« charmy collection | メインページ | アーカイブ | フリー »

hitomi dictionary

9/23のhitomi dictionary・カワイコちゃん(1963年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
今回は…1963年「カワイコちゃん

この年「男嫌い」というTVドラマが放送されました。豪華な邸宅に住みキャリアも美しさもある独身4姉妹のストーリー。その中の末娘役「横山道代」が男性に対して使ったセリフが「カワイコちゃん」。このドラマで流行語となり、後に男性だけではなく女性に対しても使われるようになりました。「男嫌い」は翌年1964年に映画化され、1994年には菊池桃子主演でリメイクされています。

1963年といえば門司、小倉、八幡、戸畑、若松の5市が合併し「北九州市」が発足、三大都市圏以外で初の政令指定都市に。
日本銀行から伊藤博文の肖像が描かれた新千円札が発行。
東京・八重洲の東京温泉で、湯桶を広告媒体にした頭痛薬の宣伝として、ケロリンの赤文字ロゴが入った黄色いプラスチック桶が使用されました。後に全国で(もちろん熊本でも)銭湯でこの桶が置かれるようになりました。
明治時代から戦後に渡り家庭で広く使われていた蚊取り線香を、より安全で安心して使えるように開発された新しい蚊取り線香、電気蚊取器「ベープマット」がフマキラーから発売。
体を張った珍しいゲームに挑戦するバラエティー番組「底抜け脱線ゲーム」放送スタート。

お送りした曲は…
♪ こんにちは赤ちゃん / 梓 みちよ 
来週もお楽しみに

9/16のhitomi dictionary・ああ、ちかれたびー(1975年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
今回は…1975年「ああ、ちかれたびー

前年の1974年に中外製薬の栄養ドリンク、新グロモントのCMが放送されました(現在はライオンから発売)。このCMで、2人の農作業をしている男性が「今日はちかれたなー」「ああ、ちかれたびー」と会話します。「ちかれたびー」は秋田の方言で「疲れたなぁ」の意味。このCMと商品のヒットから、キャッチコピー「ああ、ちかれたびー」が流行語となりました。

この年3月、山陽新幹線の岡山・博多間が開通。
日本初のパロディお菓子として、明治製菓が「きのこの山」を発売。きのこの形の可愛らしいお菓子は子供だけでなく大人にも人気となりました。
森永製菓は、スッキリした甘みと酸味を併せ持つソフトキャンディ「ハイチュウ」を発売。
今も人気の女性ファッション雑誌「JJ」が創刊。
テレビでは、アニメ「フランダースの犬」、特撮テレビドラマ「秘密戦隊ゴレンジャー」、クイズ「パネルクイズアタック25」が放送スタート。
スティーヴン・スピルバーグ監督のアメリカ映画「ジョーズ」が公開。

お送りした曲は…
♪ およげ!たいやきくん / 子門 真人
来週もお楽しみに

9/ 9のhitomi dictionary・ゴクミ(1987年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
今回は…1987年「ゴクミ

この年、大河ドラマ「独眼竜政宗」のヒロイン愛姫(子供時代)役で人気となった後藤久美子。「ゴクミ」の愛称で親しまれ、その活躍と人気から「美少女ブーム」も巻き起こります。この人気から「1987年度 日本映画テレビプロデューサー協会 エランドール賞」「第25回ゴールデンアロー賞 話題賞」を受賞。「ゴクミ」という愛称が日本新語・流行語大賞 流行語部門 銅賞を受賞。「キムタク」「ゴマキ」等、芸能人の名前と名字を略して呼ぶようになるさきがけとも言われています。

1987年といえば日本国有鉄道(国鉄)が分割民営化されJRグループが発足。
NTTが日本で初めて質量約900gのハンディタイプ携帯電話「TZ-802型」の販売と携帯電話サービスを開始。
花王からコンパクト衣料用洗剤「アタック」が発売。
アサヒビールから日本初の辛口生ビール「スーパードライ」が発売され、大ヒット。
生物学者の利根川進がノーベル生理学・医学賞。
元プロ野球選手の衣笠祥雄は連続出場記録が2131試合に到達して世界記録を更新し、国民栄誉賞を受賞。

お送りした曲は…
♪ 悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE) / 桑田 佳祐
来週もお楽しみに

9/ 2のhitomi dictionary・ハレンチ(1968年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
今回は…1968年「ハレンチ」

ハレンチとは元々「廉恥を破る」と書き、「廉恥」とは「心が清らかで恥を知る心のあること」という意味。「破廉恥」は漢字の通り「恥を恥とも思わない」という意味です。1968年から「ハレンチ学園」(永井豪)という過激な描写のギャグ漫画が週刊少年ジャンプで連載され、後にテレビドラマや映画化されたこともあり、「ハレンチ」という言葉は大流行しました。

この年、1960年にアメリカで発売されたボードゲーム「人生ゲーム」が、日本でも、株式会社タカラ(現タカラトミー)から発売されました。
興和株式会社から、虫刺され用の薬「ウナコーワ」が発売。
サンヨー食品から「即席麺サッポロ一番みそラーメン」、大塚食品工業(現・大塚食品)から世界初の一般向け市販レトルト食品「ボンカレー」発売。
高森朝雄・原作、ちばてつや・原画の、ボクシングをテーマにした漫画「あしたのジョー」の連載が「週刊少年マガジン」でスタート。
スタンリー・キューブリック監督のアメリカ映画「2001年宇宙の旅」公開。

お送りした曲は…
♪ 恋の季節 / ピンキーとキラーズ
来週もお楽しみに

8/26のhitomi dictionary・ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか(1976年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
今回は…1976年「ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか」

サントリー株式会社(現サントリーホールディングス株式会社)は1960年代に、750ml・アルコール度数42度のウィスキー「サントリーゴールド」を発売しました。後に容量が150ml増えた「サントリーゴールド900」が発売され、野坂昭如が出演するCMが制作されます。彼がサントリーゴールド900のボトルとグラスを持って「♪ソ・ソ・ソクラテスかプラトンか~」と歌うCMソング、仲畑貴志作詞の「ソクラテスの唄」が話題となり流行しました。

この年、具志堅用高が、世界ボクシング協会(WBA)世界ジュニアフライ級でフアン・グスマンをKOで破り世界王座を獲得。
植村直己が単独犬ぞりで北極圏1万2千キロメートルを1年半かけて完走。
大和運輸が小口貨物の特急宅配システム『宅急便』を関東でスタート。
平凡出版(現マガジンハウス)から男性向けファッション雑誌「POPEYE」が創刊。
シルヴェスター・スタローン主演&脚本のアメリカ映画「Rocky」が第49回アカデミー賞作品賞を受賞。「ロッキーのテーマ」が流行し、後にテレビゲームも発売されました。

お送りした曲は…
♪ ペッパー警部 / ピンクレディー
来週もお楽しみに

8/19のhitomi dictionary・新人類(1986年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
今回は…1986年「新人類

1984年に「朝日ジャーナル」で、筑紫哲也が若者との対談を行なう「新人類の旗手たち」が連載スタート。これをきっかけに「新人類」という言葉が流行。1960年代生まれで物心ついた時から家にTVがあった最初の世代・新しい価値観をもつ世代という事で、当時の10~20代の若者全体を示す言葉として使われ、新人類ではない上の世代からは「自分勝手」「無感覚」等のマイナスイメージでした。しかし1986年、プロ野球の西武が日本シリーズを制覇。高卒新人最多31本塁打を放った19歳の清原和博や、23歳の工藤公康、21歳の渡辺久信の活躍は、新人類を「物怖じしない」「クヨクヨしない」といったイメージへ変え、この3選手が1986年の流行語大賞・流行語部門金賞を受賞しました。

この年2/9にはハレーすい星が76年ぶりに接近。およそ76年周期で、次回の接近は2061年頃と言われています。
東京にピザのデリバリーショップ1号店「シカゴ・ピッツァファクトリー渋谷店」が開店。
テレビでは、今も人気の生放送の音楽番組「ミュージックステーション」がスタート。
明石家さんまと大竹しのぶが共演したドラマとして有名な「男女7人夏物語」が放送。

お送りした曲は…
♪ 君は1000% / 1986オメガトライブ
来週もお楽しみに

8/12のhitomi dictionary・アングラ(1967年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
今回は…1967年「アングラ

アングラとはundergroundの略で「地下に」「こっそりと」等の意。もとは地下活動をする反体制集団を意味しましたが、1960年代後半にアンダーグラウンド映画が勢いを増し、1967年開催の第1回草月実験映画祭を機に「陽の届かない所」「公でない場所で作られる芸術」の形容詞となり「アングラ」という言葉が流行。その後、アングラ的な作品は演劇へと広がり、唐十郎の状況劇場・鈴木忠志の早稲田小劇場・寺山修司の天井桟敷など数多くの作品を世に送り出しました。

この年、タカラ(現タカラトミー)から今も人気の着せ替え人形「リカちゃん」が発売。
森永製菓から、コーンフレークにチョコレートをかけた「チョコフレーク」が発売。今年6月に、この「チョコフレーク」と、1973年に発売された「森永ラムネ」がコラボレーションした「チョコフレーク ラムネトッピング」が期間限定で発売されています。
週刊漫画アクションでモンキーパンチ「ルパン三世」の連載が、テレビでは音楽番組「夜のヒットスタジオ」が放送スタート。
「小枝のような」という意味のニックネームで親しまれたイギリスの女優、ツイッギーが来日。

お送りした曲は…
♪ この広い野原いっぱい / 森山 良子
来週もお楽しみに

8/ 5のhitomi dictionary・さわやか律子さん(1972年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
今回は…1972年「さわやか律子さん

元プロボウリング選手で、現在は日本プロボウリング協会の会長を務める中山律子は、1970年に第1回全日本プロボウリング選手権大会で優勝し、テレビ番組で放送された「レディス・チャレンジボウル」で、女子プロでは初の公認パーフェクトゲームを達成。一躍人気者となり、1971年から1年間放送された花王フェザーシャンプーのCMに出演します。♪律子さん、律子さん、中山律子さん♪という歌と共に、彼女がボウリングをする様子が流れ、最後はシャンプーをしてさわやかになる!というCM。「中山律子さん」と「さわやかフェザー」を合わせた言葉「さわやか律子さん」が流行しました。

この年、スウェーデンのストックホルムで「Only One Earth(かけがえのない地球)」をテーマに第1回国連人間環境会議が開催。
サクマ製菓から、食べる飴「いちごみるく」発売。
中国からジャイアントパンダ「カンカン」と「ランラン」が贈られ、上野動物園で一般公開。
別冊週刊少年ジャンプでちばあきおの「キャプテン」が、週刊マーガレットで池田理代子の「ベルサイユのばら」が連載スタート。
石原裕次郎主演のドラマ「太陽にほえろ」スタート。

お送りした曲は…
♪ 太陽がくれた季節 / 青い三角定規
来週もお楽しみに

7/29のhitomi dictionary・いまのキミはピカピカに光って(1980年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
今回は…1980年「いまのキミはピカピカに光って

この年、ミノルタ(現コニカミノルタ)の一眼レフカメラ「X-7」が発売され、熊本出身の宮崎美子が出演するテレビCMが作られました。「いまのキミはピカピカに光って」というフレーズをバックに海辺でシャツとジーンズを脱いでブルーのビキニ姿になり、最後は「心に触れたらシャッターを押そう」のナレーションと共に、カメラに最高の笑顔。このCMで宮崎美子は大変な人気を集め、CMソングとなった斉藤哲夫の「いまのキミはピカピカに光って」も大ヒットしました。

この年、山口百恵と三浦友和が婚約を発表(3/7)。山口百恵は武道館ファイナルコンサートでステージ中央にマイクを置いて舞台裏へ去り、芸能界から引退。
任天堂から国産初の携帯型ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」が、ツクダオリジナルからは今も人気の玩具「ルービックキューブ」が発売。
大塚製薬から清涼飲料水「ポカリスエット」が発売。
週刊少年ジャンプで鳥山明「ドクタースランプ」が、ビッグコミック・スピリッツでは高橋留美子のラブコメディ漫画「めぞん一刻」が連載スタート。

お送りした曲は…
♪ いまのキミはピカピカに光って / 斉藤 哲夫
来週もお楽しみに

7/22のhitomi dictionary・はっぱふみふみ(1969年)

昔の流行語や新語など時代を映す言葉を毎回1つずつご紹介!
今回は…1969年「はっぱふみふみ

㈱パイロットコーポレーションの万年筆「エリートS」のCMで、大橋巨泉が、

「みじかびの きゃぷりきとれば すぎちょびれ すぎかきすらの はっぱふみふみ」

というセリフと共に万年筆のキャップを取って紙に何かを書き、最後は「わかるネ?ブハハハハ…」と笑い飛ばします。短い宣伝にも関わらず無意味な言葉を言っていると話題になり、「はっぱふみふみ」が流行しました。

この年、北海道旭川市平和通で、実験的に12日間だけ日本初の歩行者天国が実施。
明治製菓から、人類で初めて月面着陸したアポロ11号をイメージしたイチゴチョコとミルクチョコの組み合わせ「アポロ」発売。株式会社ますやから「おにぎりせんべい」発売。
オーアイ工業㈱がパンティストッキングの生産開始、小林製薬はトイレ用芳香洗浄剤「ブルーレット」発売。
テレビでは、アニメ「サザエさん」が放送スタート。いわゆる「ナショナル劇場(現在のパナソニックドラマシアター)」シリーズが始まり、今年12月で終了となる「水戸黄門」も放送スタート。

お送りした曲は…
♪ 黒ネコのタンゴ / 皆川 おさむ
来週もお楽しみに

<前へ 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23