« charmy collection | メインページ | アーカイブ | フリー »

hitomi dictionary

12/10のhitomi dictionary・カエルコール(1985年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1985年「カエルコール

NTTが、「家に今から帰る」と電話しよう、というキャンペーンで、カエルコールと提唱しました。仕事終りの夫が妻など家族に電話して大体の帰宅時間を伝える事を意味します。当時のCMで登場した巨大カエルも話題になりました。遠くに住む家族への「ふるさと帰るコール」もあったそうです。

同年、淡路島と徳島の鳴門市を結ぶ吊り橋・大鳴門橋が開通。
神田正輝と松田聖子が結婚。
「天才・たけしの元気が出るテレビ」スタート。
1977年に発売されたお菓子「ビックリマンチョコ」が、この年、「悪魔&天使シール」の登場で大人気に。

お送りした曲は…
♪ セーラー服を脱がさないで / おニャン子クラブ
来週もお楽しみに!

12/ 3のhitomi dictionary・おれについてこい(1964年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1964年「おれについてこい

バレーボール全日本女子チームを東洋の魔女と呼ばれるほど成長させ、1962年の世界選手権優勝へ導いた大松博文監督。翌1963年に監督は「俺についてこい」という本を出版。『おれについてこい!』『なせば成る』等の言葉は監督の名文句で、1964年の東京オリンピックでチームが金メダルに輝いた事で流行しました。この本はオリンピックの翌年に映画化もされています。

この年、日本武道館が開館。
東京浜松町と羽田空港間を結ぶ東京モノレールが営業スタート。
テレビ番組「新春ポピュラー歌手かくし芸大会」「ひょっこりひょうたん島」スタート。
カルビーのお菓子・かっぱえびせん、不二家の飲料水・ネクター発売。

お送りした曲は…
♪ だまって俺について来い / ハナ肇とクレイジーキャッツ
来週もお楽しみに!

11/26のhitomi dictionary・うちのカミさんがね(1973年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1973年「うちのカミさんがね

アメリカのドラマ「刑事コロンボ」が、前年・1972年から放送開始。視聴者は、よれよれのコート姿が印象的なコロンボが、少しずつ犯罪を暴く所を楽しみました。そのコロンボが良く引き合いに出すのが「かみさん」。様々なシーンで、「ウチのかみさんがね」のセリフから事件を解決へ導き、流行語になりました。

この年、日本電信電話公社(現NTTグループ)が電話ファックスのサービスを開始。
東京でパルコ渋谷店が開店。
オセロゲームがヒット。
今も人気のアニメ「ドラえもん」スタート。

お送りした曲は…
♪ 五番街のマリーへ / ペドロ&カプリシャス
来週もお楽しみに!

11/19のhitomi dictionary・クリスタル族(1981年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1981年「クリスタル族

前年、当時一橋大学の学生だった田中康夫が「なんとなく、クリスタル」という小説を発表し、その後ベストセラーに。ここで描かれたような、ブランドなど流行の最先端を生きる女子大生や若者を「クリスタル族」と呼ぶようになりました。

この年、国鉄(現在のJR)が、2人の年齢の合計が88歳以上の夫婦を対象にグリーン車が乗り放題となる「フルムーン夫婦グリーンパス」を発売開始。
神戸港に作られた人工島で神戸ポートアイランド博覧会開催。
週刊少年ジャンプでサッカー漫画キャプテン翼が連載スタート。
今も大人気のアイス、ガリガリ君発売。

お送りした曲は…
♪ ハイスクールララバイ / イモ欽トリオ
来週もお楽しみに!

11/12のhitomi dictionary・私は嘘は申しません(1960年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1960年「私は嘘は申しません

この年、池田内閣が国民所得倍増計画を策定。輸出拡大による外貨獲得で国民所得を増やし、雇用を拡大して生活水準を引き上げる事が目的で、農業や中小企業の近代化・後進地域の開発を図る目的もありました。

この計画を策定した11月の総選挙の際、自民党のCMで、この言葉が一躍流行しました。

この年ソニーが8インチのトランジスタテレビを発表、世界的に注目されました。価格は6万9800円だったそうです。
日本で初めて株式会社クレハが家庭用ラップフィルム・クレラップ発売。
丸美屋食品工業が、ふりかけ「のりたま」発売。

お送りした曲は…
♪ ステキなタイミング / 坂本 九
来週もお楽しみに!

11/ 5のhitomi dictionary・ディスカバー・ジャパン(1970年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1970年「ディスカバー・ジャパン

国鉄(現在のJRグループ)が始めたキャンペーン。コンセプトは「日本を発見し、自分自身を再発見する」。駅には「美しい日本と私」をテーマにしたイメージポスターが貼られました。この後1978年には山口百恵「いい日旅立ち」がキャンペーンソングの「いい日旅立ち」、1980年には国鉄全線完乗を目指す「いい旅チャレンジ20,000km」が開催されました。

この年、ディスカバー・ジャパンのきっかけともなった日本万国博覧会・大阪万博開催。
「象印電子ジャー」の発売が発表。
今も人気の「ドラえもん」連載開始。

お送りした曲は…
♪ 誰もいない海 / トワ・エ・モア
来週もお楽しみに!

10/29のhitomi dictionary・ファジー(1988年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1988年「ファジー」

英語の形容詞で「fuzzy」。辞書では「曖昧な、柔軟性がある」等の意味があります。この頃コンピューターが、正確な数値だけでなく「もう少し」という要求にも応えられるファジ制御を実現しました。代表的な電化製品は洗濯機・冷蔵庫など。日常でも「ファジーな考え方の人」等と使われ、曖昧な考え方という一方、「柔軟に物事に対応できる人」というニュアンスで使われたそうです。

この年、第15回冬のオリンピック「カルガリーオリンピック」がカナダ・アルバータ州で開催。
今も人気のB'zがデビュー。
映画「となりのトトロ」「火垂るの墓」公開。

お送りした曲は…
♪ 愛は心の仕事です / ラ・ムー
来週もお楽しみに!

10/22のhitomi dictionary・シュワッチ(1966年)

この年に放送開始したテレビ番組「ウルトラマン」。子供たちのヒーローとして大人気となったウルトラマンの掛け声「シュワッチ」が流行しました。

この年、銭形平次や笑点、日曜洋画劇場など今も知られる数多くのテレビ番組がスタート。
即席麺 明星チャルメラ、江崎グリコのポッキー発売。
カメラマン澤田教一がベトナム戦争の報道でピューリッツァ賞を受賞。

お送りした曲は…
バラが咲いた / マイク真木
来週もお楽しみに!

10/15のhitomi dictionary・ウサギ小屋(1979年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1982年「ウサギ小屋

ECの報告書で日本の狭い住居を形容した言葉。「画一的な狭いアパルトマンの多くから成る建物」という意味で、当時の新聞に「日本人はウサギ小屋のような住居に住む仕事中毒者」等と掲載されました。

この年、日本電信電話公社(現NTTグループ)が東京地区で世界初のセルラー方式自動車電話サービスを開始。
ハウス食品から九州地方限定で即席麺「うまかっちゃん」発売。
NHKで、南極からとしては世界初のテレビ生中継。

お送りした曲は…
♪ 愛の水中花 / 松坂慶子
来週もお楽しみに!

10/ 8のhitomi dictionary・森林浴(1982年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1982年「森林浴」

私達が森林でリラックスするのは「フィトンチッド」が関係していると言われています。ロシア語でフィトンは植物、チッドは殺すという意味。樹木から発散されたフィトンチッドは菌や細菌など周囲の生物を殺す働きを持ち、人にとっては自律神経の安定に効果的と言われる等、様々な効用が知られています。当時の林野庁の秋山智英さんが「健康・保養に国内の森林を活用しよう」と提唱し、「森林浴」をキャッチフレーズにした事で一般的に知られるようになりました。

この年、大卒初任給は約13万1498円。
国鉄(現在のJRグループ)が「青春18のびのびきっぷ」を発売。
500円硬貨発行。
サイモン&ガーファンクル初来日。
スティーブン・スピルバーグ監督のSFファンタジー映画「ET」公開。

お送りした曲は…
♪ 約束 / 渡辺 徹
来週もお楽しみに!

<前へ 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25