« 1/11 今日の感動!島原半島は。。。  | メインページ |  1/25 今日の感動!島原半島は。。。 >

1/18 今日の感動!島原半島は。。。

やっぱりお寒ぅございますね。

年甲斐もなく「耳当て」(現代で言うイヤーマフ)を使っている住野 幸です。

小学生の頃はドクタースランプあられちゃんの耳当てを使っていました。耳に当てるボアの部分に羽がついていてお気に入りでした。懐かしいなー。

さて、日曜日(1月20日大寒)に橘神社での「寒中みそぎ」参加予定ときめきのコンシェルジュ リカコさんが今日もFMKのスタジオへきてステキな話題を紹介してくれました。

【感動!リカコの島原半島】

《雲仙ロマンチック街道》

ていうか、愛があふれすぎてやしませんか島原半島!!!だって、先週、先々週は「愛のパワースポット」、その前は「愛のハートマーク探し」を紹介してもらいましたもん。でも、いいことですよね。愛があふれる島原半島。ではスタートします。

①緑のトンネル

Photo_15

緑のトンネルは映画「悪人」で祐一が指名手配されるというニュースが流れて、車を捨てて光代と逃げるというシーンが撮影されました。緑のトンネルといいますと、狭い&一車線が特長ですので、対向車が来ると大変ということで、緑のトンネルで対向車に会わなければ道ならぬ恋の成就は近いかもしれませんね。

②雲仙仁田峠循環道路

ロマンチックドライブ検定コースです。というのも、ぐるぐるした山道で、彼女は車に酔うのか、はたまたあなたのドライビングテクニックに酔うのか。。。雲仙仁田峠循環道路途中の第二展望台からは平成新山の溶岩ドームがよく見えます。

Photo_16

③ヴァージンロード

Photo_10

九千部岳にやまぼうしが一面に咲いていて、緑と白のコントラストがまるでヴァージンロードのようです。このやまぼうしを見るのが国見から雲仙行きの鉄板コースとなっているんですよ。

④恋のビクトリーロード

サッカーの名門、国見高校は優勝祈願するという「宇土の森」。愛の告白やご両親への挨拶の前に通ると成功の確率がアップするといわれています。lまた、けんか中の夫婦やカップルもすぐに仲直りできるそうですよ。

⑤モストロマンチックロード 島原鉄道「愛野駅」~「吾妻駅」

熱愛の「愛野」から最愛の「吾妻」へという聖地のシンボル的なコースです。

⑥最後に、「大河ロマンの道」

勝海舟と坂本竜馬が初めて長崎の地を踏み歩いた道があります。また、1866年鹿児島からの新婚旅行の帰りに妻、お龍と雲仙温泉を満喫したといわれていますので、坂本竜馬のご加護があるかもしれませんね。

【感動!島原半島インフォメーション】では

①雲仙 灯りの花ぼうろ2013←詳しくはコチラをクリック

「花ぼうろ」とは山の木に氷がついて白く輝く「霧氷」のことで、島原半島では親しみをこめて「花ぼうろ」と呼んでいます。花ぼうろは冬の天気のいい日に見られるもので、2月2日~2月23日まで雲仙では花ぼうろにちなんだ催しが行われます。

期間中の毎週土曜21時30分から雲仙温泉街に花火が上がります。

そのほかにも、イルミネーションツリーの点灯などもありますよ。中でも、プロの観光ガイド「さるふぁ」による朝の花ぼうろ日和ツアー、地獄のナイトツアーは私、すごく楽しそうだと思います。旧八万地獄には地熱を利用して温まるコタツ「エコタツ」も登場します。ユニークですね。

お問い合わせは雲仙灯りの花ぼうろ実行委員会 ℡0957-73-2233までお願いします。

②島原城下ひなめぐり←詳しくはコチラをクリック

2月1日スタートです。

期間中、たくさんの催しが予定されているのですが、「桃カステラ大集合!」を紹介しました。

カステラの上にフォンダンと呼ばれる砂糖を桃の形にして乗せたものが桃カステラ。

島原のお菓子屋さんが作って、島原の4つの会場に登場します。島原城本丸売店・宮崎商店の「酒蔵」・まちのお休み処「よろず町」・まちのお休み処「なかほり」に登場します。

そして!2月1日のオープニングセレモニーは島原城で午前11時から行われます。人間雛(お雛様やお内裏様にふんした人)や甲冑武者・忍者が登場し、オープニングを盛大に飾ります。一緒に記念撮影もできますし、雛あられと甘酒のふるまいが予定されています。

詳しくは島原城下ひなめぐり実行委員会℡0957-62-3986までお問い合わせください。

③雲玉まちコン2013←詳しくはコチラをクリック

1月27日(日)熊本県玉名市の高瀬蔵で開催されます。

雲仙市の「雲」と玉名市の「玉」で「雲玉」!ということですが、現在、参加者募集中です。

基本的には雲仙市民か玉名市民の20歳以上の未婚の男女ということですが、詳しい参加条件についてはお問い合わせをお願いします。参加料金は男性は3,500円、女性は2,500円。定員は100人で申し込み定員に達し次第締め切りです。

お問い合わせは玉名にぎあわせ隊℡090-4486-1325までお願いします。

島原半島へ遊びに行ったよーという方、ぜひメッセージをお待ちしております。

<< FMK Website << 番組一覧