島 雲仙スイーツプレゼント」係まで。
FMKのホームページfmk.fmからも応募できます。
 
○締切:9月16日(水)必着
 
※当選された方には島原半島観光連盟から賞品の発送が行われますので、発送に必要な情報が提供されます。

9/5 今日の感動!島原半島は。。。

今週は雨が多い天気でしたね。

もう、秋でしょうか。。。水曜日に島原半島に行ってきた住野幸です。

毎回、何かしら感動!してるんですが、気になるフェリーの客室乗務員のお姉さまがいるんです。

CA(キャビンアテンダント)も驚きの完璧なお辞儀。。。気配り。。。次回、お会いしたら声をかけてみようと思います。

今回の昼食は雲仙ハヤシ!!!ということで、福田屋でオムハヤシをいただきました。

IMG_3693.JPG

濃厚で最高でしたー。雲仙では各施設で工夫をこらしたこだわりの雲仙ハヤシをお召し上がりいただけるんですよ。

 

 

【感動!私の島原半島】

内容:第7回フラッとハワイアンフェスティバルIn OBAMA←詳しくはコチラをクリック!

インタビュー出演:小浜温泉観光協会 安達志保さん

IMG_3715.JPG  IMG_3711.JPG

※写真右が安達さん。お二人とも、アロハシャツを着てハワイアンムードを高めていらっしゃいました。

フラっとハワイアン

日時:9月11日(金)午後5:00から午後8時30分と12日(土)の午前11:00~午後8:30まで

場所:小浜温泉マリンパーク広場の特設ステージ

ハワイアンイメージ1.JPG ハワイアンイメージ2.JPG

小浜の道沿いにはハイビスカスやワシントニアの木があることから、ハワイアンバンドをされている方が「ここで、ハワイアンのイベントができるぞ!!」と提案され、始まったフラッとハワイアンフェスティバル。

12日(日)の午後4時30分ころには愛野町で行われる「ロマンスウエディング」で挙式されたカップルがフラッとハワイアンフェスティバルの会場に来られます。会場のみなさんで盛大にお祝いするということです。

このイベントを過去に見られた熊本の方が感動!されて、今回は演奏に参加されるそうです。

 

ハワイアンバンドが全九州から大集結し、50チームのフラ・ガールズが出演。小浜の夕日をバックにフラっと踊りましょう。

お問い合わせ:フラッとハワイアンフェスティバルinOBAMA実行委員会℡0957-74-2672

 

【感動!島原半島インフォメーション】

①第22回くにみの日←詳しくはコチラをクリック!!

日時:9月23日(水・祝)11時~

場所:多比良港埋立地※長崎がんばらんば国体馬術場跡地

かにとサッカー、蒲鉾のまち国見町。
そんな国見町を一気に楽しめるイベントが毎年9月23日に開催される「くにみの日」。

会場は地元有志によるステージショー、レンジャーショーのほか、たくさんの出店やフリーマーケットで賑わい、夜には打ち上げ花火が上げられます。

昼前、昼過ぎの2回、くまもんも会場に遊びにきますよ!

問合せ:「くにみの日」で検索されるか電話090-9578-4168まで。

 

②  小浜温泉夕焼けガニまつり←詳しくはコチラをクリック!

8/29 今日の感動!島原半島は。。。

こんにちは住野幸です。

とうとう夏休みも終わりに近づいてまいりました。

台風15号、久しぶりに怖いくらいの雨風でしたね。島原半島も大荒れの天気だったと聞いています。

子供たちの通学路の清掃をしたばかりでしたのに、台風で木は倒れ、草や葉が散乱しております。

 

 

【感動!私の島原半島】

内容:島原スウィーツ散歩路←詳しくはコチラをクリック!

島原スイーツ散歩道.pdf←チラシはコチラ

電話インタビュー:島原温泉観光協会 田浦玄之さん 

 

 

 島原スウィーツ散歩路

島原スウィーツを楽しみながら美味しく、楽しくお散歩していただくものです。専用の券を購入で下記の商品や各種特典を受けて頂く事が出来ます。(各店舗で商品は異なります)

 

【感動!島原半島インフォメーション】

①島原スウィーツ散歩路←詳しくはコチラをクリック!

 島原スウィーツ散歩路

島原スウィーツを楽しみながら美味しく、楽しくお散歩していただくものです。専用の券を購入で下記の商品や各種特典を受けて頂く事が出来ます。(各店舗で商品は異なります)

1
<< FMK Website << 番組一覧