« charmy collection | メインページ | アーカイブ | フリー »

hitomi dictionary

8/30のhitomi dictionary...す・ご・い・で・す・ネェ~(1984年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil
 

8/30に選んだ言葉は、1984年によく使われた言葉shine

「す・ご・い・で・す・ネェ~です。 
 
この年、今でもお昼の人気番組となっている「笑っていいとも」で、
所ジョージが、大したことないことでも大袈裟に、
「す・ご・い・で・す・ネッ!」と人を誉めました。
この言葉を、若者が“場”を盛り上げるために好んで使うようになり大流行し、
この年の流行語大賞・大衆賞を受賞しました。
後にI've Got a すんごいですね~ェ Rock'n Roll Heartという歌も発売されました。
 
1984年といえば、この年6月、
第10回先進国首脳会議(サミット)がイギリス・ロンドンで開催されました。
ソニーから、携帯用CDプレイヤー・ディスクマン「D-50」が発売。
CDジャケット4枚分の厚さで、
4万9千円と画期的な価格だった事から大ヒットとなりました。
湖池屋から、「ポテトが辛くてなぜおいしい!」をキャッチコピーに
「カラムーチョ」が発売され、30年近いロングセラー商品になりました。
また、ロッテからは今も人気の「コアラのマーチ」が発売されました。
日本で初めての第三セクター鉄道、あまちゃんの舞台となっている
三陸鉄道が営業を開始したのもこの年です。
週刊少年ジャンプでは、鳥山明「ドラゴンボール」が連載スタートしました。
テレビでは、山下真司主演のドラマ「スクールウォーズ」や
小境一機が司会を務める「いただきます」の放送がスタートしました。
映画では、宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」や
大林宣彦監督の「天国に一番近い島」
そして、夏目雅子・郷ひろみ等が出演する「瀬戸内少年野球団」が公開されました。
 
お送りした曲は、1984年のヒット曲...
 
 
noteミス・ブランニュー・デイ/サザンオールスターズnote 
 
 

8/23のhitomi dictionary...こけちゃいました(1992年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil
 

8/23に選んだ言葉は、1992年によく使われた言葉shine

「こけちゃいました」です。
この年、バルセロナオリンピックが開催されました。
男子マラソンで優勝候補とされていた谷口浩美選手は、
20キロを過ぎの給水所で転倒しました。
靴が脱げるアクシデントもあり、結果は8位でしたが、
ゴール後のインタビューでは、少しも悪びれず、誰のせいにもせず、
「こけちゃいました」とコメントしたことから、
優しい人柄のにじみでた言葉が日本人を感動させ、
この年の日本フェアプレー賞にも輝いたそうです。
 
1992年といえば、ドイツのミュンヘンで、
第18回先進国首脳会議サミットが開催されました。
また、ブラジルのリオデジャネイロでは、
地球温暖化、酸性雨等顕在化する地球環境問題などを課題とする
環境と開発に関する国連会議「地球環境サミット」が開催されました。
日本人宇宙飛行士・毛利衛が、スペースシャトル「エンデバー」に
ペイロード・スペシャリストとしての乗り込み、さまざまな実験をしました。
ソニーから、世界初の音楽用ミニ・ディスク「MD」が誕生しました。
ナイキ・ジャパンから、ナイキバスケットボールシューズ
「ナイキ・エア・ジョーダン・7・レトロ」が発売されました。
ジョーダンがNBA2連覇時に着用していたモデルで、
92年のドリームチームでアメリカが出たバルセロナでも
このⅦのオリンピックバージョンを着用したそうです。
講談社の月刊少女漫画誌「なかよし」で「美少女戦士セーラームーン」が、
週刊少年マガジンで「金田一少年の事件簿」の連載がスタートしました。                                                            お送りした曲は、1992年のヒット曲...
 
 
noteYou're the Only.../小野正利note 
 

 

 

 

 

8/16のhitomi dictionary...どこまでも行こう(1967年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil
 

8/16に選んだ言葉は、1967年によく使われた言葉shine

「どこまでも行こう」です。
1966年に、漫画家の横山隆一がキャラクターデザインを手がけた

「タイヤくん」が登場する㈱ブリジストンのCMが放送されました
さらに、小林亜星・作詞作曲、山崎唯が歌うCMソング
「どこまでもいこう」が大ヒット!
日本の音楽の教科書にも掲載され、
1960年代から70年代にかけてのロングヒット曲となりました
 
1967年といえば、この年7月4日、首都高速道路都心環状線が全線開通しました。
タカラ(現在のタカラトミー)から、
今も人気の着せ替え人形「リカちゃん」が発売されました。
森永製菓からは、コーンフレークにチョコレートをかけた
「チョコフレーク」が発売されました。
また、亀田製菓からは、粗挽き仕込み製法でパリパリおいしい!かるい口どけと
香ばしい風味のあっさり塩味のおせんべい、「サラダうす焼き」が発売されました。
「小枝のような」という意味のニックネームで親しまれた
イギリスの女優・モデル、ツイッギーが来日した年でもあります。
週刊少年マガジンで赤塚不二夫の「天才バカボン」
そして週刊少年サンデーで藤子不二雄の「パーマン」の連載がスタート、
数々の大ヒット漫画が誕生しました。
東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の2人が
イタリアとスイスの国境、マッターホルンの登頂に成功し、
この登山が後のアイガー北壁制覇へと繋がりました。                                                      お送りした曲は、1967年のヒット曲...
 
 
note好きさ 好きさ 好きさ/ザ・カーナビーツnote 

8/9のhitomi dictionary...電線音頭(1976年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil

 

8/9に選んだ言葉は、1976年によく使われた言葉shine

「電線音頭」です。

この年10月からバラエティ番組

「みごろ!たべごろ!わらいごろ!」の放送が始まりました。

番組の中で伊東四朗扮する「ベンジャミン伊東」と、

小松政夫扮する「子松与太八左衛門」率いる電線軍団が

乱入するスタイルで現れ、電線音頭を踊りはじめます。

この電線音頭がはやり、「チュチュンがチュン」や

「ヨイヨイヨイヨイ・おっとっとっと」という曲のフレーズも流行しました。

 

1976年といえば、アメリカの・プエルトリコのサンフアンで

第2回先進国首脳会議サミットが開催され、

このサミットからカナダが参加し「G7」となりました。

また、カナダ・モントリオールで夏のオリンピック

「モントリオールオリンピック」が開催されました。

ほっかほっか亭の母体となる持ち帰り弁当店が埼玉県で創業しました。

ヤマト運輸が関東一円で小口貨物の特急宅配システム「宅急便」を開始しました。

日清食品から、後の2004年にカップ焼きそば売上No1ブランドになった

人気のカップ麺「日清やきそばUFO」や、

今は数多くのバリエーションが登場しているカップ麺

「どん兵衛きつね」が発売されました。

キャノンから、「誰でも失敗なく撮影できコストパフォーマンスの高いカメラ」を

目標に開発されたマイコン搭載の一眼レフカメラ「AE-1」が発売されました。

花とゆめで、美内すずえの少女漫画

「ガラスの仮面」の連載スタートしたのもこの年です。

映画では、第49回アカデミー賞を受賞した

シルヴェスター・スタローン主演のアメリカ映画「ロッキー」が公開されました。

お送りした曲は、1976年のヒット曲...

 
 
noteデンセンマンの電線音頭/                                                デンセンマン・伊東四朗・小松政夫・スクールメイツ・ジュニア   B'B' note

8/2のhitomi dictionary...なぜだ!(1982年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil

 

8/2に選んだ言葉は、1982年によく使われた言葉shine

「なぜだ!」です。

この年、老舗百貨店・三越のスキャンダル事件

「三越事件」がありました。

取締役会で社長の解任決議案が発議され、

岡田は降格となり、社長交代へと発展し、当時大きな注目を集めました。

降格が決まり、がっくりと肩を落とした岡田は、

その場で、「なぜだ」と言葉を発したとされ

この言葉が、この年の流行語となりました。

 

1982年といえば、フランスのベルサイユで

第8回先進国首脳会議サミットが開催されました。

ソニーがCBSソニー、オランダのフィリップス、同ポリグラムの4社共同の

CDシステム発表会を行い、世界で初めてCDがプレスされました。

生活に基本的に必要なものを揃えたい、統一感を大切に、

色は白や生成りのベージュを中心とする「無印良品」が卸売を開始しました。

発売後2年でアイテム総数は723点にまで増えたそうです。

森永製菓からは、今でも人気のお菓子「おっとっと」が発売されました。

また、この年、東北新幹線の大宮―盛岡間、

上越新幹線の大宮―新潟間が暫定開業しました。

週刊少年ジャンプで次原隆二の「よろしくメカドッグ」の連載がスタートしました。

テレビでは、特撮テレビ番組「宇宙刑事ギャバン」や、

今も人気の番組となっている「笑っていいとも」の放送が始まりました。

お送りした曲は、1982年のヒット曲...

 
 
note小麦色のマーメイド/松田聖子 B'B' note

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/26のhitomi dictionary...私、脱いだらスゴいんです(1995年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil

 

7/26に選んだ言葉は、1995年によく使われた言葉shine

「私、脱いだらスゴいんです」です。        
                                                                       この年、エステ会社TBC(東京ビューティセンター)のCMが放送されました。
あるオーディション会場で、面接官が女性に
「顔が良ければ、世の中通ると思ってるんじゃないの?」とたずね、
聞かれた女性は
「思ってます。私、脱いでもすごいんです」と答えました。
このインパクトのある切り返しが、
ストレスをかかえる世の中の多くの女性の共感を得て、
このCMのセリフを引用して、
「私、○○してもすごいんです」という言い回しが流行しました。
 
1995年といえば、この年1月17日、マグニチュード゙7.3の大規模な地震
「阪神・淡路大震災」が発生しました。
アメリカのマイクロソフトから、
パソコン用ソフトオペレーティングシステム「Windows95」が発売されました。
また、小さくて、軽くて、長時間使用が可能、
そしてデジタル方式によるクリアな通話品質の、
この年Personal Handy-phone System PHSサービスがスタートし、
「ピッチ」という愛称で流行しました。
東京臨海副都心と都心部を結ぶ「ゆりかもめ」が開業し、
新橋-有明間の無人運転が行なわれました。
前年250万部の売り上げを記録した松本人志の「遺書」に続く本「松本」が
200万部の売り上げを記録しました。
テレビでは、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送がスタートしました。
映画ではロバートゼメキス監督・トムハンクス主演の
フォレスト・ガンプ/一期一会』が日本で公開されました
スタジオジブリ制作の劇場アニメ「耳をすませば」が公開されたのもこの年です。                                          お送りした曲は、1995年のヒット曲...
 
 
noteシーソーゲーム~勇敢な恋の歌/Mr.Children B'B' note

 

 

 

 

7/19のhitomi dictionary...わかっちゃいるけどやめられない(1961年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil
 

7/19に選んだ言葉は、1961年によく使われた言葉shine

「わかっちゃいるけどやめられない」です。  
 

この年8月、植木等がボーカルをつとめるグループ

「ハナ肇とクレージーキャッツ」が「スーダラ節」を発売しました。

この曲は大ヒットを記録し、歌詞の中に出てくる「わかっちゃいるけどやめられない」

という言葉が流行しました。

1962年には、映画「スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねぇ」が

制作されました。

 

1961年といえば、旧ソ連が、世界初の有人宇宙船

「ボストーク1号」の打上に成功しました。ユーリィ・カガガーリン少佐は、

宇宙から見た地球を「地球は青かった」と語りました。

カネボウ化粧品の化粧品事業が、鐘淵化学工業から復帰し、

化粧品事業の本格展開をスタート。さらに、香港へ進出し海外展開を開始しました。

森永製菓から、マシュマロ・ビスケット・チョコレートの

絶妙なコンビネーションで愛されてきた「エンゼルパイ」が発売されました。

光文社カッパ・ブックスから、岩田一男の「英語に強くなる本」が発売され、

東京オリンピックを目前にベストセラーとなりました。

テレビでは、クイズ「ズバリ当てましょう」や子供番組「おかあさんといっしょ」、

バラエティ番組「シャボン玉ホリデー」や

「夢であいましょう」の放送がスタートしました。

ミュージカル「ウエスト・サイド゙・ストーリー」が、アメリカで映画化され、

日本でも大ヒットしました。

また、オードリー・ヘプバーン主演の映画

「ティファニーで朝食を」が公開されたのもこの年です。

 

お送りした曲は、1972年のヒット曲...
 
 
noteスーダラ節/ハナ肇とクレイジーキャッツ B'B' noteそるてぃ

 

7/12のhitomi dictionary...あっしには関わりのねぇことで(1972年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil
 

7/12に選んだ言葉は、1972年によく使われた言葉shine

「あっしには関わりのねぇことで です。
 
この年1月1日から、中村敦夫が出演する時代劇ドラマ
「木枯し紋次郎」が放送されました。
主役の紋次郎が、孤独に裏街道を歩き、事件に巻き込まれて行くというストーリーで、
彼の口癖「あっしには関わりのねぇことで」というセリフが流行しました。
1977年には、「新・木枯し紋次郎」
そして、1993年には映画「帰ってきた木枯し紋次郎」が上映されました。
 
1972年といえば、田中角栄首相が中華人民共和国を訪問し、
日中国交正常化の道が開かれた事を記念して、
中国から日本に2頭のジャイアントパンダの「カンカン」と「ランラン」が贈られました。
また、この年、5月15日に沖縄が
アメリカから日本に返還され、日本本土に復帰しました。
東京にモスバーガー1号店がオープンしました。
カシオ計算機から、家庭や個人を対象に開発された
手のひらサイズの画期的な電卓「カシオミニ」が発売されました。
東ハトから、焼き菓子「オールレーズン」が発売された年でもあります。
道路交通法改正により、この年10月1日から、免許取得後1年未満のドライバーに
初心者マーク「若葉マーク」の貼り付けが義務化されました。
週刊少年チャンピオンで、水島新司の野球漫画「ドカベン」の連載が、
週刊マーガレットで池田理代子の「ベルサイユのばら」の連載がスタートしました。
また、石原裕次郎主演の刑事ドラマ「太陽にほえろ」や、
中学校を舞台にしたテレビドラマ「中学生日記」の放送が始まったのもこの年です。
 
お送りした曲は、1972年のヒット曲...
 
ドラマ「木枯し紋次郎」テーマ曲 
 
noteだれかが風の中で/上條恒彦 B'B' noteそるてぃ
 
 
 
 

 

7/5のhitomi dictionary...幸せって何だっけ(1986年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil
 

7/5に選んだ言葉は、1986年によく使われた言葉shine

「幸せって何だっけ」です。  
 
この年、明石家さんまが出演する
キッコーマン食品の「ポン酢しょうゆ」のCMが放送されました。
「♪幸せって 何だっけ 何だっけ~♪」と歌いながら
「家族の幸せ」を問いかけたこのCMと共に、
「ポン酢しょうゆ」は、ヒット商品となりました。
2009年には、23年ぶりに明石家さんまが
「キッコーマン特選丸大豆しょうゆ」のCM
「幸せって 何だっけ 何だっけ~♪」の新バージョンを歌い、話題となりました。
 
1986年といえば、東京で第12回先進国首脳会議(サミット)が開催されました。
富士フィルムが、世界初レンズ付フィルム「写ルンです」を発売しました。
また、年賀状と同様の「くじ付き」の暑中見舞用郵便ハガキ
「かもめ~る」が発売されました。
東京に、ピザのデリバリーショップ1号店
「シカゴ・ピッツァ・ファクトリー渋谷店」がオープンしたのもこの年です。
うつみ宮土理が自らの体験を元にあみ出したダイエット本
うつみ宮土理のカチンカチン体操」が発売されました。
月刊コロコロコミックで小林よしのりの「おぼっちゃまくん」の連載が、
少女漫画誌リボンで、さくらももこのデビュー作「ちびまるこちゃん」の連載が、
そして、ビッグコミックスピリッツで
浦沢直樹の柔道漫画「YAWARA」の連載がスタートしました。
明石家さんまと大竹しのぶが共演したドラマとして有名な
「男女7人夏物語」が放送されたのもこの年です。 

 

お送りした曲は、1986年のヒット曲...
 
noteしあわせって何だっけ/明石家さんま B'B' noteそるてぃ
 

 

 

6/28のhitomi dictionary...紺ブレ(1991年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介pencil
 

6/28に選んだ言葉は、1991年によく使われた言葉shine

「紺ブレ」です。
 
 
1980年代の「渋カジ」流行の後期には
ジーンズやTシャツに「紺の ブレザー」を合わせる
キレイカジュアル「キレカジ」が流行。
そして、バブルの終わりの1991年頃、
エレガントなコンサバ系のファッションの代表として
「紺のブレザー・紺ブレ」が爆発的人気となり、
「紺ブレ」という言葉は、この年の流行語大賞・表現部門・銀賞を受賞しました。
 
1991年といえば、アメリカを中心とする多国籍軍が
イラクに対し攻撃を開始し、湾岸戦争が始まりました。
日本では、新都庁が1990年に東京・西新宿の副都心に完成し、
1991年の4月、丸の内から移転して都庁としての業務をスタートしました。
朝日出版社から、宮沢りえのヌード写真集「サンタフェ」が発売され
当時、人気絶頂だったこともあり、155万部のベストセラーになりました。
他にも集英社から発売されたさくらももこ初エッセイ集「もものかんづめ」や、
フジテレビ出版から『笑っていいとも!』のクイズのコーナーを書籍化した
「タモリ・ウッチャンナンチャンの世紀末クイズ」といった本がベストセラーになったのもこの年です。
テレビでは、「東京ラブストーリー」や「101回目のプロポーズ」などの
大ヒットドラマがうまれました。
今も人気のク゛ルーフ゜SMAPが 「Cant Stop!!LOVING」 で
CDデビューした年でもあります。 
 
お送りした曲は、1991年のヒット曲...
 
noteLADY NAVIGATION / B'z B'B' noteそるてぃ
 
 
 
<前へ 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13