11/28 今日の感動!島原半島は。。。
こんにちは、本田みずえです。
11月もあと2日、そして2014年も終わりが近づいてきました。
残り1ケ月のいろいろな用事の合間をぬって、今年こそ、ちゃんと大掃除をして、
今年こそ、元日に到着するように
年賀状を準備しようと思っている私ですが、、、。
風邪ひかない程度に、ぼちぼち頑張ろうと思います。
【感動!私の島原半島】行っちゃうぜ!
内容:【島原半島 特大ジオ・マルシェ】 直前情報!!
出演:島原半島観光連盟 松尾泰明さん
11月29日(土)、30日(日)に開催の「島原半島特大ジオ・マルシェ」。
今回は、島原半島観光連盟 松尾泰明さんにお話を伺いました。
日時:11月29日(土)、30日(日)AM9:00〜PM4:00
開催場所:雲仙岳災害記念館がまだすドーム前広場
お問合せ:島原半島観光連盟 ℡0957-62-0655
いつものジオ・マルシェは、毎月最終(日)ですが、
11月は、年に一度の特大版ジオ・マルシェとして2日間にわたって、
時間も1時間延長の午後4時まで開催されます!
今回は、102もの出店者の方がいらっしゃいまして、
今月、番組内でもご紹介した
「雲仙きのこ本舗の前田さん」、
「松本農園の松本さん」、
「しきしま蒲鉾の敷島さん」など、地域のおよそ90団体の出店に加え、
「B-1グランプリ」コーナーでは、
富士宮焼きそばや、田川ホルモン鍋など、ご当地グルメが味わえます。
29日は「ちくわ手焼き体験」&「かまぼこ撒き」
30日は「2014cm の巨大ちくわ焼き」&「かまぼこ撒き」
「かまぼこ撒き」は両日開催!
ほかにも、
「謎解き宝探し~特別版~」
「全国ゆるキャラ大相撲 島原場所」
「ステージイベント」くまモンもやってくる!〜などイベント盛りだくさんデス!!
また、無料ジャンボタクシーも走ります。
日時:11月29日(土)、30日(日)AM9:00〜PM4:00
開催場所:雲仙岳災害記念館がまだすドーム前広場
お問合せ:島原半島観光連盟 ℡0957-62-0655
【感動!島原半島インフォメーション】
このコーナーでは、島原半島で行われる催しなどを紹介しています。
①「フェスティビタス・ナタリス 2014」
日時:12月6日(土)午後1時~夜8時まで
開催場所:南島原市立 有馬小学校グラウンド
お問合せ:南島原市冬のお祭り実行委員会 ℡050-3381-5030
織田信長が天下を統一しようとしていた1580年。
イエズス会の中等教育機関「有馬のセミナリヨ」が日本で初めて、
南島原市北有馬町に創立され、
ラテン語、宗教、西洋美術や天文学などが教えられました。
こうした歴史を持つ南島原市の良さを見直そうと、
市内の若者たちが作り上げているクリスマスのイベントが「フェスティビタス・ナタリス」です。
およそ400年前、侍たちがいた頃の西洋音楽、南蛮料理、宣教師や
南蛮人などと楽しむ戦国時代をイメージしたクリスマスイベントに出掛けませんか!
詳しくは→コチラ!!!
②「島原ウインターナイト・ファンタジア」
日時:12月1日(月)〜1月10日(土)まで
開催場所:島原外港緑地公園
お問合せ:島原市役所 しまばら観光おもてなし課 ℡0957-63-1111
島原外港緑地公園を会場に12月1日(月)から始まる「島原ウインターナイト・ファンタジア」。
会場一帯が
「動物ゾーン」「ロマンティックゾーン」「キャラクターゾーン」など、
テーマごとに色鮮やかなイルミネーションでライトアップされ、
15万もの電球による光の饗宴が、幻想的な世界を演出します。
点灯時間は、午後5時半~10時まで。
12月24・25・31は、深夜1時まで点灯されますよ!また、
24日は、クリスマスイベントとして、「ビンゴ大会」や「クリスマス抽選会」も行われます。
1月10日(土)までの開催で、駐車場は島原港駐車場をご利用ください。最初の1時間は無料です。
③「三十路苑(みそじえん)」
小浜温泉と雲仙温泉の間に位置する紅葉の名所「三十路苑(みそじえん)」。
「三十路苑」は、
「六兵衛茶屋」の経営者が8000坪の自宅の裏山にもみじを植えたのが始まりで、
30年余りたった現在は、1,000本を越えるもみじが秋になると美しく色づきます。
普賢岳の頂上から「三十路苑」までは、標高差が1000㍍ほどあるので、
長い間、紅葉が楽しめるそうです。
自然が織り成す圧巻の色彩をご覧ください。
開園日時:~12月3日(水)
朝9時~夜9時30分 夜はライトアップされます!
料金:500円
お問合せ:℡:0957-74-3074 (松尾さん)
来週の「感動!島原半島」もお楽しみに〜!