« charmy collection | メインページ | アーカイブ | フリー »

hitomi dictionary

4/12のhitomi dictionary...来てます!(1989年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil

 4月12日に選んだ言葉は ,1989年の流行語「来てます!」shineです。

 

この年、テレビ番組「木曜スペシャル」で、

Mr.マリックの特別番組がスタートしました。

この番組の中で、Mr.マリックはハンドパワーを使い、

トリックの途中で、

スタジオにいる人や視聴者に向かって「来てます!」と言います。

この言葉と共に人気番組となり、超魔術ブームが巻き起こりました。

 

1989年といえば、この年ドイツ・ベルリンの壁が崩壊、

翌1990年に、東西ドイツが統一されました。

宮城県仙台市が政令指定都市となった年でもあります。

また神奈川県横浜市に、東京港方面と横浜港を結ぶ

「横浜ベイブリッジ」が開通しました。

任天堂から携帯ゲーム機「ゲームボーイ」が発売されました。

サントリーからは、レモンのさわやかな酸味に、

はちみつのほどよい甘みが加わった

やさしい味わいが特長の「はちみつレモン」が発売され、

他のメーカーからも似た商品が発売されるなど、

はちみつレモン味の商品が大ヒットしました。

歌手美空ひばりや大相撲元横綱千代の富士が

国民栄誉賞を受賞したのもこの年です。

吉本ばななの小説TUGUMIがヒット。

また小学館から、国際情報誌「SAPIO」や

大人の生活誌「サライ」が創刊されました。

 

それでは、今回選んだ言葉「来てます!」が流行していた

1989年のヒット曲を聞いて頂きましょう。

♪ ダイヤモンド / プリンセス・プリンセス ♪

 

  

4/5のhitomi dictionary...ヤンママ(1994年)

今回選んだ言葉は、1994年の流行語「ヤンママ」です。
 
1994年頃、茶髪でファッションが派手な若い母親が急増しました。
彼女たちは、ヤングでヤンキーなママということから「ヤンママ」と呼ばれ、
この言葉は、この年の流行語大賞・トップテンに入賞しました。
従来の“母親像”とはかけ離れた、
この若いママ集団に注目した笠倉出版社の田村恵子は、
「ヤンママクラブ」と名付けネットワーク誌を出すなど、
ヤンママたちのサークルを作ったそうです。
最近では「ヤンキー」の語感は薄れ、
「若い(ヤング)ママ」という意味で使われることが多いようです。
 
1994年といえば、ノルウェーのリレハンメルで
第17回冬季オリンピックが開催されました。
また、第15回FIFAワールドカップがアメリカ合衆国で開催されました
大阪・泉州沖に世界初の本格的な海上空港、
日本初の24時間運用の空港、「関西国際空港」が開港しました。
ソニーからゲーム機「プレイステーション」が発売されました。
花王から日本のお掃除スタイルを変えたと言われる
「フローリング用クイックルワイパー」が発売されました。
大江健三郎がノーベル文学賞を受賞したのもこの年です。
また、朝日新聞社から松本人志の「遺書」が出版され、ベストセラーとなりました。
テレビでは「チューボーですよ!」や、ドラマ「警部補・古畑任三郎」の放送がスタートした年でもあります。
 
それでは、今回選んだ言葉「ヤンママ」が流行していた
1994年のヒット曲を聞いて頂きましょう。

Mr.Children 「イノセントワールド」 

3/29のhitomi dictionary...ワンサカ娘(1965年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil

 3/29に選んだ言葉は…1965年「ワンサカ娘shine

1961年、アパレルブランド・株式会社レナウンのテレビ宣伝が始まり、小林亜星 作詞・作曲、そして、かまやつひろしが歌う、企業CMソング「レナウン ワンサカ娘」が誕生。
その後1964年に、弘田三枝子が歌うこの曲がヒット。1965年にはシルヴィ・バルタンが初来日し、「ワンサカ娘」を歌いました。
この歌がテレビCMに起用されて世間の注目を集め、これをきっかけに「ワンサカ娘」が流行しました。

1965年と言えば、朝永振一郎がノーベル物理学賞を受賞。
株式会社アートネイチャーが創立。
アイワから、コンパクトカセットテープレコーダーが発売。
株式会社白元から、冷凍庫で凍らせるだけでヒンヤリ冷たい保冷枕として使える「保冷袋(アイスノン)」が発売され、真夏の安眠対策として画期的な商品に。
大塚製薬から、炭酸栄養ドリンク「オロナミンC」が発売。
国鉄の全国主要駅と交通公社営業所に「みどりの窓口」が開設され、この年10月1日から本格稼働。
人間の原罪をテーマにした三浦綾子作の小説「氷点」が朝日新聞で連載。
テレビでは、日本初のカラーアニメとなる手塚治虫の「ジャングル大帝」や、深夜のワイドショー番組「11PM」の放送がスタート。

お送りした曲は…
♪『レナウン ワンサカ娘』弘田 三枝子♪ (1964年のヒット曲)

3/22のhitomi dictionary...ホットパンツ(1971年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil

 3/22に選んだ言葉は…1971年「ホットパンツimpact

この年、春夏のパリ・コレクションに「ホットパンツ」が登場。ショートパンツの一種で、又下が5センチ以下と言う短い丈が、当時の日本ではとても話題となり、このファッションが1971年から翌1972年にかけて流行。この「ホット」は「熱い、最新の」そして「男性の視線が熱かった」という2つの意味の語源があるそうです。

1971年と言えば、大阪府箕面市にミスタードーナツの1号店・箕面ショップが、東京銀座・三越1階にマクドナルドの日本1号店がオープン。
日本初の超高層ホテル「京王プラザホテル」が開業。
アサヒ玩具からプラスチック製の2つのボールをリズムをとって「カチカチ」とぶつけて遊ぶ「アメリカンボール」が、サンスターから「スマイルバッジ」が発売。
トンボ鉛筆から、固形のりの日本製第一号となるスティックのり「ピット」が発売。
日清食品からカップ麺「カップヌードル」が発売され、東京・銀座の歩行者天国で行なわれた試食販売では1日で2万食売り上げる程の人気に。
森永製菓から今も人気の「小枝チョコレート」、東鳩から真っ赤なパッケージでお馴染み「キャラメルコーン」が発売。
集英社の女性ファッション雑誌「non-no」が創刊。
テレビは、「新婚さん、いらっしゃい」や「仮面ライダー」「ゆく年、くる年」など、今も続くテレビ番組が次々に放送スタート。

お送りした曲は…
♪『あの素晴らしい愛をもう一度』加藤和彦と北山修♪

3/15のhitomi dictionary...知っとるケ(1985年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil
3/15に選んだ言葉は…1985年「知っとるケhappy01

1981年からバラエティ番組「オレたちひょうきん族」の放送がスタート。1985年頃、この中の「タケちゃんマン」のコーナーに、明石家さんま扮する、白髪頭に赤い鼻・黒のチャンチャンコを着た、「知っとるケ」という妖怪人間が登場。「♪しっとるけのけ♪」の歌やタケちゃんマンの絶妙なツッコミと共に人気コーナーとなり、このキャラクターの口癖(ギャグ)「知っとるケ」が流行しました。

1985年といえば、西ドイツのボンで「第11回先進国首脳会議 サミット」が開催。
日本では、「人間・居住・環境と科学技術」をテーマに「国際科学技術博覧会」(通称「科学万博~つくば'85」)が開催。
淡路島と徳島・鳴門市を結ぶ「大鳴門橋」が開通。
ソニーから、8mmビデオテープに記録するカメラ一体型ビデオ「ハンディカム」1号機「CCD-M8」が発売。
株式会社ジャストシステムが、日本語ワープロソフト「一太郎」を開発。
コニカミノルタから、本格的なオートフォーカス機能を備えた一眼レフカメラ「α―7000」が発売、オートフォーカス時代の幕開けとなりました。
ロッテから「のど飴」が発売され、「のど飴」というキャンディの新しい分野を確立。
株式会社オレンジページから、今も人気の料理雑誌「オレンジページ」が創刊。
テレビでは、ドラマ「毎度お騒がせします」や「夕やけニャンニャン」が放送スタート。

お送りした曲は…
♪『ロマンティックが止まらない』C-C-B♪ 

3/ 8のhitomi dictionary…ダダーン ボヨヨン ボヨヨン(1991年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
3/ 8に選んだ言葉は…1991年「ダダーン ボヨヨン ボヨヨン

この年、ピップ製薬の、滋養強壮・肉体疲労時の栄養補給ドリンク剤「ダダン」のCMが放送されました。
アマゾネス風のたくましい女性がアマゾンの湖の中から勢いよく出てきて「ダダーン ボヨヨン ボヨヨン」と叫び踊るという内容で、「ダダン」という商品名が入ったこのセリフと共にドリンク剤「ダダン」も人気商品となり、この年の流行語大賞を受賞。

1991年と言えば、NTTドコモの超小型携帯movaがサービスをスタート、携帯電話契約数に大きな影響を与えました。
カルピス食品工業から、牛乳と乳酸菌から生まれ、おいしい純水で仕上げた、すっきり爽やかな味わいの「カルピスウォーター」が発売。
東京芝浦にディスコ「ジュリアナ東京」がオープン。
朝日出版社から、当時人気絶頂だった宮沢りえのヌード写真集「サンタフェ」が発売、155万部のベストセラーに。
集英社から、さくらももこ初エッセイ集「もものかんづめ」が発売。
絵本「ウォーリーをさがせ」がブームに。
ジョナサン・デミ監督のアメリカ映画「羊たちの沈黙」が公開、この年のアカデミー賞を受賞。
125場所で通算1045勝、前人未到の勝ち星を積み重ねてきた第58代横綱・千代の富士が引退を表明。
1984年に初の民間衛星放送会社として設立したJSB(日本衛星放送WOWWOW)が営業放送スタート。

お送りした曲は…
♪『ラブストーリーは突然に』小田 和正♪

3/ 1のhitomi dictionary…ドドンパ(1961年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
3/ 1に選んだ言葉は…1961年「ドドンパ

ドドンパとは、日本古来の音楽である七七七五の「都々逸」と、ラテン音楽「ルンバ」を足した物、と言われています。
1961年、渡辺マリの「東京ドドンパ娘」がリリースされ、そのリズムと彼女のパンチのきいた歌声で100万枚超の大ヒット!
ドドンパブームが訪れました。

この年、旧ソ連が、世界初の有人宇宙船「ボストーク1号」の打上に成功。ユーリイ・ガガーリン少佐は、宇宙から見た地球を「地球は青かった」と語ったそうです。
アメリカでは、ジョン・F・ケネディが史上最年少43歳で大統領に就任。
日本では、酒に酔って迷惑をかける行為を防止する法律が成立。警察に、酔っぱらいを収容する保護室「トラ箱」ができました。
森永乳業から日本初の粉末クリーム「クリープ」、
明治製菓から7色のカラフルなチョコレート「マーブルチョコレート」、
森永製菓から「エンゼルパイ」が発売。
テレビは、バラエティー番組「夢であいましょう」や「シャボン玉ホリデー」、
子供番組「おかあさんといっしょ」が放送スタート。
ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」が、アメリカで映画化され、日本でも大ヒット。
怪獣映画「モスラ」、オードリー・ヘプバーン主演の映画「ティファニーで朝食を」が公開。

お送りした曲は…
♪『東京ドドンパ娘』井上 陽水♪

2/22のhitomi dictionary…と、日記には書いておこう(1973年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
2/22に選んだ言葉は…1973年「…と、日記には書いておこう」

1967年、龍角散から「龍角散トローチ」が発売。1973年ごろ、進士晴久が出演する「龍角散トローチ」のCMが放送されました。その中に「今日、僕は偶然みちこさんに会った。かわいそうに咳をしている。風邪で喉を傷めたらしい。僕は龍角散トローチをあげて親切にうちまで送っていった。嬉しかった…と、日記には書いておこう」というセリフが話題になりました。

物理学者・江崎玲於奈が、アイヴァー・ジェーバーと共にノーベル物理学賞を受賞。
象印マホービン株式会社から、「押すだけ」のコマ―シャルで人気商品となった「エアーポット」が発売。
セイコークオーツ(現セイコー)から、世界初6ケタ表示のデジタルウォッチが、
ツクダオリジナルから、ゲーム製品「オセロ」が、
アース製薬から、「ごきぶりホイホイ」が発売。
週刊少年ジャンプで、中沢啓治「はだしのゲン」、
週刊少年チャンピオンで、手塚治虫「ブラックジャック」が連載スタート。
主婦と生活社から、女性向け月刊雑誌「JUNON」が創刊。
テレビは、今も人気のアニメ「ドラえもん」、
子供向け番組「ひらけポンキッキ」がスタート。
映画は、「仁義なき戦い」「燃えよ、ドラゴン」が公開。

お送りした曲は…
♪『危険なふたり』沢田 研二♪

2/15のhitomi dictionary・カウチポテト族(1988年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
2/15に選んだ言葉は…1988年「カウチポテト族

アメリカでは、運動不足でジャンクフードばかり食べ不健康な生活を送る人を、ソファーの上に転がっているジャガイモに例えて「カウチポテト」と表現し、1987年ごろにはニューヨークの週刊誌で、若者の動向が「カウチポテト時代」として取り上げられます。翌1988年、レンタルビデオが普及し始めていた日本でも、「お菓子などを食べながら、ソファーに寝転がってビデオを見る」という、ダラダラと時間を過ごす人を、「カウチポテト族」と呼ぶようになりました。

1988年といえば、大韓民国の首都ソウルで、第24回夏季オリンピック「ソウルオリンピック」が開催。
エニックス(現スクウェア・エニックス)から、ファミコンソフト「ドラゴンクエストⅢ」が、
資生堂から、リンス&シャンプー「リンプー」が、
そして大塚製薬から、手軽で画期的な飲みやすいセンイ飲料「ファイブミニ」が発売。
この年3月、北海道と本州を結ぶ「青函トンネル」が開業。4月、本州と四国を結ぶ「瀬戸大橋」が開通。
東京ドームが完成。
朝日出版社の週刊誌「AERA」が創刊。
テレビは、バラエティ番組「とんねるずのみなんさんのおかげです」が放送スタート。
映画は、スタジオジブリ作品「となりのトトロ」、ブルース・ウィリス主演のアメリカ映画「ダイハード」が公開。

お送りした曲は…
♪『You were mine』久保田 利伸♪

2/ 8のhitomi dictionary・NOMO(1995年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
2/ 8に選んだ言葉は…1995年「NOMO

この年、プロ野球選手の野茂英雄が大リーグ・ロサンゼルスドジャースに移籍。彼の力強いフォークボール・トルネード投法は全米の野球ファンを熱狂させ、試合の度に「NOMO」の大声援。その後チームを地区優勝に導き、自身も新人王を取る大活躍!メジャーリーグ人気の回復に貢献したと言われています。日本でもメジャーリーグがポピュラーとなり、多くの日本人がメジャーに挑戦するきっかけとなりました。そして彼の名前「NOMO」は1つの言葉として、この年の流行語大賞を受賞しました。

この年 1/17午前 5:46、大規模な地震「阪神・淡路大震災」が発生。
3月には、オウム真理教による「地下鉄サリン事件」。
人吉・えびの間の開通で高速道路・九州自動車道が全線開通、東京臨海副都心と都心部を結ぶ無人運転の交通システム「ゆりかもめ」開業もこの年です。
アメリカのマイクロソフトからは、パソコン用ソフトオペレーティングシステム「Windows95」が発売。
ビートルズの未発表曲「Free As A Bird」が、25年ぶりの新曲としてリリース。
貴乃花が、アナウンサーの河野景子と結婚。
テレビでは、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送がスタート。

お送りした曲は…
♪『WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント』H jungle with t♪

<前へ 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15