12/5 今日の感動!島原半島は。。。
こんにちは、本田みずえです。
住野 幸さんが産休中ということで、この番組を担当して3ヶ月目に突入しました。
この2ヶ月間で、島原のことをいろいろ知った私ですが、
11月の終わりには、特大・ジオマルシェに出掛けまして、
島原の魅力をめいっぱい堪能してきました。
美味しいものを いっぱい味わってきたんですが、
天気がイマイチで、会場の外の観光地へ行けなかったのが ちょっと心残り。
具雑煮も食べたかった~。いつか必ずリベンジしたいと思います。
【感動!私の島原半島】
内容:【雲仙観光ホテルの冬の楽しみ方】
出演:雲仙観光ホテル広報支配人 新井裕子さん
雲仙観光ホテルといえば、なんといっても その歴史と、たたずまいが魅力。
昭和10年創業、昭和初期の趣溢れる雰囲気と、
スイスシャレー様式を取り入れた山小屋風の建築が印象的なホテルです。
一度は泊まってみたい憧れのホテル♡ 冬の楽しみ方もいろいろ。
ホテルへ続く並木道や庭に
約5万2千球の光が輝く
イルミネーション
スパ 、スイーツ・ティーマスター厳選の紅茶でまったり 〜 おこもりステイ〜
「紅茶セミナー」「フレンチマナー」「日本料理マナー」などがおこなわれます。
老舗ホテルでクリスマス、
自分への投資に...いかがでしょうか。
雲仙観光ホテルは、昭和10年(1935年)10月10日開業、来年80周年を迎えます。
そこで、
感謝の気持ちをこめて1日5組様、平日限定の特別プランをご用意。
ディナーは、
ホテル開業当時のクラシックフレンチを山本料理長がアレンジしたアニバーサリーディナー。
当時使用していたプレートと同じデザインの「復刻プレート」でご提供する特別メニュー。
ラウンジでは、
開業当初の味を再現した ホテル代々に伝わる「自家製焼きプリン1935」をご提供。
この冬は、ぜひお泊りで、冬の雲仙をお楽しみ下さい。
お問合せ:雲仙観光ホテル ℡0957-73-3263
スケジュール帳チェックだわ。
【感動!島原半島インフォメーション】
このコーナーでは、島原半島で行われる催しなどを紹介しています。
①「第8回雲仙市産業まつり~特産まんぞく市~」
日時:12月7日(日)朝9時~午後3時半まで
開催場所:雲仙市吾妻町 JA全農ながさき県南家畜市場
お問合せ:雲仙市のHP、雲仙市産業まつり実行委員会事務局 ℡0957-38-3111
雲仙市の「食」の魅力が盛りだくさんのおまつりに出掛けませんか!
地元の特産品はもちろん、ステージや会場でのイベント、
雲仙牛・豚汁・肉じゃがのふるまい、ハマチのつかみ取り、カキ焼き、ガラポン抽選会など、
楽しい催しがいっぱいです!
駐車場は限りがあります、雲仙市内各地と会場を結ぶ無料のシャトルバスをご利用ください。
②「フェスティビタス・ナタリス 2014」
日時:12月6日(土)午後1時~夜8時まで
開催場所:南島原市立 有馬小学校グラウンド
お問合せ:南島原市冬のお祭り実行委員会 ℡050-3381-5030
織田信長が天下を統一しようとしていた1580年。
イエズス会の中等教育機関「有馬のセミナリヨ」が日本で初めて、
南島原市北有馬町に創立され、
ラテン語、宗教、西洋美術や天文学などが教えられました。
こうした歴史を持つ南島原市の良さを見直そうと、
市内の若者達が作り上げているクリスマスイベントが「フェスティビタス・ナタリス」です。
およそ400年前、侍たちがいた頃の西洋音楽、南蛮料理、宣教師や
南蛮人などと楽しむ戦国時代をイメージしたクリスマスイベントに出掛けませんか!
詳しくは→コチラ!!!
③「島原ウインターナイト・ファンタジア」
日時:2015年1月10日(土)まで
開催場所:島原外港緑地公園
お問合せ:島原市役所 しまばら観光おもてなし課 ℡0957-63-1111
島原外港緑地公園を会場に開催中の「島原ウインターナイト・ファンタジア」。
会場一帯が
「動物ゾーン」「ロマンティックゾーン」「キャラクターゾーン」など、
テーマごとに色鮮やかなイルミネーションでライトアップされ、
15万もの電球による光の饗宴が、幻想的な世界を演出します。
点灯時間は、午後5時半~10時まで。
12月24・25・31は、深夜1時まで点灯されますよ!また、
24日は、クリスマスイベントとして、「ビンゴ大会」や「クリスマス抽選会」も行われます。
2015年1月10日(土)までの開催です。
駐車場は島原港駐車場をご利用下さい。最初の1時間は無料です。
来週の「感動!島原半島」もお楽しみに〜