« charmy collection | メインページ | アーカイブ | フリー »

hitomi dictionary

4/27のhitomi dictionary・わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい(1968年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
ご紹介したのは…1968年「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい

この年、登山に訪れた親子がナイフに刺した厚切りのハムを焚き火で焼いて食べる、丸大食品 株式会社の丸大ハムのCMが放送されました。最後に流れる「わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい」というナレーションが話題となり流行しました。これは最初のバージョンで、その後も親子の絆を描く内容でシリーズ化され、シチュエーションや音楽を変えて、このキャッチコピーで80年代まで続き、長く口にされる言葉となりました。

1968年といえば、キング牧師として知られる「アメリカ公民権運動」の指導者マーティン・ルーサー・キング・ジュニアが、テネシー州で殺害されました。
タカラトミーから「人生ゲーム」発売。
サンヨー食品から即席麺「サッポロ一番みそラーメン」、大塚食品工業から、世界初の一般向け市販レトルト食品となるレトルトカレー「ボンカレー」が発売。
週刊マーガレットでは浦野千賀子「アタックNO1」、週刊少女フレンドでは「サインはV」が連載スタート。1964年の東京オリンピック・女子バレーボール"東洋の魔女"から続く日本のバレーボールのブームに。
川端康成が、日本人初の「ノーベル文学賞」を受賞。

お送りした曲は…
♪ 花の首飾り / ザ・タイガース ♪

来週もお楽しみに

4/20のhitomi dictionary・千載一遇のチャンス(1974年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
ご紹介したのは…1974年「千載一遇のチャンス

1973年10月、第4次中東戦争が勃発。翌年74年から、石油価格の高騰に伴なって世界経済が混乱した、いわゆる「第1次オイルショック」が起きました。翌月、衆議院予算委員会で、ゼネラル石油の社内文書に、「千年に一度、偶然訪れるくらい滅多に無い恵まれた状態・機会」を意味する「千載一遇」という言葉を使い、「石油危機は千載一遇のチャンス」と記載されていた事が発覚。社長は辞任しましたが、この「千載一遇のチャンス」が1974年の流行語となりました。また、石油元売り各社が話し合いで石油の価格を一斉に値上げした事が、公正取引委員会によって刑事告訴されました。これが「石油闇カルテル事件」です。

この年、佐藤栄作元首相が日本人初のノーベル平和賞を受賞。
「紅茶キノコ健康法」という本が出版され、いわゆる紅茶キノコブームに。
ポピー(現バンダイ)からテレビアニメ「マジンガーZ」のキャラクター玩具「超合金マジンガーZ」が発売。
リチャード・バックの小説「かもめのジョナサン」日本語版が発売。
テレビでは、小林亜星主演のドラマ「寺内貫太郎一家」・特撮テレビドラマ「仮面ライダーアマゾン」。
サンリオのハローキティが誕生したのもこの年です。

お送りした曲は…
♪ 激しい恋 / 西城 秀樹 ♪

来週もお楽しみに

4/13のhitomi dictionary・おしん・家康・隆の里(1983年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
ご紹介したのは…1983年「おしん・家康・隆の里

この年の4月、苦難に遭いつつも決して諦めずに明治・大正・昭和を生きた主人公の生涯を描いた、橋田壽賀子 原作の連続テレビ小説「おしん」がスタート。
また同年1月から、苦労人「徳川家康」の生涯を描いた大河ドラマ「家康」が放送。
さらに、同じ1983年の7月場所で、14勝1敗・2度目の優勝を果たし、糖尿病と戦いながら第59代横綱に昇進した「隆の里」が注目を集めました。
この3つのブームから、苦難に耐え、我慢強く辛抱する事を意味する「おしん、家康、隆の里」という言葉が流行語となりました。

この年、千葉県浦安市に「東京ディズニーランド」が開園。今では東京ディズニーシーも開業し、日本はじめアジアを代表するテーマパークとして沢山の観光客が訪れています。
前年に出版された穂積隆信「積木くずし~親と子の二百日戦争~」がベストセラーとなり、この年、映画・ドラマ化され話題に。
中井 貴一・時任 三郎・手塚 理美・石原 真理子 主演のドラマ「ふぞろいの林檎たち」の最初のシリーズが放送。ドラマの主題歌、サザンオールスターズ「いとしのエリー」も大ヒット。
ビッグコミックスピリッツでは「美味しんぼ」が連載スタート。
カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した、今村昌平監督、緒方拳・坂本スミ子出演の映画「樽山節考」が公開。

お送りした曲は…
♪ 想い出がいっぱい / H2O ♪

来週もお楽しみに

4/ 6のhitomi dictionary・同情するなら金をくれ(1994年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
ご紹介したのは…1994年「同情するなら金をくれ

今回から90年代の流行語もご紹介!
1994年4~6月、野島伸司脚本のテレビドラマ「家なき子」が放送されました。当時12歳だった安達祐実演じる主人公・小学生の相沢すずが不遇な環境の中で強く生きていく様子を描き、劇中よく使われた「同情するなら金をくれ」というセリフが、この年の新語・流行語大賞に選ばれました。

この年、日本人女性初の宇宙飛行士・向井 千秋が乗ったスペースシャトル・コロンビアがケネディ宇宙センターから打ち上げられました。
大阪湾内泉洲沖の人工島に「関西国際空港」が開港。
株式会社ソニー・コンピュータ エンタテインメントから家庭用ゲーム機「プレイステーション」が発売。
大江健三郎が日本文学としては2人目のノーベル文学賞を受賞。
週刊少年サンデーでは今も人気の「名探偵コナン」が連載スタート。
第67回アカデミー賞を受賞した、ロバート・ゼメキス監督、トム・ハンクス主演のアメリカ映画「フォレスト・ガンプ 一期一会」が公開。

お送りした曲は…
♪ 空と君のあいだに / 中島みゆき(「家なき子」の主題歌)

3/30のhitomi dictionary・ハイそれまでよ(1962年)

流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
ご紹介したのは…1962年「ハイ それまでョ

バラエティー番組「シャボン玉ホリデー」で大人気だった植木等や谷啓などクレイジーキャッツのメンバーが出演する喜劇映画、いわゆる「クレイジー映画」の第1作「ニッポン無責任時代」が1962年に公開されました。この映画の主題歌「ハイ それまでョ」を歌ったのが主演の植木等で、この歌のフレーズにも出てくる「ハイ それまでョ」が映画と共に大ヒットしました。

この年、兵庫県西宮市のヨットハーバーを小型ヨット「マーメイド号」で出発した堀江謙一さんがサンフランシスコに到着、日本人初の太平洋単独横断に成功。
ロート製薬から胃腸薬「パンシロン」、不二家からは、今年で誕生50周年・今も人気のチョコレート「LOOKアラモード」が発売。最近は、マンゴー・夏蜜柑・葡萄・林檎など新しい味が続々登場しています。
映画では、小津安二郎監督の最後の作品となった「秋刀魚の味」が公開。
アメリカの女優「マリリン・モンロー」が亡くなった年でもあります。

お送りした曲は…
ハイ それまでョ / 植木 等

3/23のhitomi dictionary・ピーナッツ(1976年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
ご紹介したのは…1976年「ピーナッツ

この年、アメリカのロッキード社が航空機「トライスター」を日本に売ろうとした結果、日本の政治家に賄賂を渡していたという汚職事件「ロッキード事件」が発覚。アメリカ上院議院多国籍企業小委員会でロッキード社の不法な取引が公表され、その時の領収書に「ピーナッツ100個」等と書かれていました。これは暗号で、ピーナッツ1個は100万円。100個は1億円の意味でした。この事件から「ピーナッツ」が流行語となりました。

この年、イギリスとフランスが共同開発した超音速旅客機「コンコルド」が、乗客を乗せての定期運行を開始。
ほっかほっか亭の母体となる持ち帰り弁当店が埼玉県で創業。
ヤマト運輸が関東一円で小口貨物の特急宅配システム「宅急便」を開始。
週刊少年サンデーで梅図かずおの「まことちゃん」、週刊少年ジャンプで秋元治の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が連載スタート。
芸能界では荒井由実と松任谷正隆が結婚。
第49回アカデミー賞を受賞したシルヴェスター・スタローン主演のアメリカ映画「ロッキー」が公開。

お送りした曲は…
♪ ビューティフル・サンデー / 田中 星児

来週もお楽しみに

3/16のhitomi dictionary・今宵はここまでにいたしとうござりまする(1988年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
ご紹介したのは…1988年「今宵はここまでにいたしとうござりまする

1988年、新田次郎原作・中井貴一主演の大河ドラマ「武田信玄」が放送されました。ドラマの中で、武田信玄の母親役・若尾文子が「語り」も担当し、番組の最後は「今宵はここまでに(いたしとうござりまする)」の言葉で締めくくられました。このセリフが世間で大流行。会社の会議・学生サークル・宴会・学校の教室でも、時間の終了を婉曲に告げる時に使われるようになり、この年の流行語部門・金賞を受賞しました。

この年、大韓民国の首都ソウルで、第24回夏季オリンピック「ソウルオリンピック」が開催。
日本では、3月に北海道と本州を結ぶ「青函トンネル」が開業。4月には本州と四国を結ぶ「瀬戸大橋」が開通。
大塚製薬から、食生活で不足しがちな食物センイが含まれている食物センイ飲料「ファイブミニ」が発売。
週刊少年ジャンプでは、森田まさのりの「ろくでなしブルース」・江川達也の「まじかるタルるートくん」が連載スタート。
テレビでは、武田鉄也主演の学園ドラマ「3年B組金八先生」・田原俊彦主演「教師びんびん物語」が放送スタート。
今も多くの人から愛される宮崎駿監督・スタジオジブリ制作のアニメ映画「となりのトトロ」が公開。

お送りした曲は…
♪ いつか何処かで / 桑田 佳祐

来週もお楽しみに

3/ 9のhitomi dictionary・それをいっちゃーおしまいよ(1969年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
ご紹介したのは…1969年「それをいっちゃーおしまいよ

1968年、山田 洋次 原作・監督、渥美 清 主演のテレビドラマ「男はつらいよ」が放送スタート。 テキ屋稼業の「フーテンの寅さん」が、毎回、 「旅先で出会った女性に惚れつつも成就しない」…という恋愛模様を、日本各地の絶景と共に描く人情喜劇。映画のヒットと共に、寅さんがケンカや人を励ます時など様々なシーンで使った決め台詞「それをいっちゃーおしまいよ」が大流行。1983年、この作品は、“一人の俳優が演じた最も長い映画シリーズ”としてギネスブックに認定。日本中から愛される作品として、渥美 清さんが亡くなるまで作り続けられ、今も幅広い世代から愛され続けています。

この年、明治製菓から、人類初の月面着陸に成功したアポロ11号をイメージした、ギザギザの円錐形でピンクと茶色のチョコレート「アポロチョコ」が発売。
マスヤ食品からは、ふっくら・サクサクお米の生地に、 「だし」の旨味にこだわった熟成しょうゆタレで味付けし、香り高い焼き海苔をふりかけた、おにぎり型のソフトおせんべい「おにぎりせんべい」が発売。
テレビでは、クイズ番組「連想ゲーム」・桜木健一主演ドラマ「柔道一直線」・バラエティ番組「ヤングOh!Oh!」が放送スタート。

お送りした曲は…
♪ 夜明けのスキャット / 由紀 さおり

来週もお楽しみに

3/ 2のhitomi dictionary・三角大福(1972年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
ご紹介したのは…1972年「三角大福

1964年、高度成長の最盛期にスタートし1972年まで7年8ヶ月の長期政権となった「佐藤栄作内閣総理大臣」の後継を、三木武夫・田中角栄・太平正芳・福田赳夫の4人が争いました。当時の参議院議長・重宗雄三は彼らの事を名前から1文字ずつ取って「三角大福」と名付けました。総選挙の末1972年7月~74年12月まで田中内閣、1974年12月~76年12月まで三木内閣、1976年12月~78年12月まで福田内閣、1978年12月~80年7月まで太平内閣となりました。

この年、札幌・川崎・福岡が政令指定都市に。
戦争が終わった事を知らされずグアム島のジャングルに28年間潜伏していた元日本兵・横井庄一さんが救出され、帰国の際に発した第一声は「恥ずかしながら帰って参りました」でした。
東京にモスバーガー1号店がオープン。
田中角栄首相が中華人民共和国を訪問し日中国交正常化の道が開かれた事を記念して、中国から日本に2頭のジャイアントパンダ「カンカン」と「ランラン」が贈られました。
日刊工業新聞社から田中角栄の日本列島改造論が刊行されベストセラーに。
地球の自転によって決まる時刻と原子時計の時刻との差が0.9秒以上にならないように調整する「うるう秒」が誕生。

お送りした曲は…
♪ 学生街の喫茶店 / ガロ

来週もお楽しみに

2/24のhitomi dictionary・分衆(1985年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
今回は…1985年「分衆

「分衆」は分割された大衆の意味。1985年頃の日本は経済的絶頂期の目前。日本人の価値観は多様化・個性化・分散化しはじめます。そこで、これまで1世帯に1台・1つだったテレビや自動車などの保有数が1世帯2台、1人1台へと変化。この事が博報堂生活総合研究所編の「分衆の誕生」で、従来の均質的な大衆ではなく「分衆」と定義され、この言葉が生まれました。そして、この年の「新語流行語大賞」新語部門で金賞を受賞しました。

この年、ニューヨークのプラザホテルで、先進5ヶ国が協調して為替レートをドル安に進める事に合意する「プラザ合意」が行なわれました。
株式会社ジャストシステムが日本語ワープロソフト「一太郎」を開発。
「人間・居住・環境」をテーマに「国際科学技術博覧会」通称「科学万博~つくば'85」が開催。
週刊少年ジャンプで宮下あきらの「魁!!男塾」が連載スタート。
株式会社オレンジページから人気女性誌の地位をキープし続けている「オレンジページ」が創刊。身近な食材のみ使用・分かりやすいレシピ・おいしそうな写真で構成する料理記事は読者から絶大な支持を得ています。

お送りした曲は…
♪ ミ・アモーレ / 中森 明菜 ♪

<前へ 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20