« charmy collection | メインページ | アーカイブ | フリー »

hitomi dictionary

10/ 1のhitomi dictionary・記憶にございません(1976年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1976年「記憶にございません」

この年、アメリカの航空機メーカー「ロッキード社」と日本の間で旅客機の売込みをめぐっての汚職事件・いわゆるロッキード事件が起こりました。衆議院予算委員会の証人喚問に呼ばれた、当時、国際興業の小佐野賢治が、ロッキード社の幹部との関係を「記憶にございません」と連発した事から、流行語となりました。

この年、カナダ・モントリオールで夏のオリンピック「モントリオールオリンピック」開催。
イギリスとフランスが共同開発した超音速旅客機「コンコルド」が定期運航を開始。
日本ビクターが家庭用VHSビデオの1号機を発表。
今も人気のカップ麺、日清やきそばUFO発売。
芸能界では荒井由実と松任谷正隆が結婚。

お送りした曲は…
♪ 赤いハイヒール / 太田 裕美
来週もお楽しみに!

9/24のhitomi dictionary・フィーリング(1965年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1965年「フィーリング

今でも耳にする「フィーリング」。辞書では、「感覚や感じ、また直感的にとらえられた気分」等の意味があります。使い方は「フィーリングが合わない」等。この頃、若者の間で「○○な感じ」「○○な気分」という意味で使われ大流行しました。

この年、朝永振一郎がノーベル物理学賞を受賞。大塚製薬からオロナミンCドリンク発売。手塚治虫の「ジャングル大帝」が国産初の本格的カラーアニメとしてスタート。ファッションではアメリカの大学生の服装をモチーフにした「アイビールック」と、裾が広がっている長ズボン「パンタロン」が流行しました。

お送りした曲は…
♪ 女ひとり / デューク・エイセス
来週もお楽しみに!

9/17のhitomi dictionary・まる金・まるビ(1984年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1984年「まる金まるビ

「金魂巻」という本から生まれ、第1回流行語大賞流行語部門金賞に選ばれた言葉で、丸の中に金、丸の中にビ、と書きます。「現代人気職業」を取り上げ、それぞれの職業の中に存在する色々な職業人を、金持ち的な「まる金」と貧乏くさい「まるビ」で区別して面白く紹介しました。

この年、アメリカでロサンゼルスオリンピックが行われました。
日本では15年ぶりに新札を発行。一万円札は聖徳太子から福沢諭吉に、5千円札は聖徳太子から新渡戸稲造に、千円は伊藤博文から夏目漱石へ…政治家から文化人へと大改訂されました。

お送りした曲は…
♪ 前略、道の上より / 一世風靡セピア
来週もお楽しみに!

9/10のhitomi dictionary・普通の女の子に戻りたい(1977年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1977年「普通の女の子に戻りたい

1973年にデビューしたラン・スー・ミキの3人グループ「キャンディーズ」。1977年7月17日、日比谷野外音楽堂でのコンサートで「普通の女の子に戻りたい」という名言と共に、キャンディーズの解散を宣言。翌年、後楽園球場で行われた解散コンサートの最後に「本当に私たちは幸せでした!」の言葉を残し、活動に終止符を打ちました。

この年、プロ野球・王貞治選手が通算756号となる本塁打を達成し、世界新記録を更新。
全米女子プロゴルフ選手権では樋口久子が初優勝。日本人初のメジャー・タイトル達成という快挙でした。

バラエティ番組「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」でデンセンマン、伊東四朗、小松政夫、スクールメイツ・ジュニアが歌った「電線音頭」が流行。
映画「幸福の黄色いハンカチ」が上映され、黄色いハンカチが愛する人の帰りを待つシンボルとなりました。

お送りした曲は…
♪ ブーメランストリート / 西城秀樹
来週もお楽しみに!

9/3のhitomi dictionary・プッツン(1963年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!今回は…
1963年「三ちゃん農業

高度成長期に突入したこの頃、農村から都市への就職や出稼ぎ等で労働力が移動し、後に残されたおじいちゃん、おばあちゃん、おかあちゃんの三人の「ちゃん」が農業を行った事を指します。
父親は週末だけ農業をして他の仕事で収入を支えるというような兼業農家も増加しました。

この年、ホテルチェーン東急ホテルズが日本初の外資系ホテル東京ヒルトンホテルを開業。
国産初のテレビアニメシリーズ「鉄腕アトム」放送スタート。
週刊誌マーガレット・女性セブン等が相次いで発行されました。

お送りした曲は…
♪ 高校三年生 / 舟木 一夫
来週もお楽しみに!

8/27のhitomi dictionary・プッツン(1986年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を
毎回1つずつご紹介!今回は…
1986年「プッツン

片岡鶴太郎さんが、
怒りでコメカミの血管がキレる様子を
表現したことから生まれたギャグで、
人に責められたり都合の悪い時などに
この言葉でごまかすというものでした。
若者の間で広まり、街のあちこちで
「プッツン」の大合唱が聞こえる程
流行しました。転じて、
行動や言動がプッツンしている、
どこか切れちゃってる人のことを
「プッツンしてる人」と言いました。

この年4月26日未明、旧ソ連の
ウクライナ州(現ウクライナ共和国)
チェルノブイリ原子力発電所で
大きな爆発事故が起こりました。
被害は世界各地へ広がったそうです。

富士フィルムが世界初レンズ付フィルム
「写ルンです」発売。
少女漫画誌りぼんで
「ちびまるこちゃん」連載スタート。
スポーツ・ボクシングでは、
マイク・タイソンが史上最年少で
WBC世界ヘビー級チャンピオンになり、
サッカーでは、FIFAワールドカップ・
メキシコ大会でマラドーナが活躍して
アルゼンチンが優勝。
「マラドーナによるマラドーナのためのW杯」
と言われるほどでした。

お送りした曲は…
悲しみよこんにちは / 斉藤由貴
来週もお楽しみに!

8/20のhitomi dictionary・我が巨人軍は永久に不滅です(1974年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を
毎回1つずつご紹介!今回は…
1974年「我が巨人軍は永久に不滅です

この年、プロ野球は中日の優勝が決定。
巨人10連覇の夢が断たれ、
同時に、長嶋茂雄選手が、
現役生活にピリオドを打つ事を決断。
10月14日、後楽園球場で、
最後の本塁打となる444号を記録。
その試合後「私は今日引退を致しますが
我が巨人軍は永久に不滅です」
との名ゼリフで現役生活に別れを告げ、
翌年、読売ジャイアンツ監督に就任。

この年、第46回春の選抜高校野球で、
部員11人初出場の徳島県池田高校が、
決勝で兵庫県報徳学園に敗れましたが
準優勝し「さわやかイレブン」と呼ばれました。
また、日本で第一号店の
コンビニエンスストアがオープン。
ハローキティも誕生しました。

お送りした曲は…
♪ 精霊流し / グレープ
来週もお楽しみに!

8/13のhitomi dictionary・フーテン族(1967年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を
毎回1つずつご紹介!今回は…
1967年の流行語「フーテン族」
ふうてん、とは定まった仕事も持たず
ぶらぶらしている人の事。
東京新宿に集まっていた若者集団を、
フーテン族と呼びました。

この年、大阪・阪急千里線北千里駅に
日本初の本格的な自動改札機を設置。
ミニの妖精といわれたツイッギー=
レスリー・ホーンビーが来日。
華奢な体型から
「小枝のような」という愛称
「ツイッギー」と呼ばれ、
全国にミニスカート旋風を起こしました。
今も人気の人形「りかちゃん」が
タカラ(現タカラトミー)から発売されました。

お送りした曲は…
♪ 世界は二人のために / 佐良直美
来週もお楽しみに!

8/ 6のhitomi dictionary・ハナコさん(1989年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を
毎回1つずつご紹介!今回は…
1989年の流行語「ハナコさん」

「Hanako」は、
「首都圏に住む27歳の女性」がターゲットの
1988年に創刊されたファッション・グルメ雑誌。
買える範囲で高級ブランド品を購入し、
年に数回、海外旅行へ…という
贅沢な生活を送る一方、
お得な情報にも敏感で貯蓄もする
雑誌「Hanako」の読者を、
ハナコさん・Hanako族と呼びました。
ボディコン、ワンレン、
ニットワンピースに幅広ベルトが
代表的ファッションだったそうです。

この年、ドイツ・ベルリンの壁が崩壊。
日本では元号が昭和から平成へ。
バブル経済絶頂期で、東京証券取引所が
年末に3万8915円の最高値をつけました。
「魔女の宅急便」が劇場公開。
また、戦後歌謡界の女王と呼ばれた
美空ひばりさんが亡くなった年です。

お送りした曲は…
♪ 淋しい熱帯魚 / ウインク
来週もお楽しみに!

7/30のhitomi dictionary・フィーバー(1978年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を
毎回1つずつご紹介!今回は…

1978年の流行語「フィーバー」♪♪♪

英語でFEVERは熱という意味。
1977年公開のアメリカ映画
「サタデー・ナイト・フィーバー」
日本での公開は翌年1978年でした。
「普段はさえない若者が、
週末は熱いダンスで人気者になる」
というストーリーから、
熱く盛り上がる様子を
フィーバーと呼ぶ様になりました。

この年、新東京国際空港
(成田国際空港)が開港。
巨人の王貞治選手が
通算800号ホームランを達成。
1978年から1984年まで、
国鉄(現在のJR)が行った
キャンペーンのテーマソングに、
山口百恵「いい日旅立ち」を起用。
タイトルもキャッチコピーとなり、
全国に深く浸透。

東京・原宿では
『ブティック竹の子』がオープン。
この店で売られている、
原色のハデなハーレムスーツ姿の
少年少女たちが、後に、
「竹の子族」として話題に。
ロッテ電子工業が、
使い捨てカイロ・ホカロン発売。

お送りした曲は…
♪ 夏のお嬢さん / 榊原郁恵
来週もお楽しみに!

<前へ 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25