« 9月5日(水)の魔法のことば  |  9月6日(木)の魔法のことば >

「パイロットコーポレーション」のヒミツ

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。

総合筆記具メーカーとしておなじみ

「パイロットコーポレーション」のヒミツに迫ります。

お話をうかがいましたのは、株式会社パイロットコーポレーション

営業企画部 田中万理さんです。

~~~~~株式会社パイロットコーポレーション 会社概要~~~~~

株式会社パイロットコーポレーションは、1918年創業。

万年筆、ボールペン、シャープペンシル、マーキングペンといった

筆記具の製造を手掛け、あらゆる筆記具の領域で

進化を続けている会社です。

http://www.pilot.co.jp/

Q① まずは「パイロットコーポレーション」という社名の由来を教えて下さい。

当社は大正時代に純国産初の万年筆メーカーとしてスタートしています。

「パイロット」というと、現在では飛行機を思い浮かべますが

当時は大正時代。大きな船の「水先案内人」のことです。

創業者2人は船乗りであったため、

「日本で荷をおろした船がカラで帰っていく。悔しい。

日本だって立派な物を作って輸出できるはずだ。」と、

製品を作り始め、ブランド名を「パイロット」としました。

Q② 「パイロットコーポレーション」の話題のヒット商品というと

   消せるボールペン「フリクション・ボール」ですが、

   この商品はいつごろ、どんなきっかけで作られた製品ですか?

1975年に「温度で色が変わるインキ」を開発し、

特許を取ったのが、始まりです。

はじめは、玩具(お風呂に入れると色が変わる等)や

産業用(温度で色が変わることを利用した印刷用のインキなど)に

利用していました。

一方で消せるペンの開発は長年の大きなテーマでした。

またユーザーからも消せるペンの要望は強く、

ぜひとも成し遂げたいテーマでした。

1975年の温度で色が変わるインキから研究を重ね、

筆記具のインキへ応用するまでには、30年の年月がかかっています。

「フリクションボール」は、2006年にまずヨーロッパ、翌2007年に

日本で発売して以来、6年間で累計4億本以上を販売しています。

Q③ 「フリクションボール」の開発のポイントは?

温度で色が変わる(=消える)インキの仕組みを簡単にご説明しますと…

例えば青インキだとします。

基本となる成分は3つ。

条件によって無色と有色が切り替わり、レシート紙などの感熱複写や

感圧複写にも使われるロイコ染料という発色剤(A)と、

そのロイコ染料を発色させる顕色剤(B)、

そして変色温度調整剤(C)です。

通常の温度ではA(発色剤)とB(顕色剤)がくっついているため

色が見えますが、あらかじめ設定されている温度に達すると、

B(顕色剤)は、発色剤(A)から離れ、

変色温度調整剤(C)と合体します。

そのため、インキは無色となります。

この3つの成分はマイクロカプセルに包まれて、

通常のインキでいう顔料の粒の役割をしています。

Q④ 「フリクションボール」のネーミングの由来は?

「フリクション(FRIXION)」は、

「摩擦」を意味する英語(friction)に由来し、

“X”で革新性や力強さを表現しました。

Q⑤ 「フリクションボール」のシリーズは、現在、何種ありますか?

10種類あります。

昨年12月に発売した3色タイプ(フリクションボール3)は、

フリクション発売当初から早く実現してほしいというご要望が

強かった商品です。 フリクションの便利な使い方に、

「色のインク」で書き込んだりするところ、があります。

Q⑥ 最後に一言お願いします。

手書きのよさや万年筆の魅力でしょうか。

書いた文字の味わいや雰囲気、書く時間やお手入れまでも楽しい。

万年筆で書いた文字には独特の魅力があります。

使い続けるほどに手になじみ、

長く愛着を持って使える「書くための道具」です。

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック