« 2015年1月 | メインページ | アーカイブ | 2015年3月 »

2015年2月

2月26日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ひよさんが出会った、
映画「シンドラー」のリストの中で出会った魔法のことば。

「一つの命を救える人は、世界も救える。」

「株式会社 モンベル」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社モンベル」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社モンベル」は、日本のトップクライマー辰野勇が、
1975年の28歳の誕生日に設立したアウトドア用品メーカーです。
本社は大阪市にあります。
 
また、株式会社モンベルを含むモンベルグループは、
アウトドア用品の製造、卸、販売、イベント運営企画、
保険業、旅行、飲食、出版などをてがける総合グループです。
 
今日お話を伺ったのは、
株式会社モンベル 広報部係長渡辺賢二さんです。
 
Q1「モンベル」という社名の由来を教えてください。
 
モンベル.png

フランス語で「美しい山」という意味です。
 
Q2「モンベル」は、どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
世界で愛される登山用具やアウトドアグッズの開発を目ざして、FunctionisBeauty(機能美)”と“Light&Fast(軽量と迅速)”をコンセプトに商品開発を行っています。
 
Q3「モンベル」はたくさんの商品を販売されていますが、
もっともヒットした商品はなんですか?
いつごろ、発売された商品ですか?
どれくらい売れたものですか?
 
人気商品はおかげさまで多数ございますが、
ロングラン商品は世界から絶賛されている雨具、寝袋です。

m_c_1121252_basm.jpg

k_1128531_dktl[1].jpg

また今の季節のものですと一般的に言われているウルトラライトのダウンジャケットがあります。これは最近他社様も見た目には似たようなものを販売されていますが、弊社が開発し、2001年から販売しているベストセラーです。このシリーズは毎回リニューアルし、最高級モデルには世界最高品質ダウンを採用し、世界最軽量ダウンジャケットとして、世界的に権威がある賞を受賞いたしました

k_1101493_of[1].jpg
 
Q4上記商品の開発ポイントがあれば教えてください。
 
弊社はいずれの商品も単なるファッションとして開発することはございません。弊社スタッフ=登山などアウトドアの達人集団が「自分たちのほしいもの」をイチから開発し、糸1本1本の素材から見直し、究極のウエアを開発しているのです。ヒットを狙うのではなく、市場にない究極のものを開発し、それは登山者だけでなく、一般の方にとっても満足度の高い商品を比較的お手頃なお値段でお届けしておりますので、多くのお客様からご指示をいただいているのかもしれません。
 
Q5「モンベル」では、大量のアイテムを扱っていると思いますが、
現在、総アイテム数はどれくらいですか?
特色ある商品などあればご紹介ください。
 
約4,000点と登山&アウトドア用品メーカーとして世界一取り扱いが多いです。また直営店ではこれに輸入品や仕入れ商品を含めれば、約1万点を超えるかと思います。アウトドア用品はもちろん、書籍や防災用品、旅行用品など一般の生活をされている方にも便利なものを多く取りそろえております。また多くのウエアは究極の軽量化を目指しておりますので、重い服で肩こりや疲れる方に、またご旅行の際にも持ち運びに便利なコンパクトに畳めるウエアやバック類なども大変好評です。
 
Q6「モンベル」の商品の中で、こんな珍しいものも扱っている」的な
アイテムがあれば、いくつかご紹介ください。
 
弊社代表の辰野が「山に登って、絶景を眺めながらお茶を点てて飲みたい」という思いから作られた「野点セット」
コンパクトな携帯用野点セットです。茶せん、茶杓、いずれも携帯性を重視してサイズを小さくした特別仕様。茶碗はメラミン製で割れにくく、アウトドアに最適です。巾着の底部と側面には緩衝材としてスポンジを入れてあります
 
Q7「モンベル」の商品の中で、
この季節おススメのものなどあれば、いくつかご紹介ください。
 
・春のトレッキングシーズンに向けて、軽量コンパクトなレインウエア
・かたたむと手のひらサイズの保温性抜群のダウンジャケットやウインドブレーカーなど
 
Q8「モンベル」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
 
今年40周年を迎えて歴史を振り返ってみますとあまりに多くの出来事がありましたので、短時間ではお話出来ませんが、私個人としては「アウトドア義援隊」の活動でしょうか。阪神淡路大震災の際に弊社代表が立ち上げ、東日本大震災時には震災直後から会社を挙げて支援活動をしたことです。登山やアウトドアの活動は有事の際に大変役立つことが多いのです。即ち被災者は直後はインフラに頼れない状況に追い込まれるのです。それは衣食住を全て自力でかなわまなくてはいけないのです。これは登山やアウトドアの技術が一番役立つのだと阪神の際に気づき、東日本の時は直後から人・もの・金を出して、活動しました。また全国に100店舗弱ある直営店では被災地で活動出来ないが、思いを届けたいお客様のために支援物資を受付、自力で被災地の個人にお届け出来たことです。これは2トントラックで約150台分になります。
 
Q9そのほか「モンベル」に関する面白いエピソードなどあればお願いします。
 
昨年夏より約67年続く山の雑誌「岳人」を中日新聞社より引継ぎ、出版事業に参入を開始しました。「岳人」に関しましては現役の登山者だけでなく、登山を引退された方や初心者の方はもちろん、山や自然に関心の高い方にもお読み出来るように文学や写真を多く使用し、また夢枕獏氏をはじめとした著名の作家の方にも加わっていただき、書物や図鑑として親しまれております。
 
Q10本日(2月26日)に
南阿蘇店がオープンだそうですが、詳細を教えてください。
 
2月26日、世界有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持つ阿蘇山の南麓に、モンベルストアがオープンします。店舗の場所は、阿蘇五岳を一望できる、県道28号沿い「あそ望の郷くぎの」の一角。モンベル・フレンドエリアでもある南阿蘇は温泉や湧水にも恵まれ、四季を通じて山や川へと大自然を遊び尽くせるフィールドが広がっています。
・登山装備、自転車レンタルサービス
 
・オリジナル商品:世界有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持つ阿蘇山の「阿蘇五岳」をデザインしたプリント入り軽量サーモマグカップとTシャツを販売します。
・イベント:(南阿蘇店出発解散)2月28日(土)
 
南阿蘇村主催イベント(南阿蘇店出発解散)
現地ガイドによるトレッキングツアー4コース×40名予定
元絢香やスーパーフライの音楽プロデューサーでアウトドア家の四角大輔氏トークショー

IMG_7624.JPG

IMG_7626.JPG

IMG_7627.JPG
 
Q11そのほか、オススメの商品、サービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
・ノベルティー:\3,000以上お買い上げの会員さまへノベルティプレゼント数量限定
南阿蘇店限定オリジナルTシャツやマグカップを販売いたします。
 
「株式会社 モンベル」オフィシャルサイト
 
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

2月25日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム  : ユッキーさんが出会った、
ジャック・ウェルチの魔法のことば。

「1年先、2年先、3年先の“あるべき姿”を
持っている人は毎日の仕事が輝き、
持たない人は、ただの作業に追われている人です。」

【アイスボックスクッキー】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月、第4水曜日に登場するのは、
『プチプレジール』の河野佳代子さんです。

IMG_0109.JPG

Q① 河野さんの近況は?

実家に飾ってある雛祭りのお人形さんに会いに行きました。
私が小さな頃に祖母からプレゼントで頂いた華やかな
昔ながらの大きな7段飾りの雛人形。
この時期になると、母とひとつずつ箱からお人形を出して
飾りつけしたのを思い出します。
雛祭り生まれの次男も雛人形を見て喜んでいたので良かったです。

Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。

今日は【アイスボックスクッキー】を紹介します。

アイスボックスクッキーはバターの分量が多く、
生地がやわらかいため、冷蔵庫や冷凍庫に生地を寝かせ、
冷やし固めてからカットして焼くクッキーのことです。

ココアパウダーを生地に入れ、プレーン生地との市松模様や
渦巻き模様などいろいろな形や模様を作ることが出来、
見た目もかわいいクッキーです。

作った生地は冷凍庫で寝かせ、食べたい時にカットして
焼くことができるのでおやつや手土産にも最適です。
 
【材料】 約30枚分
無塩バター 200g
粉砂糖 100g
塩 ひとつまみ
卵 1個
バニラエッセンス 少々
薄力粉 150g
{薄力粉 140g ココアパウダー10g}
接着用の卵白 少々
 
【下準備】
・無塩バター、卵は常温に戻しておきます
・粉はふるっておきます
(薄力粉140gとココアパウダー10gはよく混ぜ合わせてからふるいます)
・オーブンは170度に予熱します
 
【作り方】
 
①ボウルにバターを入れ、クリーム状にやわらかくし、
粉砂糖と塩を加え、ホイッパーでよく混ぜ合わせます

150225_①.JPG

②常温に戻した卵を2、3回に分け、加え、そのつどよく混ぜ合わせます

150225_②.JPG

③生地を二つに分け、1/2には薄力粉150gを入れ、
木べら(ゴムベラ)で混ぜ、プレーン生地を作り、
残り1/2はココアパウダー入り薄力粉を入れ、
ココア生地を作ります

④生地をラップで包み、麵棒で均一に伸ばし
冷蔵庫でしっかり冷やし、固めます

150225_④.JPG

⑤ココア生地も同様にし、冷やし固めた生地を厚みと
同じ幅にカットし、ココア生地5本、プレーン生地4本作ります

⑥カットした生地に卵白をハケで塗り、ココア生地と
プレーン生地をすき間があかないように交互に3段に重ねます。
出来上がった生地はラップで包み、冷凍庫で冷やし固めます

⑦残りの生地は渦巻き模様を作る為、
3mm程の厚さに伸ばし、冷蔵庫で冷やし固めます

⑧3mmに伸ばしたココア生地とプレー生地を卵白で上下に接着し、
中央に空洞が空かないように気をつけながら生地を巻いていきます
巻いた生地はラップで包み、冷凍庫で冷やし固めます

⑨冷凍庫でしっかり冷やし固めた生地を7mm程の厚さに
手早くカットし、オーブンプレートに間隔を開けて並べます

150225_⑨.JPG

⑩170度のオーブンで約15分焼きます

⑪焼き上がったクッキーは網の上で冷ましできあがりです。

150225_⑪.JPG
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

2月24日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : なぎさんが出会った、
マイケル・デルの魔法のことば。

「顧客がどう使うかわからない技術より、
求められるサービスを開発することこそ革新。」

「アメリカン・スナイパー」

「FMK Morning Glory」
毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、現在公開中の「アメリカン・スナイパー」です。
 
この作品、昨日発表されたアカデミー賞でも大注目された作品です。
一応、主要部門の結果をご紹介しておきますと・・・・・
 
▽助演女優賞は「6才のボクが、大人になるまで。」のパトリシア・アークエット
▽助演男優賞は、「セッション」のJ・K・シモンズ
▽主演女優賞は、「アリスのままで」のジュリアン・ムーア
▽主演男優賞は、「博士と彼女のセオリー」エディ・レッドメイン
▽監督賞は、「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
▽作品賞も同じく「バードマン」でした。
 
今回のアカデミー賞、下馬評では、「6才のボクが、大人になるまで。」と今日ご紹介する「アメリカン・スナイパー」の一騎打ちと言われていたんですが、フタを開けてみると、「バードマン」が4部門、技術的な賞4部門を「グランド・ブダペスト・ホテル」が受賞という結果になりました。
「バードマン」の作品賞受賞にも驚いたんですが、逆に受賞確実と言われていた「バードマン」の主演マイケル・キートンが主演男優賞の受賞を逃すなど、数々のサプライズがあった授賞式でした。
 
今日、ご紹介する「アメリカン・スナイパー」は作品賞など6部門にノミネート。
受賞は「音響編集賞」のみだったのですが、
ナショナル・ボード・オブ・レビューなど数々の映画賞で高い評価を得ているほか、
全米での興行収入が3億ドルを超える大ヒットとなっていまして、これまでも大ヒットを連発しているクリント・イーストウッド監督作品でも最大のヒットとなっています。
 
舞台となるのは、2003年に始まったイラク戦争。
この戦争で160人もの敵兵を狙撃し、米軍史上最強のスナイパーと言われた
アメリカ海軍特殊部隊ネイビー・シールズの狙撃手、クリス・カイルの自伝を
名匠クリント・イーストウッド監督が映画化したものです。
 
クリス・カイルを演じたのは、「世界にひとつのプレイブック」「アメリカン・ハッスル」で
2度のオスカーにノミネートされた、ブラッドリー・クーパー。
今回の「アメリカン・スナイパー」でも体重を増やすなど徹底して役柄を作りこみ、
相当なマッチョな体型に肉体改造し、ハードな狙撃手の設定にリアリティを与えています。
役作りの甲斐あって、3度目のオスカーにノミネートされています。
(しかも3年連続となるからすごい!)
また彼はこの原作にほれ込み、映画化権の獲得に奔走。
プロデューサーとしても名を連ねています。
 
アメリカの伝説的なスナイパーが主人公で、しかも本国アメリカで大ヒットしている
というと、主人公がヒーローとして大活躍する話のように思うかもしれませんが、
実は中身は全く違います。
クリスは、2003年から09年までの間に、4度イラクに行っているんですが、
戦場という極限の状況で過ごすうちに、精神がコントロールできなくなっていきます。
極限状況を体験した人間が陥ると言われるストレス症状・・・・・「ポスト・トラウマティック・ストレス・ディスオーダー」(心的外傷後ストレス障害)。いわゆる「PTSD」です。
この映画は、そんな、心を病んでいく兵士の姿を、ドキュメンタリーのようなタッチで淡々と、しかしリアルに描いていきます。
 
そもそも、イーストウッド監督は、「PTSD」の話を何度も映画化しています。「父親たちの星条旗」は第2次大戦の兵士の「PTSD」の話でした。「グラントリノ」の主人公も朝鮮戦争でのつらい思い出を抱えた人物でした。戦争映画ではありませんが、アカデミー賞を受賞した「許されざる者」も、人殺しをした苦悩を抱えたガンマンの主人公でした。これらの作品のラインナップを見ていると、今回の作品が、決して戦争賛美の映画でないことは、あきらかです。
特に今回の「アメリカン・スナイパー」は、戦争の壮絶な描写と、帰国してからの家族と過ごす時間の落差が見事に描かれているので、「PTSD」がどんなものなのか、兵士たちは、何を体験し、心にどんな傷を負って帰国したのかが、観客にリアルに感じられるように作られています。
 
イーストウッド監督らしい研ぎ澄ました演出が随所に見られるんですが、特に音の演出が素晴らしいので、是非、映画館で観てもらいたい作品です。1キロ以上の遠距離から狙撃されるとどんな音がするのか?空気を切り裂くライフルの音の怖さは、映画館でなければ体験できない立体感です。そのあたりがアカデミー賞でも評価されての「音響編集賞」の受賞だと思います。
 
またこの映画、エンドロールに音が入れられていない、無音であることも
話題になっています。
アメリカでは、愛国的だとか、そうではないとか、この映画を巡って
様々な論争が起こっているそうですが、イーストウッド監督本人は、
一貫してイラク戦争には反対とのこと。
みなさんは、映画からどんなメッセージを受け取るでしょうか。
ぜひご覧になってみてください。
 
今日ご紹介した「アメリカン・スナイパー」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ 宇城
■シネプレックス熊本
■イオンシネマ熊本
で、現在公開中です。
 
「アメリカン・スナイパー」 オフィシャルサイト 
 
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

2月23日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : しーさんが出会った、
ジョン・モーリーの魔法のことば。

「相手を黙らせたからといって、
その人を説得出来たわけではない。」

「草葉楽器」

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
熊本市中央区草葉町にある弦楽器専門店「草葉楽器」の
龍野修一さんがゲストでした。

IMG_0066.JPG
 
お名前:龍野修一(たつのしゅういち) 54歳
所属・肩書:スタジオドラゴン代表 兼 草葉楽器見習い店長
 
Q草葉楽器の概要を教えて下さい。
 
☆草葉楽器☆
〒860-0843
熊本市中央区草葉町2-33ドラゴンビル1F
電話 096-355-8139
営業時間11:00~19:00
月曜日定休日
弦楽器専門店
(取扱い商品はヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、及びそれらの関連商品)月に一回、福岡から職人さんが来店し、各楽器の調整、修理、相談、弓の毛替え、オーバーホール、等受付けています。(来店日はわかり次第ホームページに掲載)
 
Q地下にあるスタジオについて教えて下さい。
 
平成20年に現ビルを将来音楽関連ビルにしようと思い購入。その際地下1Fが空き店舗だったため、何か面白いスペースを作ろうと家族で知恵を絞った結果、グランドピアノを置き、音楽をやっている人達が色んな形で使える場を作ろう、ということでスタジオドラゴンができました。
利用内容は、コンサート、発表会、ギャラリー、レッスン、教室、練習室としてです。
面白いイベントとしては、ジュエリー展示会でワインを飲みながら生演奏もありというものや、複数のフラダンス教室の発表会を飲食しながらやったこととか、備付け100型スクリーンでサッカーワールドカップ開催時のコートジボワール戦の応援を朝からビールを飲みながらやったことなどです。
 
Q「ドラゴンナイト」というイベントを開催されているそうですが、
概要を教えて下さい。
 
音楽(主にクラシック)をやっている人達の演奏の場として、少しでも利益になれば、というのが一番ですが、聴く側にも飲食をしながら気軽に音楽をたのしんでもらいたいという気持ち、また、演奏者同志の出会いの場となりセッションしてほしいとの気持ちで始めました。
まずプレとして、一昨年(平成25年)10,11月の毎金曜日に開催、本格始動は去年(平成26年)3月から毎金曜日に開催しています。オープンは19時から22時、演奏は20時と21時から各30分程度。料金は中学生以上1500円、小学生1000円、未就学児無料。
 
Q「ドラゴンナイト」では、
これまでにどんなコンサートが行われましたか?
 
弦楽器の色々な組み合わせ、金管6重奏、木管アンサンブル、歌とピアノ(チェンバロ)、フルートと演劇、ピアノとドラムとウッドベースのジャズ、など。
 
Q草葉楽器のホームページでは「ドラゴンナイト」について、
「クラシカルな夜を飲食しながら楽しもう!」と
呼びかけていらっしゃいますが、お客さんの様子はいかがでしょうか?
本当に飲食しながら、クラシックのコンサートを見て大丈夫でしょうか?
 
ドラゴンナイトでは、演奏中でも入場オッケーで、飲食もしていいんですが、いざ演奏が始まると、シーンとなってしまうことが多い現状です。もちろん居酒屋みたいなノリで、演奏中に「すいませーん!」と大声をだすのはNGですが、ナッツをかじりながら、ウイスキー(ワインやソフトドリンク)をちびりちびり飲む風景が望ましいと思います。
 
Q「ドラゴンナイト」で提供されている
飲食メニューをいくつか教えて下さい。
 
FOOD・・・ドラゴンカレー、サンドイッチ、ポテトサラダ、ミックスナッツ、ポテトチップ、など
 
DRINK・・・ビール、ワイン、ウイスキー、グアバジュース、ジンジャーエール、など
 
高校卒業後の喫茶店でのアルバイトが私にとって初めての料理(調理)との出会いです。その後、22歳ごろからの一人暮らしで、その経験を活かして休日などに友人を招いて料理(特にカレー)をするようになりました。
40歳位の頃、情報誌のカレーコンクールに応募、予選を通過し決勝に進出、賞はとれませんでしたが、それが進化して今のドラゴンカレーになっています。
ドラゴンカレーはトマトとひよこ豆と王林(リンゴ)とひき肉が基本ですが、骨付き鶏肉や豚ロースカツ、黒豚塩焼きをトッピングしたものがあります。ドラゴンナイトでのカレーメニューは、基本のドラゴンカレーと、上記3種のうち一つをトッピングしたもの、2種類を出しています。
また、ドラゴンカレーは水道町にあるキッチンスタジオ「ティアラボ」で販売もしています。
 
Q飲食メニューの中で特におすすめは何ですか?
 
ドラゴンカレーとポテトサラダ。
 
Q「ドラゴンナイト」では出演者も募集されているそうですが、
条件や応募方法など教えて下さい。
 
将来プロを目指している演奏家、個人やオーケストラで活動しているプロの演奏家で国内外問わず幅広い演奏家を募集しています。申込書、契約書は草葉楽器にて直接お渡しするか、ホームページからプリントアウトもできます。また、申込時に運営者にて出演の可否を協議しますので、活動内容がわかるものの提示を求める事もあります。
申込後契約を交わして終了ですが、初めての方はまずお電話で相談されてください。
昨年は主催者側から演奏者に積極的に声掛けをして出演して頂く事があったのですが、今年からはあまり声掛けは行わず、演奏者のやる気を待つということで、希望者からの問い合わせを待つことにしました。
 
Qこの後開催される「ドラゴンナイト」の予定を教えて下さい。
 
☆3月6日金曜・・ヴァイオリン/川瀬麻由美、龍野満里絵、ピアノ/藤本史子演奏予定曲ナバラ、他
☆3月13日金曜・ヴァイオリン/中平美紀、ピアノ/宮下結演奏予定曲C.フランク/ソナタ、ジブリ、他
☆3月20日お休み
☆3月27日金曜・フルート/伊藤久美子、ピアノ/小野田美緒、ドラム/西田義伸、ウッドベース/森本克明演奏予定曲クロード・ボリング/フルートとジャズピアノの為の組曲、他
☆4月3日金曜・・佛教合唱団パデティーナ/代表遠山慈水演奏予定曲念仏、あなたであって、他
 
Qその他、PRがございましたら、ご記入下さい。
 
妻が率いる「たつの音し子合奏団」(主に妻のヴァイオリン教室の生徒達)が県内はもちろん、世界中の老人施設や病院や幼稚園などでのボランティア演奏会を行っていますので、ご希望される方(老人施設、病院、各学校)はご連絡をお待ちしています。
連絡先 龍野珠美ヴァイオリン教室
電話096-372-0649
 
草葉楽器 オフィシャルサイト
http://kusabagakki.tyonmage.com/
 
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

2月19日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : さかなさんが出会った、
テネシー・ウィリアムズの魔法のことば。

「将来ってものは、いずれは現在になるんだよ。」

「株式会社フェリシモ」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社フェリシモ」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社フェリシモ」は、自社で企画した商品を中心に、独自の視点でセレクトした国内外の商品やサービスを、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。
ファッションから生活雑貨、手づくりキット、美容関連、食品など幅広い商品を扱っており、
その数は年間数万種類にも及びます。
 
今日お話を伺ったのは、株式会社フェリシモ 経営企画室 広報部部長の吉川公二さんです。
 
Q1「フェリシモ」という社名の由来を教えてください。
 
フェリシモロゴ.jpg

「至福」を意味するラテン語の「FELICITY」と強調を表す接尾語の「SSIMO」が合わさった造語です。「最大級で最上級のしあわせ」を意味します。
企業が存在する意味は、その事業活動を通じて、永続的発展的なしあわせを創造することだと、私たちは本気で思っています。そのような思いを込めて、この社名にしています。
 
Q2「フェリシモ」は、どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
「しあわせをデザインする会社」さらに詳しく言えば「ともにしあわせになるしあわせ」を創造する会社を目指しています。私たちにとって「しあわせ」とはとても重要な理念です。しかしその「しあわせ」はどんなしあわせか?と考えたとき、誰か特定の人だけがしあわせになるようなしあわせではないと思っています。私たちは企業として日々、事業活動を行っていますが、それは単によい商品をご案内することや、より高次のサービスを提供するだけでは充分ではないと考えています。お客さまや従業員、社会のひとりひとりが「しあわせ共創の担い手」となり、人をしあわせにする、人としあわせになる、自然と、社会とともにしあわせになる、経験価値をしあわせの本質として、「ともにしあわせになるしあわせ」を可能にする商品やサービスを目指しています。
 
Q3「フェリシモ」の運営するインターネットサイトは日本を代表する通販サイトですが、いつごろ、どんなきっかけでスタートしたものですが?アクセスはどれくらいでしょうか?
 
1995年、阪神淡路大震災の年でした。ちょうど、私たちフェリシモは本社をその年に大阪から移転したのですが、震災復興のTシャツを1点のみ販売しました。これがあっという間にインターネットユーザーに広がっていき、翌年の96年には1000点から1500点の商品を販売するようになりました。現在のアクセス数は1日あたり15万件です。
 
Q4「フェリシモ」では、大量のアイテムを扱っていると思いますが、現在、総アイテム数はどれくらいですか?また、これまでもっとも多く売れた商品は何ですか?
 
約3万2千あります。これまでで最も売れた商品は「500色の色えんぴつ」です。商品点数としては240万を超える数量となります。
その他にもゴムベルトも2004年の発売以来シリーズで200万本を(212万)超える販売実績です。

01.jpg
 
04.jpg

05.jpg

かなり昔に売れたおもしろランチボックスなどもありますが、記録がないので具体的な数字はお伝えできません。
 
Q5上記商品の開発ポイントがあれば教えてください。
 
フェリシモは創業間もないころから「コレクションシステム」という販売形態でお客さまに商品をお届けしてきました。プランナーが商品に込めたコンセプト(「お客さまにこの商品を集めていただいてこんな素敵なライフスタイルに近づいていただきたい」「お客さまにこんな風に変身していただきたい」というコンセプト)にお客さまに賛同いただき、お申し込みいただいたら、その夢に一歩ずつ近づいていただける商品を毎月1回、お届けするというしくみです。どんなデザインの商品が届くかは、プランナーにお任せください。
 
この500色の色えんぴつもまた、コレクションです。
こちらの500色の色えんぴつは、世界に存在するさまざまな色をお客さまにそろえていただきたいという思いで企画しました。ふつう500色の色えんぴつを一度に揃えようと思えばとても高額になってしまいます。しかし、コレクションシステムで、少しずつ(毎月25色ずつお届けして、20ヵ月で全色が揃います)集めていただくことで、価格的にも手が届きやすいものになりますし、集めていただく楽しみが20ヵ月続きます。またヒットの理由としては、1色1色に「クレオパトラの真珠」「おばあちゃんの草もち」など、とてもユニークな名前がつけられていることです。色を見て、イメージを膨らませていただくことができます。実際にこれで絵を描かれる方もいらっしゃいますし、飾って楽しんでおられるお客さまもいらっしゃいます。大人にも、子供にも大人気の商品です。
 
オーケストラ.jpg
 
AURORA_i01.jpg
 
Q6「フェリシモ」扱う商品の中で、こんな珍しいものも扱っている」的なアイテムがあれば、いくつかご紹介ください。
 
・「プチ写仏」プログラムです。仏さまが描かれた「仏画」をなぞり描きしていく「写仏」。その昔、むずかしい経典をたくさんの人に分かりやすく伝えるために生まれたのが「仏画」なのですが、それを写すことで、写経と同じ精神修養の一種として行われているものです。
お寺で行われている「写仏」は、お習字の半紙と同じくらいの大きな紙に、墨と筆を使って1時間ほどかけて描くものですが、日常に無理なく取り入れて癒しや気持ちの切り替えを実感していただけるようにフェリシモオリジナルアレンジの「プチ写仏プログラム」を2014年春に発売し好評を得ています。1日たった10分でも濃密な集中時間を過ごしていただけるように、ポストカードサイズの下絵と専用半紙、全12色のカラー筆ペンを使って描くことができます。そのほかにもお家にいながら、非日常感や癒しを感じることができるように、いろいろな工夫をしています。例えば、「写仏」のための道具以外に、レッスンブックでは毎月のテーマにあわせて僧侶によるお話が掲載されていたり、10分丁度で使い切ることができるいろいろな香りのお香がセットされていたり。忙しくてお寺に行けない人でも、お家にいながら、神聖な空間を楽しめるようにしています。
また、フェリシモではお寺文化に関心がある人たちで休日などにお寺でプチ写仏の体験会なども行っています。今後も日本各地のお寺などで開催予定で、参加いただける方はもちろん、日本各地で一緒にやっていただけるお寺さまも随時募集中です!
 
20150103024141.jpg
 
20150118113156.jpg
 
 
Q7「フェリシモ」の商品の中で、この季節おススメのものなどあれば、いくつかご紹介ください。
 
・お家で気軽にフラワーレッスンができる「お花を楽しめる人になるプログラム」です。(毎月1回1セットずつ、全6回のお届け。月々¥2,500)お花の基本の扱い方から、初心者によくあるお悩みの解決方法、フラワーアレンジメントや花束の作り方まで、現役の花屋スタッフが分かりやすくレクチャーするテキストブックと、花屋スタッフおすすめの“プチ花屋グッズ”をセットで毎月1回(全6回)お届けします。

20150213090911.jpg

20150107015554.jpg

週に一度3~5本の花を用意するだけで、自宅で気軽にスタートできる、初心者向けフラワーレッスンです。花屋スタッフおすすめのフローラルはさみや、少量の花でもセンスよく生けられる花器などの「プチ花屋グッズ」も合わせてお届けします。6ヵ月かけて少しずつ学べるので、忙しい方にもおすすめです。週に1度、数本の花を買うだけで始められ、6ヵ月後にはあこがれの花のある暮らしを手に入れることができるフラワーレッスンです。
 
・「未来へつなぐ思い出引き出し」です。「成長の記録として残したい思い出の数々、どれも捨てたくないけれど、保管先がない」というお子さまの絵や習字、ちらし裏のらくがきまで、防火・防災対策、空調管理などの徹底した環境でお預かりするサービスです。(お預かりは1年更新のサービス)
 
services02_02.jpg
 
また、お預かりする作品から選んでいただいた作品で、A4サイズのオリジナルのマイ絵本を製作します。ご自宅では撮影がむずかしいサイズの作品や、ちらし裏などの小さな作品も、専用のデジタルカメラによる撮影、さらには熟練の製本技術による手作業での上製本仕上げを行います。卒業アルバムのような高級感ある仕上がりになります。このサービスは、実際に子育てをしているパパ・ママのお声から生まれたものです。成長後も、思い出をひきだしから取り出すようにいつでも楽しむことができます。「お申し込みキット」(1セット¥500)を初めにご購入いただき、マイ絵本希望の作品、または保管希望の作品を入れてご返送いただきます。
 
また、1セット¥5,600でお預かりした作品から最大15作品を選び、1冊の絵本にいたします。
 
マイ絵本02.jpg
 
表紙デザインは4種類から選べます。絵本の作者をお子さまの名前にしたり、タイトルや中のコメントなどもお好きな言葉も入れていただけます。
 
Q8「フェリシモ」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
 
95年の阪神淡路大震災です。私たちは事業性・独創性・社会性、この3つの重なる領域を大事に事業活動をしています。つまり、どのバランスも崩れては、企業として永続的に価値を提供できないと考えています。この社会性の部分に目覚めるきっかけを、震災を通じて、お客さまに教えていただいたのです。震災の年、フェリシモは本社を大阪から神戸に移転しました。神戸への引越しを準備していたその時に阪神・淡路大震災が起こりました。「神戸は生活文化が豊かな街」そんなあこがれを持っていた神戸の状況を見て、すぐには引越しをすることはできませんでしたが、私たちは「神戸への引越しを、21世紀への引越しだと思おう!」そう話し合って、その年の9月にようやく引越しをすることができました。
私たちは、当時大阪にいましたが、震災直後、全国のたくさんのお客さまからご心配のお声をいただいたり、「神戸のために何かをして欲しい」とお金を託されたり、「おつりはいらない」とお金を多くお振込みをいただくなど、そのようなできごとがたくさん起こりました。そんなお客さまの思いを受けて、私たちは「毎月100円義援金」という活動をスタートしました。これはお客さまの毎月のお買い物の代金のお振込み時に、100円を寄付していただくというもので、震災1ヵ月後にはすでに3,000万円の義援金が寄せられました。その年の4月にはお客さまからご希望・ご提案が多かったお年寄りや子ども、障がいをもたれた方や海外からの留学生などへの支援として活用いただきました。「100円義援金」は、6年間で4億円を超え、当時被災地に指定された10市10町を対象に活用されました。そのほかにも震災で売り場をなくされた神戸のお店の商品を掲載させていただいた『神戸カタログ』の発刊、神戸の方々に元気になっていただこうと思い、もとは社内勉強会だったものを公開にして始まった毎月1回各界のオーソリティーをお招きして開催するメッセージライブ「神戸学校」など、震災をきっかけに数々のプロジェクトを立ち上げ、お客さまとともに本当に豊かでしあわせな生活文化を創ることを目指してきました。神戸で始まったこのような経験は、どんなに不可能に思えるようなことであっても、みんなの力を合わせれば必ず実現できるということを教えてくれました。神戸に来ることを決めていなかったら、私たちはまったく違う道を歩んでいたと思います。私たちフェリシモの「ともにしあわせになるしあわせ」という理念や価値観はゆるがないものです。阪神・淡路大震災から20年となる日をきっかけに、改めてそれを深く理解し、さらに活動を高次化してまいりたいと思うこのごろです。
 
Q9そのほか「フェリシモ」に関する面白いエピソードなどあればお願いします。
 
面白いかどうかは不明ですが、風土を象徴するようなことをいくつかお伝えします。
 
・産休、育児休業取得者が多く(毎年平均約15名が取得)復帰率は正社員もパートタイムの従業員もほぼ100%です。また、近年は男性の育児休業取得者も出ています。周囲の人たちが子そだてに気持ちよく協力しようという雰囲気が、育児をしやすくしていると思います。
 
・前述したコレクションシステムによる商品のお届けについて、ある時お客さまが「サンタクロースからプレゼントが届いたみたい!」とおっしゃってくださったことがありました。その日から、「みんな誰かのサンタクロースみたいな仕事をしていきたいね」と言い合ってきました。仕事だけではなく、従業員ひとりひとりが、お客さまや一緒に働く仲間たち、お取引先を喜ばせることが大好きです。毎月1回サンタさんがやってきて、その月のお誕生日の人たちひとりひとりのケーキをプレゼントしてくれたり、12月25日にはみんなでクリスマス特別弁当を食べたりなどなど、自分たちがしあわせになる経験をすることで、お客さまにしあわせを提供できる人になってほしいという会社の思いがあります。
 
・フェリシモには部活動があります。「猫部」「森部」など。
会社は組織なので、誰もが好きなことをできるわけではありません。しかし、「人がもっとも能力を発揮できるのは、好きなことをしているときだ」という社長の提案で、普段の業務とは別で、その人が本当に関心のあるテーマをもとに週に1回部署や役職を超えて集まり、商品の企画などをするという「部活動」を2011年よりスタートしています。
 
●森部
logo.gif

2ポットウォッチャー.jpg

森のいのちの実チャーム どんぐりん.jpg

森のクッション モリーの会.jpg

木の玄関グッズ.jpg

木の鈴 もくりん.jpg

未来の事業化が条件で、ヒット商品を飛ばしているのが「フェリシモ猫部」です。「猫部」のミッションは「猫と人がともにしあわせに暮らせる社会」をつくること。
そこで、「猫部」から生まれた商品を基金付きで販売し、集まった基金で猫をはじめとした捨てられた小動物の保護や里親探しなどに役立てています。
 
●猫部
nekobu_logo .jpg

猫かぶり マイドーム.jpg

ニャシュマロ12個入り.jpg

20141002-2.jpg

にゃんそうこう.jpg

20150207022750.jpg

20150211085420.jpg
 
また、地域のボランティア団体と協力し、保護猫譲渡会の開催なども行っています。 ブログやツイッター、フェイスブックを主たる情報の発信源として活動する「猫部」では、発足4年目を経た今、3万人近いフォロワーを擁する大きな部活になっています。(猫部ではフォロワーの方々を「外猫部員(そとねこぶいん)」と呼ばせていただいています)
 
株式会社フェリシモ オフィシャルサイト
http://www.felissimo.co.jp/
 
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
1 | 2 | 3 | 4