4月23日、今週のNo.12は・・・オッポ?

ロアッソ熊本、なかなか勝てません・・・

(先週も書いたような・・・)

こんな時こそ、チーム、サポ一丸となってこらえ時ですかね。

 

さて、今週のNo.12は、地域応援ポイントシステム=OPPOの話題です。

ロアッソ熊本web総合プロデューサーの曽方 之さんにお話をうかがいました。

 

今シーズンからロアッソ熊本のホームゲームに導入されたポイントシステムなんですが、

簡単にいうと、

ホームゲームでスタジアムグルメやグッズを購入すると

購入者にポイントが付与され、

たまったポイントは100ポイント毎に100円の金券として、利用できるシステムです。

でも、それだけじゃないんです。

このポイント、実はロアッソ熊本に寄付することもできるんですよ!

 

最初の会員登録時に獲得したポイントの何割をロアッソに寄付するか選択することができるそうです。

 

しかも、お手持ちのおサイフケータイ対応の携帯電話やICカードで登録できるので、

新たにカードが増えるわずらわしさもありません。

 

現在はロアッソのホームゲームでのみの展開ですが、

今後は熊本県内のいろんなお店で使えるように鋭意調整中とのこと。

 

お買い物でロアッソに気軽に貢献できるって、なかなかグッドアイデア!!

1504231.JPG

 

さて、番組では皆さんからのメッセージを募集しています。

ロアッソに対する熱い想い、試合観戦記などなど

番組宛てにお送りください。

メールアドレスは roasso@fmkumamoto,jp

FAXは 096-355-5200 です。

 

次節は4月29日(水)、ホームでジェフユナイテッド千葉戦。

ガンバレロアッソ!

 

来週もお楽しみに~

4月16日、今週のNo.12は・・・ロアッソくんサンバ

こんばんは!

いつの間にやらロアッソの順位が17位・・・ヒィィィ!

そろそろ勝利を味わいたい!!

 

さて、今週のNo.12はそんなロアッソ熊本をさらに盛り上げる

マスコットキャラクター「ロアッソ君」にテーマソングができました!

 

その名も「ロアッソくんサンバ」

熊本在住のHAPPY ENTERTAINER「いちこくらぶ」が制作しました。

これからホームゲームで毎試合披露されるそうですよ。

1504161.JPG

 

サッカーっぽい「オーオー」の掛け声や

「カモンロッソ!」など普段ロアッソサポーターが使っている言葉が

曲のいろんなところにちりばめられています。

 

子どもから大人までついつい体が動いてしまう、サンバのリズム。

ロアッソ応援の定番の一つになりそうですね!

1504162.JPG

いちごくらぶのみなさんもロアッソのユニフォームに身を包み応援!!

 

ロアッソくんサンバのPVはコチラからどうぞ!

 

 

さて、番組では皆さんからのメッセージを募集しています。

ロアッソに対する熱い想い、試合観戦記などなど

番組宛てにお送りください。

メールアドレスは roasso@fmkumamoto,jp

FAXは 096-355-5200 です。

 

次節は4月11日(土)、ホームで横浜FC戦。

ガンバレロアッソ!

 

来週もお楽しみに~

 

Boa Sorte!!

 

4月9日、今週のNo.12は・・・ロアッソ熊本女性スタッフ

こんばんは!

ロアッソ熊本、なかなか勝てません。

とにかく勝って、波に乗ってほしい・・・そんな気持ちです。

 

さて、今週のNo.12は

ロアッソ熊本で働く女性スタッフ、待鳥祥子さんをスタジオにお招きし、

ロアッソ熊本で働くようになったきっかけを中心にお話を伺いました。

 

1504091.JPG

手に持っているのは、ロアッソ熊本の新しいグッズ

「カーサンシェード」。

そう、待鳥さんは現在ロアッソ熊本入社4年目。

グッズの企画、販売を担当されています。

 

そんな待鳥さん、何故ロアッソ熊本で働くようになったのか・・・

ずばり「ロアッソ熊本って熱い!!」と思ったことがきっかけだったそう。

 

学生時代から陸上をやっていた待鳥さん、

鹿児島の鹿屋体育大学に入学後、ケガのため競技から引退したそうです。

競技を引退し、現役の選手を支えることを考えていた時に

たまたま、サッカー部のマネージャーの話があり、サッカー部に入部。

ロアッソ熊本の運営会社「アスリートクラブ熊本」にはインターンシップでお世話になったそうで、

そのときに「サポーターの熱」に惹かれたんだそうです。

 

元々サッカーにも興味がある待鳥さんはサッカーを見る目も違います。

サッカーの好きなところは、DFとFWのラインの駆け引き、GKとFWのゴール前での駆け引きなど

心理と技術がものすごく出る「駆け引き」の部分なんですって。

マニアッ・・・いや、さすが元アスリート!!!

 

待鳥さんはホームゲームのときはグッズ販売のブースにいらっしゃるそうなので、

放送を聴いた方は是非、ブースで声をかけてみてくださいね!

 

さて、番組では皆さんからのメッセージを募集しています。

ロアッソに対する熱い想い、試合観戦記などなど

番組宛てにお送りください。

メールアドレスは roasso@fmkumamoto,jp

FAXは 096-355-5200 です。

 

次節は4月11日(土)、ホームで横浜FC戦。

ガンバレロアッソ!

 

来週もお楽しみに~

 

Boa Sorte!!


 

 

4月2日、今週のNo.12は・・・GKコーチ澤村公康さん

こんばんは!

新年度もロアッソリンクスをよろしくお願いいたします。

 

さて、今週のNo.12は

今シーズンから新しくチームに加入した

GKコーチ、澤村公康さんにお話を伺いました。

1504022.JPG

元高校教師という経歴をお持ちの澤村コーチ。

これまでは主に、高校とJの育成チームで

プロになる前の生徒や子どもたちを指導されてきました。

 

今シーズンから初めてJのトップチームのGKコーチに就任したわけですが、

その指導法、練習法もユニークです。

使用するボールも目的によって様々。

空間認識のためにテニスボール、

身体への負荷をかけたいときはサッカーボールより重いバスケットボール、

至近距離からの練習にはバレーボールなど。

トランポリンを使用することもあるそうですよ。

1504021.JPG

印象的な考え方は

「GKが止めて勝点を取る!」

「ゴールを守るというよりも手を使ってボールを奪う!」

そうですよね。1点でも取られなければ勝点は取れるわけです。

 

これからのロアッソGK陣の積極的な守備に期待しちゃいます。

 

 

さて、番組では皆さんからのメッセージを募集しています。

ロアッソに対する熱い想い、試合観戦記などなど

番組宛てにお送りください。

メールアドレスは roasso@fmkumamoto,jp

FAXは 096-355-5200 です。

 

来週もお楽しみに~

 

Boa Sorte!!

3月26日、今週のNo.12は・・・今シーズンのスタグル!

こんばんは!

3月22日、愛媛FC戦1-0で見事今シーズン初勝利!!

勢いのっていきましょう!!!

 

さて、今週のNo.12は、

ホームゲームの楽しみ、そうスタジアムグルメです。

 

スタッフもホームゲームの際は必ず立ち寄るお気に入りエリアなんですが、

今シーズンはなんと39のお店が出店登録。

常時30店舗が出店するそうです。

 

そんなスタジアムグルメに出店するお店をコーセーさんが取材してきてくれました。

1503261.JPG

オーダーメイドパン屋の森田ご夫妻、

始めは応援に行っていたのがいつしかパンを売り始めて7年だそうです。

 

1503262.JPG

今年のニューフェイス、フィールズパイの松本さん、

2014年は普通に応援に行ってたそうですが、

今シーズンからミートパイで出店します。

 

1503263.JPG

同じく初参戦のスマイルケバブ鳴海さん、何と!和食の板前さんです!

 

いろんなお店のいろんなグルメに期待です。

ちなみに、スタジアムグルメの出店登録には事前審査があって

いくつか条件があるらしいんですけど、

まず「ロアッソを愛していること」、

そして「おもてなしの心があること」。

そうなんです。

熊本のスタジアムグルメはホームだけのものじゃない。

アウェイサポーターの方も楽しめるスタグルじゃなきゃダメなんですね!

 

さて、番組では皆さんからのメッセージを募集しています。

ロアッソに対する熱い想い、試合観戦記などなど

番組宛てにお送りください。

メールアドレスは roasso@fmkumamoto,jp

FAXは 096-355-5200 です。

 

来週もお楽しみに~

 

Boa Sorte!!