« 水曜日2011 | メインページ | アーカイブ | 火曜日2007 »

水曜日2012

☆12/26リポート☆

こんにちは!樫山結です!

年内最後の水曜パンゲアもついに終わってしまいまして・・・


すぐに来年(来週)がやってきます。

ということで2012ラストリポートは西区池上町のしめ縄製作所にお邪魔しました!


お話は、田中寿満さんに伺いました。

121226_130001


子供のころから、コマの縄をなっていたという田中さん。

これまでずっと縄をない続けてきたそうです。




みなさんは、“しめ縄”の漢字が3つあるのをご存じですか?



1、標縄・・・石や木につけるもの

2、七五三縄・・・神社などの本殿に飾られているもの

3、注連縄・・・一般家庭で飾るもの




注連縄、という漢字で書くのには理由があるそうです。


“川の主のように代々長く連なるように・・・”

そんな意味が込められているのではと田中さんはお話してくださいました☆





注連縄をない続けている田中さんは3代目。

これからも注連縄のように、代々続けてほしいなぁ

と思いました☆
121226_125901

縄で作られた鶴(真ん中)と亀(右)




田中さんの注連縄は、

マックスバリュー西熊本店敷地内【肥後の國物産館】で販売されています!



今年もパンゲアリポートで

たくさんの方々に出会うことができ、本当に感謝しています☆

ありがとうございました!!



来年も素敵なみなさんに

出会うべく、楽しく元気なリポート目指して頑張ります!

2013年もどうぞよろしくお願いいたします☆



それではみなさま、よいお年を・・・




樫山結

1/2(水)のメッセージテーマは

2013年初となる1/2(水)はリクエスト特集!


「」


あなたがカラオケで歌う曲
カラオケで盛り上がる一曲!

親戚のおうちで、
車の中で…
お父さんも
お母さんも
ボクもワタシも
おばあちゃんもおじいちゃんも!

リクエストして一緒に歌いましょ~

K-Cafe 12/26

午後の一時、心安らぐ飲み物を頂きながら、落ち着きのある音楽と、
ハッピーアニバーサリーメッセージを紹介していくコーナー。
番組前半の賑々しい雰囲気とは異なり、ゆっくりとした心温まる時間をお届けします。

本日ご用意したお飲み物は、オークス通りに移転オープンした
【世界のお茶専門店 LUPICIA 熊本店】で販売されている
ハーブブレンドティー「ジンジャー&レモンマートル」です。

ブレンドされたドライジンジャーが体を温めてくれ、
さわやかなレモンの香りがジンジャーの辛みを和らげています。
ハニーやミルクを入れるといっそう体が温まりますよ。
風邪の引き始めや、肌寒い夜などにオススメです。


お店の情報は⇒こちら

★ルピシア熊本店からのお知らせ★
年末年始の営業は12/31(月)大晦日は15時まで、
1/2(水)は11時からの営業です♪

http://www.tea-wedding.com/tea/kumamoto/index.php

本日の一曲
♪ 希望の歌~交響曲第九番~/藤澤ノリマサ

☆12/19リポート☆

こんにちは!樫山結です。

もうすぐ年賀状投函締め切りですね・・・みなさん、ちゃんと作成進んでいますか?


私は年賀状手描き派なのに、まだ1枚も書いていません!

ということで、ちょっとだけ楽に手描き風年賀状が作れる印鑑をご紹介しました!


お話は、中央区辛島町にあります上田印刻店

三代目主人の上田健次郎さんにうかがいました。

121219_124101_2



明治38年から営業し、創業100年を超える上田印刻店。

昔は、木で印鑑を作っていたそうです!(木口(コグチ)っていうんだそうです。)





そんな上田印刻店の手描き年賀状を助けてくれるアイテムは

自分で書いた文字がそのままゴム印になっちゃうオリジナル印鑑!



例えば・・

「あけましておめでとう」とか

自分の住所など。

実際に自分が書いた文字が、ゴム印になっちゃうんです!!


プリントした年賀状も素敵ですが

手描きのゴム印で作られた年賀状も

味が出てほっとしそうですよね~☆





さらに、新しく!くまモン住所印が!!

121219_124201

ちょこんといるくまモンが愛らしいですね~♪

年賀状もらった方も、これでひと盛り上がりできそうな気がするw




この住所印の文字も、自分で書いた文字にすることができるそう。



印刻を作り続けて41年の上田さんが作る

オリジナル印鑑で、味のある年賀状を作ってみてはいかがでしょうか?



【上田印刻店】★黄色の壁と、大きなオレンジのはんこが目印です!

熊本市中央区辛島町72(西辛島町電停のまん前!)

営業時間:午前9時~午後7時(但し、土曜日のみ午後1時まで)

定休日:日曜・祝日、第二土曜

電話番号:096-352-3282



年賀状、今日から書き始めようっと・・・

12/26(水)のテーマ

来週12月26日(水)のテーマは





数日前の、クリスマス。
一体何が、起きたのでしょうか。

K-Cafe 12/19

午後の一時、心安らぐ飲み物を頂きながら、落ち着きのある音楽と、
ハッピーアニバーサリーメッセージを紹介していくコーナー。
番組前半の賑々しい雰囲気とは異なり、ゆっくりとした心温まる時間をお届けします。

本日ご用意したお飲み物は、、
【世界のお茶専門店 LUPICIA 熊本店】で販売されている
古代種の大麦を焙煎して作られるイタリアの麦茶
オルヅォ・キャラメルハニー」です。

イタリア産の古代種の大麦をキャラメルとハニーで香りづけしました。
こうばしい焙煎の香りと豊かな甘い香りが絶妙にとけ合います。
アイスティーや砂糖を加えても美味しくいただけます。
ミルク出しもオススメです。


お店の情報は⇒こちら

http://www.tea-wedding.com/tea/kumamoto/index.php

本日の一曲
♪イッツ・オール・オーヴァー・ユア・ボディ/ホセ・ジェイムズ

☆12/12リポート☆

どうも!樫山結です!!

今日のテーマ「あなたの今年の漢字は?」にちなんで

その名も「新屋敷・感字屋」にお邪魔しました!

お話を伺ったのは、カリグラファーの岩下敬治さんです。

121212_124401


基本的に和紙に文字や言葉を

書かれるのですが、

後ろには、たくさんの種類の筆が!!!

岩下さんの字には、ほっこりできる暖かさを感じます。





そもそも「感字」とは

幸せ、円満、人柄がどういうものか

人が感じることを“文字・言葉”にするというもの。

その人の名前や、性格をきいて

インスピレーションでポエム風に書いてくださいます☆






感字屋では

色々なサイズの額縁や時計型の額

また、出産祝い用に赤ちゃんのTシャツに書いていただけたりと

用途に合わせて依頼できますよ!





また、この時期は毎年

カレンダーの予約を受付中!!

オリジナルでご家族の名前や誕生日を入れてくださいます♪

限定100部ですので、ご希望の方はお早めに!!!






もともとは絵を書いていて

7年前に感字を書き始めた岩下さん。

書道やペン字を書くことは

苦手だと話していらっしゃっいましたが


感字は、岩下さんの人柄を表すような

とても温かみのある心和む作品ばかりでした☆


みなさんも是非、岩下さんのあたたかい文字を部屋に飾って

ほっこりタイムを作ってみてはいかがですか?
121212_125101





【新屋敷・感字屋】

熊本市中央区新屋敷2丁目2-22

営業時間:午前10時~午後7時

定休日:第一、第三日曜/第二、第四土曜/連休の最終日

電話番号:096-371-4630

★ネットでの注文も可能です!詳しくは【感字屋】で検索を!!

12/19(水)のメッセージテーマ!

来週12月19日(水)のメッセージテーマは


「今年の懺悔 今年の内に」


今のうちに謝っておきましょ
懺悔しておきましょ

K-Cafe 12/12

午後の一時、心安らぐ飲み物を頂きながら、落ち着きのある音楽と、
ハッピーアニバーサリーメッセージを紹介していくコーナー。
番組前半の賑々しい雰囲気とは異なり、ゆっくりとした心温まる時間をお届けします。

本日ご用意したお飲み物は、、
【世界のお茶専門店 LUPICIA 熊本店】で販売されている
フレーバード ルイボスティー、 ピーチメルバ です。

ピーチメルバは近代フランス料理の父と呼ばれるシェフ、
オーギュスト・エスコフィエが伝説的ソプラノ歌手
ネリー・メルバのために考案したデザート名です。
ピーチとクリームの甘い香りがルイボスティーの甘みを引き立てます。
ミルクも合う優しい飲み口をデザート感覚でお楽しみください。


お店の情報は⇒こちら

http://www.tea-wedding.com/tea/kumamoto/index.php

☆12/5リポート☆

こんにちは!樫山結です。

今日のテーマ「やりすぎ」・・様々なやりすぎメッセージが寄せられましたが

私は【趣味をやりすぎ】な方のお宅にお邪魔しました!

お話は、熊本スチームクラブの古泉隆明さんに伺いました。

121205_125001


なんと!鉄道と製作が好きな古泉さんは

おうちの庭にSLを走らせてしまいました!!




このSL、実際に石炭で走っていて

しかも、古泉さんの手作り☆

さらには実際に人が乗ることもできるんです!!




私も乗せていただきましたが

かなり快適でしたww





レールは古泉さんのおうちの周りに

ぐるりと通っていて、一周が大体66メートル。

おうちの前には、駅名のある看板も・・・

121205_124601


本物みたいです♪

鉄道をあまり知らない私でも

テンションが上がりました♪♪






熊本スチームクラブに所属する古泉さんは

定期的に公開運転も行っているそうです☆

ぜひ、お子様連れで遊びに行ってみては♪
次回は来年の2月3日の予定です!!!
121205_124602






詳しくは【桜木鉄道】で検索してください!!

<前へ 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29