12/12 今日の感動!島原半島は。。。
こんにちは、本田みずえです。
昨日は小学校の懇談会がありまして、冬休みも もうすぐだな~と実感したんですが、
息子の同級生のお母さんが、娘に”しもやけ”が出来て かゆがるので困っていますと話していて、
久しぶりに”しもやけ”という言葉をきいたな~と、ちょっと懐かしく思いました。
それだけ今年は寒いというか、寒くなるのが早い気がします。
元気にお正月を迎えるためにも、残りのおよそ3週間、体調管理気を付けたいですね!
【感動!私の島原半島】
内容:【島原ウインターナイト ファンタジア】
出演:島原市おもてなし課 板山瑶子さん
島原外港緑地公園を会場に開催中の「島原ウインターナイト・ファンタジア」。
会場一帯が「動物ゾーン」
「ロマンティックゾーン」
「キャラクターゾーン」など、
テーマごとに色鮮やかなイルミネーションでライトアップされ、
17万もの電球
による光の饗宴が、幻想的な世界を演出します。
点灯時間は、午後5時半~10時まで。
12月24・25・31は、深夜1時まで点灯されますよ!また、
24日は、クリスマスイベントとして、「ビンゴ大会」や「クリスマス抽選会」も行われます。
2015年1月10日(土)までの開催です。
駐車場は島原港駐車場をご利用下さい。最初の1時間は無料です。
国道からも見えますが、わき見運転は禁物です。
駐車場に車を止めて、ゆっくりご覧ください。
また島原外港の近くには、歩いて行ける足湯もあります。24時間、無料です。
イルミ帰りにぜひ! タオル持参で!
日時:2015年1月10日(土)まで
開催場所:島原外港緑地公園
お問合せ:島原市役所 しまばら観光おもてなし課 ℡0957-63-1111
【感動!島原半島インフォメーション】
このコーナーでは、島原半島で行われる催しなどを紹介しています。
まずは、
①「年越し素麺 の ふるまい」
日時:12月31日(土)午後11時30分頃~
開催場所:南島原市有家町 「龍泉寺」と「専念寺」。
お問合せ:南島原市 商工会青年部
大晦日に食べる“年越しそば”、今年から“年越し素麺”にしてみませんか?
年越しそうめんは、南島原市の商工会青年部が
島原特産の手延べ素麺の普及と振興を図ろうと、2010年から提唱されているものです。
南島原市西有家町の龍泉寺と専念寺では、
12月31日大晦日の午後11時半頃から、
参拝された方に、暖かいそうめんのふるまいが行われます。
また、
1月1日の元日、原城本丸跡では、
午前7時30分頃から“初日の出そうめん”がふるまわれます。
初日の出を見ながら、みんなで暖か~い素麺をめしあがってください。
まるまる島原半島のHPでは、
「島原手延べそうめん料理レシピ集」がダウンロードできます。→コチラ
つづいて、ふたたび、
②「島原ウインターナイト・ファンタジア」
日時:2015年1月10日(土)まで
開催場所:島原外港緑地公園
お問合せ:島原市役所 しまばら観光おもてなし課 ℡0957-63-1111
島原外港緑地公園を会場に開催中の「島原ウインターナイト・ファンタジア」。
会場一帯が「動物ゾーン」「ロマンティックゾーン」「キャラクターゾーン」など、
テーマごとに色鮮やかなイルミネーションでライトアップされ、
17万もの電球による光の饗宴が、幻想的な世界を演出します。
点灯時間は、午後5時半~10時まで。
12月24・25・31は、深夜1時まで点灯されますよ!また、
24日は、クリスマスイベントとして、「ビンゴ大会」や「クリスマス抽選会」も行われます。
2015年1月10日(土)までの開催です。島原港駐車場は、最初の1時間 無料です。
おしまいは、
③「フェスティビタス・ナタリス 2014」
日時:12月31日(水)まで、イルミは点灯されます。
開催場所:南島原市立 有馬小学校グラウンド
「フェスティビタスナタリス」のクリスマスイベントは終了しましたが、
イルミネーションは、
南島原市北有馬町の北有馬小学校グラウンドで、12/31まで点灯されます。
巨大ツリーには約12,000個、
周辺の県道30号線沿いの街路樹170本には約34,000個の電飾が輝き、
毎日セミナリヨの里の夜空を美しい光で彩ります。
北有馬小学校から車で5分程の場所には、
生誕130年特別展が開催されている北村西望の生家(公園)があり、
きょう12月12日(金)~14日(日)は、5時~8時まで作品のライトアップが行われます。
この時間は記念館も開館していますので、ぜひこちらもご覧下さい。
詳しくは ⇒ コチラ
来週の「感動!島原半島」もお楽しみに〜