10/31のhitomi dictionary...イカ天(1989年)
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
「イカ天」です
出演志望のバンドは後を絶たず、ブームは全国に広がり、
『イカ天』と言う言葉は、この年の流行語大賞の大衆賞に輝きました。
任天堂から携帯ゲーム機「ゲームボーイ」が、
« charmy collection | メインページ | アーカイブ | フリー »
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
「イカ天」です
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
「ひとめぼれ」です
1963年に、お米「ササニシキ」の栽培が始まり、
比較的寒い東北地方でも病気に強く、収穫量も多かったことから
1990年には「コシヒカリ」に次ぐ全国の作付け第2位まで拡大しました。
そして1991年には、宮城県古川市の古川農業試験場で
1981年から研究されていた
味が良く寒さに強い品種「ひとめぼれ」がデビューしました。
ユニークなネーミングや消費者を意識した農業展開が高い評価を得て、
品種名の「ひとめぼれ」という言葉は、
1991年の新語流行語大賞の新語部門で銀賞を受賞。
1993年の大冷害の際にはササニシキからの転換品種として作付面積を伸ばし、
人気のお米となりました。
1991年といえば、1990年に東京・西新宿の副都心に完成した新都庁が
この年4月に丸の内から移転して都庁としての業務をスタートしました。
また、雲仙普賢岳で、噴火開始後、最大規模の火砕流が発生し、
死者・行方不明者43人の被害をもたらしました。
携帯電話の小型・軽量化が進み、
NTTドコモは、超小型携帯 mova(ムーバ)のサービス開始し、
文字どおりのハンディな移動電話となりました。
東京芝浦にはディスコ「ジュリアナ東京」がオープンしました。
テレビでは、鈴木保奈美。織田裕二、江口洋介、有森也実、千堂あきほ等が出演する
ドラマ「東京ラブストーリー」が放送され、
主題歌になった小田和正の「ラブストーリーは突然に」も大ヒットしました。
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
「ガチョーン」です
コメディアンで俳優、そしてトロンボーン奏者の谷啓が、
番組の中で追い詰められた時や、CMの直前などに使う「ガチョーン」と言うギャグ。
このギャグは、麻雀でパイをつもる時に発する言葉が
語源になっていると言われていて、
この年にスタートした音楽バラエティ番組「素敵なデイト」の放送の中で
初めて使ったと言われています。
「ガチョーン」という言葉は大流行し、後にスタートした番組
「シャボン玉ホリデー」でも使われていました。
1963年といえば、アメリカでは第35代大統領ジョン・F・ケネディが暗殺されました。
日本政府は、IMFやその他の国際通貨経済機構の要求を受け、
バナナ・落花生・粗糖などの農産物の輸入自由化を発表し、
それに続いてハチミツ、紅茶、化粧品、繊維生地など
4月には25品目、8月には35品目の輸入自由化が行われました。
また、門司・小倉・八幡・戸畑・若松の5市が合併し「北九州市」が発足、
三大都市圏以外で初の政令指定都市になった都市です。
大日本文具(現ぺんてる)からペン先が細く軽いタッチで細かい線が書け
裏写りしない画期的な水性「サインペン」が発売されました。
アメリカのタッパーウェア社は、
この年に日本タッパーウェア株式会社を設立し、
アメリカ生まれのプラスチック製密封容器「タッパー」の販売を開始しました。
集英社の「週刊マーガレット」や、小学館の「女性セブン」が創刊したのもこの年です。
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
「狂乱物価」です
1973年10月、第四次中東戦争が勃発し、
原油価格の高騰により、日本では、第一次オイルショックが起こりました。
さらに、人やお金、物の流れを大きな都市から地方に逆流させ、
地方分散を推進する田中内閣の「列島改造政策」によって、
地価・物価が高騰しました。
この2つの出来事から、1974年に政治家の福田赳夫は
物価の異常な高騰を「狂乱物価」呼び、この言葉が世間で話題となりました。
1974年といえば、非核三原則やアジアの平和への貢献などが評価され、
佐藤栄作が「ノーベル平和賞」を受賞しました。
東京都江東区に、コンビニエンス・ストア1号店となる
「セブンイレブン豊州店」がオープンしました。
永谷園からは、家庭で作るみそ汁と遜色ない
高級インスタントみそ汁「あさげ」が発売されました。
サンリオから、今も人気のキャラクター「ハローキティ」が誕生しました。
週刊少年チャンピオンでは、山上たつひこの「がきデカ」の連載がスタートしました。
映画では、松本清張の長編推理小説「砂の器」が加藤剛主演で映画化されました。
また、寺山修司監督・脚本、八千草薫主演の映画
「田園に死す:が公開されたのもこの年です。
プロ野球の長嶋茂雄は、現役引退を表明し、
「わが巨人軍は永久に不滅です」の言葉と共に選手生活を終えました。
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
「ファミコン」です
1983年、任天堂から家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」
通称「ファミコン」が発売されました。
1985年には、ゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ」が発売され大ヒット。
さらに翌年86年には「ドラゴンクエスト」が発売されました。
画面、サウンド、ゲームの内容、ソフト、当時は全てが画期的で
ファミコンは大ブームとなり、「ファミコン」という言葉は、
1986年の新語流行語・新語部門・銅賞を受賞しました。
1986年といえば、宅配ピザ「シカゴピザ」の日本1号店が東京の渋谷に開店し、
「本格的なピザを食べたい」という外国人をはじめ、大人気となりました
富士フィルムから、世界初レンズ付フィルム「写ルンです」が、
サントリーから麦芽100%と天然水にこだわったビール「モルツ」が発売されました。
また、男女雇用機会均等法が施行されたのもこの年です。
コロコロコミックでは、小林よしのりの「おぼっちゃまくん」の連載がスタートしました。
テレビでは、今も人気の生放送の音楽番組「ミュージックステーション」がスタート、
クイズ番組「世界ふしぎ発見」や
ドラマ「あぶない刑事」がスタートした年でもあります。
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
「ボランティア元年」です
1995年以前、日本においては「ボランティア」とは、
党派の活動や個人の趣味など
「特別な市民が行うもの」というイメージが強かったそうです。
しかし1995年1月、阪神・淡路大震災が発生したことをきっかけに
それまでボランティア活動を行ってきた「特別な市民」だけではなく、
多くの市民が「災害ボランティア」として参加し、
1995年は「ボランティア元年」と呼ばれるようになりました。
1995年といえば、アメリカのマイクロソフトから、
パソコン用ソフトオペレーティングシステム「Windows95」が発売されました。
東京臨海副都心と都心部を結ぶ「ゆりかもめ」が開業し、
新橋-有明間の無人運転が行なわれました。
九州自動車道が、人吉~えびの間の開通で全線開通となり、
青森から鹿児島までの2150kmが高速道路で結ばれました。
貴乃花が、アナウンサーの河野景子と結婚したのもこの年です。
また、野茂英雄投手が大リーグ新人王に輝き、
彼のピッチングスタイル「トルネード投法」が注目を集めました。
テレビでは豊川悦司と常盤貴子が出演するドラマ「愛していると言ってくれ」や、
三谷幸喜・脚本、松本幸四郎・主演の「王様のレストラン」、
そしてバラエティ番組「ためしてガッテン」などが放送されました。
映画では、ロバートゼメキス監督・トムハンクス主演の
『フォレストガンプ/一期一会』が日本で公開されました。
また、アメリカ映画「スピード」が、95年のアカデミー賞で2部門を受賞しました。
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
「現代っ子」です
この年、教育評論家・阿部進の「現代子ども気質」が出版されました。
現代の子供の気質や行動を、教師の立場から観察した本で、
この本の中で使われた「今風の子供」という意味の
「現代っ子」という言葉が流行しました。
この言葉が話題となったことをきっかけに
1963年にはテレビドラマ「現代っ子」が放送されました。
1961年といえば、ドイツで、東西をわける「ベルリンの壁」が構築されました。
武田製薬工業(現在の武田薬品工業)からビタミンCを配合した「ハイシー」が
森永乳業から日本初の粉末クリーム「クリープ゚が」、
そして大塚製薬からオロナミンCの先駆けとなる初のドリンク剤
「グルクロン酸ビタミン内服液」が発売されました。
東京オリンピック開催を控え、岩田一男の「英語に強くなる本」がヒットしました。
テレビでは、「こんにちは赤ちゃん」「上を向いてあるこう」など
数多くのヒット曲を輩出したバラエティ番組「夢であいましょう」や、
商品の値段を当てるクイズ番組「ズバリ当てましょう」の放送がスタートしました。
旧ソ連が、世界初の有人宇宙船「ボストーク1号」の打上に成功し、
ユーリイ・ガガーリン少佐が宇宙から見た地球を
「地球は青かった」と語ったのもこの年です。
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
「古い奴だとお思いでしょうが」です
1970年12月、鶴田浩二の「傷だらけの人生」という歌が発売され、
冒頭の語りの部分「古いやつだとお思いでしょうが、
古いやつこそ新しいものを欲しがるもんでございます」が話題となりました
この曲は、100万枚近い大ヒットとなり、
翌年1971年には、この歌をテーマに「傷だらけの人生」と
「傷だらけの人生 古い奴でござんす」の2本の映画が公開されました。
1971年といえば、
大阪府箕面市にミスタードナツの1号店・箕面ショップが、
東京銀座・三越1階にマクドナルドの日本1号店がオープンしました。
トンボ鉛筆から、固形のりの日本製第1号となるスティックのり「ピット」が、
東鳩から真っ赤なパッケージでお馴染み「キャラメルコーン」が、
そして日清食品からカップ麺「カップヌードル」が発売されました。
ヤマザキナビスコからは、サクッと軽やかで、
そのまま食べてもおいしく、どんなトッピングにもぴったり合う
万能クラッカー「リッツ」が発売されました。
また、学生運動が盛んだった1960年代末期の若者の心情を書いた
高野悦子の日記「二十歳の原点」が新潮社から発行されました。
集英社から、若い女性に人気のファッション雑誌
「non-no」が創刊されたのもこの年です。
テレビでは、「仮面ライダー」や、「新婚さん、いらっしゃい」
など今も続くテレビ番組の放送がスタートしました。
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
「金妻」です
1983年から1985年までシリーズ化して放送された
トレンディドラマの先駆けともいえる「金曜日の妻たちへ」略称「金妻」は、
核家族間の交流や不倫を題材にしたドラマで、世間で話題となりました。
シリーズの中で1番のヒットとなった85年放送の第三シリーズは、
古谷一行、篠ひろこなどが出演し、「金妻」という言葉はもちろん、
ドラマの主題歌「小林明子の恋におちて~Fall in love」も大ヒットしました。
1985年といえば、西ドイツのボンで
「第11回先進国首脳会議サミット」が開催されました。
ソニーから、8mmビデオテープに記録するカメラ一体型ビデオ
「ハンディカム」1号機「CCD-M8」が発売されました。
株式会社ジャストシステムは、日本語ワープロソフト「一太郎」を発売しました。
ミノルタ(現在のコニカミノルタ)から、本格的なオートフォーカス機能を備えた
一眼レフカメラ「α―7000」が発売されオートフォーカス時代の幕開けとなりました。
また、神田正樹と松田聖子が結婚したのもこの年です。
週刊少年ジャンプでは北条司の「シティハンター」の連載がスタートしました。
テレビでは、「天才・たけしの元気が出るテレビ」や、
報道番組「ニュースステーション」、
そして、伊藤かずえ主演のドラマ「ポニーテールはふり向かない」の
放送がスタートしたのもこの年です。
映画では、スティーブン・スピルバーグ監督の
アメリカ映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」や
マイケル・ダグラス主演のミュージカル映画「コーラスライン」が公開されました。
昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介
「いけずぅ」です
この年1月7日から「ちびまる子ちゃん」のアニメ放送がスタートしました。
アメリカのワシントンポストは
“日本人の心とマーケットをかっさらった漫画”として紹介し、
ザ・ワシントン・ポスト東京支局記者のトーマス・リードは
「ちびまる子ちゃん(現象)」という言葉で
1990年の新語・流行語部門「金賞」を受賞しました。
このアニメのヒットと共に、アニメの中で使われていた
静岡や関西方面の方言でもある「意地悪」という意味の
「いけずぅ」という言葉が世間でよく使われるようになりました。
「ちびまる子ちゃん」は現在でも日曜夜6時の
お茶の間の定番として親しまれています。
1990年といえば、任天堂から家庭用ゲーム機「スーパーファミコン」が
キリンビールから「キリン一番搾り 生ビール」が発売されました。
また、ローリング・ストーンズが初の来日公演を行い、
東京ドーム10回公演で55万人を動員しました。
週刊少年ジャンプでは、富樫義博の「幽☆遊☆白書」や、
井上雄彦の「スラムダンク」の連載が、
モーニングでは青木雄二の「ナニワ金融道」の連載がスタートしました。
映画では、日本で91年に公開されたケビンコスナー監督・制作・主演のアメリカ映画
「ダンス・ウィズ・ウルブズ」がアメリカで公開され、
第63回アカデミー賞・作品賞など7部門を受賞しました。
その他、リチャード・ギアとジュリア・ロバーツが主演する
ロマンティック・コメディ「プリティー・ウーマン」や
同じくアメリカの恋愛映画
「ゴースト・ニューヨークの幻」が公開されたのもこの年です。