« 2015年1月 | メインページ | アーカイブ | 2015年3月 »

2015年2月

2月10日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : 鶴丸さんが出会った、
山本周五郎の魔法のことば。

「人間がこれだけはと思いきったことに十年しがみついていると
大体ものになるものだ。」

「悼む人」

毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、今週土曜日・2月14日から
公開される「悼む人」です。
 
この映画は、「永遠の仔」や「家族狩り」などのベストセラー作家
天童荒太が直木賞を受賞した同名小説を、
高良健吾主演で映画化したものです。
「悼む」とは、亡くなった人の冥福を祈ること。
「追悼」の「悼」の字を書いて「悼む」と読みます。
映画の中では、さまざま事件によって亡くなった人たちを悼むエピソードが展開します。
 
メガホンを取ったのは、「20世紀少年」3部作や「TRICK」シリーズなど
エンターテインメント性の高い作品で知られる、堤幸彦監督。
原作の天童荒太というと、児童虐待や家族の崩壊など、
社会の暗部に焦点を当てた重厚な作品で知られている作家ので、
どちらかというと“軽い”イメージの堤監督との組み合わせを意外に思うかもしれません。
しかし、堤監督は若年性アルツハイマーを描いた「明日の記憶」や
知的障碍者の娘と、父の愛情を描いた「くちづけ」など
現代日本の問題を取り上げた作品も積極的に手掛けている監督。
特にこの「悼む人」は監督が惚れ込み、舞台化したのち
念願の映画化に至ったという作品なんです。
 
主人公は、あることをきっかけに事件や事故に巻き込まれて
亡くなった人々を「悼む」ため、全国を旅している青年・静人。
週刊誌記者の蒔野抗太郎は取材先で静人と出会いますが、
日ごろからセンセーショナルな記事を得意とし、
そんな情報に長年まみれていたことから、人の善意など信じられずにいました。
彼は静人の「悼む」という行為も、単なる偽善ではないかと疑い
化けの皮をはいでやろうと、静人の身辺を調べ始めます・・・。
そんな静人は、ある人を「悼む」場所で、
倖世という女性と出会い旅をともにすることになります。
何故、静人は、「悼む人」になったのか?
倖世はどうして旅をともにすることにしたのか?
次第に謎が明らかになってゆきます・・・・・・・。
 
死者を悼む青年・静人を演じるのが、
ここ数年でグングンと俳優としての評価を上げている高良健吾。
先日もテレビのインタビューで熱い「熊本愛」を語っていましたが、
本当に熊本が好きな人なんです。
この「キネマのススメ」では「フィッシュ・ストーリー」という作品で
初めてインタビューしました。
その後、「武士の家計簿」でもインタビューしまして、
俳優としての成長をずっと見守ってきたと言ってもいいと思います。
 
ホント、順調すぎるぐらいの成長ぶりで、
今年は「大河ドラマ」でも重要な役を演じていますし、
日本を代表する俳優の一人になったと言っていいと思います。
ずっと、見守ってきた映画ファンとしては、とても嬉しいですね。
 
この映画では、リュックを背負って、
トボトボと歩く姿が印象的に登場するんですが、
かなり重いリュックだったそうで、最大14キロの重さがあったそうです。
この歩くシーンにも注目して観てほしいですね。
 
高良くん以外のキャストも素晴らしい面々が揃いました。
静人に疑いの目を向ける記者・抗太郎には、椎名桔平。
静人と一緒に旅をする謎の女性・倖世を、石田ゆり子が演じています。
彼女は原作小説が発表されたときに、とても感動して
原作者に手紙を送ったそうです。これまで彼女が演じてきた役とは、
かなり違った難しい役ですが、見事に演じ切りました。
石田ゆり子の代表作と言えると思います。
倖世の夫を、演じたのは、最近メキメキと面白い演技を見せている井浦新。
そのほか、貫地谷しほり、大竹しのぶなど、
豪華キャストが共演しています。
特に、大竹しのぶ演じる静人の母の演技が凄いです。
1957年生まれの現在57歳。
あと20年は女優・大竹しのぶの時代が続くんじゃないでしょうか?
 
人の“生と死”をテーマにした作品なので、
ちょっと重たく感じる方もいるかもしれませんが、
誰もが心の中に持っている悲しみに寄り添ってくれる、
そんな優しい作品になっています。
「9.11」や「東日本大震災」など、多くの人が命を奪われた現代。
「悼む」という行為が人の心にどういう役目を果たすのか・・・・・。
そんなことを考えながら見ていただくと、
共感する点が多いんではないでしょうか?
 
今日ご紹介した「悼む人」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■シネプレックス熊本
で、今週土曜日・2月14日から公開されます。
 
「悼む人」オフィシャルサイト
 
-----
 
これまでの高良健吾インタビューは以下にアップされています。
 
 
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

 

2月9日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : タンゴさんが出会った、
フランチェスコ・アルベローニの魔法のことば。

「本当の老化は、夢も見ず、
自分の可能性に見切りをつけたところから始まる。」

計量器の専門店「はかりや」 藤本剛さん

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューするヒューマンラボ。
今日は熊本市中央区魚屋町にある計量器の専門店「はかりや」の
代表取締役、藤本剛さんにお越しいただきました。

IMG_2284.JPG
 
Q1、お店は電車通り沿い、西消防署の並びにあって、
ご存じの方も多いと思いますが・・・、結構歴史を感じる建物ですよね?
建物自体はいつ頃立ったものですか?
 
西南の役で燃えた後に建てた家です。明治10数年と思います。
 
Q2、はかりやさんの歴史を教えてください
 
私の曾祖母さんの安政生まれのババさんが枡の製造からはじめ、
はかり(重さ、液量、長さ、温度)の販売をはじめたそうです。
 
Q3、ブログを拝見しますと、藤本さんは
「ひょんなことから熊本に来て15年。。。」とありますが、
なぜ熊本に?なぜ「はかりや」を継ぐことに?
 
(↑Blogは2002年に書いたので15年)
父が数年しか「はかりや」継がず、関東でサラリーマンをしてました。
なので私は東京生まれ、東京埼玉育ちです。
学生時代、バイクで日本一周をしている時に北海道が好きになり、
北海道の牧場で働いていた時に祖父がなくなり、
その時に父から「はかりや」の話があり、
北に居たから南もいいかなぁと気軽にきたのですが、
来た途端に今のカミさんと出会って、
そのまま熊本大好きになり26年(平成元年にきました!)
 
Q4、毎日のように更新されるブログがとてもユニークですね!?
色んな物を計ってみたり、はかりに関係あること、
無いこと・・・今朝の金峰山とか・・・
ブログのファンも結構いるんじゃないですか?
どんなきっかけでブログが始まったのでしょうか?
また、周囲の人の反応はいかがですが?
 
おかげさまでたくさんの人が見てくれて、それぞれの話に
反応してくれてます。ネットショップをしているので
全国の人と交流しています。「今朝の金峰山」は、
金峰山が好きということもありますが、全世界に散らばっている
熊本出身の人や熊本に関係がある人に!
そして以前ガンの患者の会をしていたので毎日ちゃんと散歩して、
コツコツ積み上げて元気にしているよ!
ガンになる前よりも、もっと楽しく元気に生きているよ!との
メッセージです。(肺がん克服16年)
きっかけは、、、もう10年くらい前に始めたので
よく覚えていませんが、ネットショップを繁盛させる為
(はかりやや藤本を知ってもらう)だと思います。。。
 
Q5、普段我々が目にしない、珍しい商品もありますね~!
WEB通販で「温度はかりや」「重さはかりや」という
サイトもありますね、そんな中から、「おススメ」又は、
「役に立つ」といった「はかり」を、いくつか紹介して頂けますか?

 
塩分計、中心温度計、など色々ありますが、
今日スタジオではコーンスープの塩分を測ってみます。

IMG_2285.JPG
 
また、スタジオの気温・湿度など…。

IMG_2286.JPG
 
Q6、とくに売れてるものって何ですか?

上皿計りなど。(デジタルだけでなくアナログなものも売れています)
(量り売り用の検定印つきのもの)
 
Q7、問い合わせ先
 
〒860-0031 熊本市中央区魚屋町2丁目21番地
(呉服町電停目の前)
tel 096-352-3038
 
以上、ヒューマンラボのコーナーでした。
 
●はかりや オフィシャルサイト
http://www.kgmg.jp/

●はかりや Blog
http://www.kgmg.or.tv/

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

2月5日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム :コリーさんが
映画「頑張れ!ベアーズ」の中で出会った、魔法のことば。

「諦めるな。一度あきらめたらそれが習慣となる。」

「株式会社 コロナ」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「株式会社コロナ」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社コロナ」の本社は新潟県三条市にあります。
1937年(昭和12年)加圧式石油コンロで創業。
1955年(昭和30年)にわが国初の加圧式石油ストーブを開発し、全国展開。
九州は1958年(昭和33年)に福岡出張所(現福岡支店)を開設。
以降、石油暖房機器のリーディングカンパニーとして現在に至ります。
 
お話を伺ったのは、株式会社コロナ 広報室 副部長の杉本昌義さんです。
 
Q1「コロナ」という社名の由来を教えてください。
 
コロナの50年誌によりますと、創業前の1935年(昭和10年)に創業者内田鐵衛が石油コンロの研究中、暗がりで見つめたコンロの青色の炎が、学校で実験中に見たコロナ放電の発光色と似ていることに気がつき、それに太陽のコロナ(皆既日食の際に太陽の周りに広がる真珠色の光芒)にイメージを重ねあわせ名付けたものです。太陽のコロナは会社案内の表紙にもなっております。
「コロナ」は商標登録ということで、いわゆるブランド名でした。
1937年(昭和12年)の創業からの商号内田製作所を、1992年(平成4年)に長らくブランド名として既に広く世間に知られていた「コロナ」に変更しました。
 
Q2「コロナ」は、どんなイメージの会社を目指しているのですか?
 
コロナの創業精神は「誠実と努力」です。
・経営とは信用を得ることである。実践すべき道を忠実に実行する誠実な経営に徹する。
・誠を尽くして努力をすれば不可能はない。必ず道は拓ける。
 
コロナの想いは「感謝と感動」です。
お客様や社会への感謝と人に尽くすことを忘れずに、夢と希望を持ち、明るく、仲良く、喜んで働ける「明朗」「愛和」「喜働」のやる気集団を目指したい。
お客様から感動していただけるような、夢のある商品を生み出すことに情熱を燃やし続けたい。
 
コロナの企業理念としては
「あなたと共に夢・・・新たなライフシーン・・・を実現しお客様に喜んでいただけるコロナ」
~快適・健康で環境にやさしい心豊かな生活になくてはならないころなでありたい~
 
Q3「コロナ」は、石油ストーブやファンヒーターで有名ですが、
もっともヒットした商品は何ですか?
累計でどのくらい売れた商品ですか?
 
1995年(昭和30年)に日本初の加圧式石油ストーブを発売して以来、その燃焼技術を基礎として進化してきましたが、現在も電気を要しない「ポータブル石油ストーブ」を生産・販売しています。
 
Q4上記商品の開発ポイントがあれば教えてください。
 
昭和30年当時の暖房は、こたつやあんか、煉炭ストーブが主流。電気やガスのストーブはあったが、庶民には高嶺の花だった。石油ストーブは輸入品がわずかにあったが、燃焼が悪くニオイが強かった。ストーブの開発には、コンロで培った独自の燃焼技術が生かされた。新商品は火力が強く、完全燃焼により臭気が残らない上、ハンドル一つで簡単に操作できた。燃料費はガスの半分。火鉢などの局所暖房から、部屋全体を暖めるものへ認識を一変させた。「日本の暖房を変えた」とも言われ、石油ストーブの黄金期が幕を開けることになります。
2011年の東日本大震災では、石油ストーブは停電した避難所で暖房としての機能のみならず、調理や暗がりの灯りとして役立ち、防災用品として見直されました。
 
Q5「コロナ」の歴史の中でもっとも印象的な出来事は何ですか?
 
創業の精神である「誠実と努力」で社会に貢献した象徴的な出来事を紹介いたします。
1961年(昭和36年)と1963年(昭和38年)は「三六豪雪」「三八豪雪」と呼ばれる厳しい冬で、本社・工場のある三条市の積雪は4mに達しました。道路、鉄道が不通となる中、全国から届く注文に少しでも応えようと、猛吹雪の中、全社員が完成したばかりのストーブを担ぎ、4㌔先の信濃川船着場まで運んで出荷し、注文に間に合わせました。
「いついかなる時も、お客様を第一とした『誠実と努力』の精神を貫いた出来事」として、伝え継がれています。
近時では、2004年(平成16年)7月に本社・工場付近を流れる五十嵐川の堤防が決壊、本社工場が2m近く水に浸かりました。また、同年10月には中越地震で長岡工場が、2007年7月には中越沖地震で柏崎工場が一部損壊し、生産や物流に影響がでました。
これらの未曾有の災害に対して、お客様・お取引様の温かいご支援とグループ総力をあげた復旧活動により、早期復旧を図ることができました。
 
Q6そのほか「コロナ」に関する面白いエピソードなどあればお願いします。
 
オンリーワン・ファーストワンの技術
○エコキュート
2001年世界で初めて家庭用エコキュートを商品化しました。エコキュートは大気の熱を上手にくみ上げて、投入する電気エネルギー以上の熱を生み出す高効率な給湯機です。
コロナエコキュートはお湯を沸かす技術に加え、「貯める技術」「使う技術」を組み合わせ、さらなる効率化を実現しています。その技術は高く評価され、これまで数々の賞を受賞しました。
 
よごれま栓
石油ストーブ、石油ファンヒーターのタンクに採用されている「よごれま栓」は音、色、指先の感触でロックを確認できるもので、給油の際に手、あるいは床に灯油が付いてしまう、また、確実なロックが確認しづらいといった悩みを解決しました。
1987年(昭和62年)から順次採用され、現在はほとんどの機種に搭載ています。
 
*夢のある技術
○ナチュラルクラスター技術
独自の特許技術「ナノサイズ(超微細)水破砕技術」によって、霧やもやの1/1000というナノサイズの水粒を安定的に大量に生成する技術です。生成されたナノサイズの水粒は、お肌や髪の美容・健康に加え、お部屋の加湿・消臭・除菌・空気清浄などにも効果的です。
水は全ての生命の源。自然との共存を目指すコロナは、水の力を活かして快適・健康で環境にやさしい新たなライフシーンを実現します。
 
○地中熱ヒートポンプ
地中熱は再生可能エネルギーのひとつとして注目されています。地中の温度は季節に関係なく1年を通してほぼ一定です。地中の熱を効率よく、夏は冷房、冬は暖房に利用するのが地中熱ヒートポンプです。東京スカイツリーで冷暖房に利用されるなど注目を浴びている技術です。
また、昨年9月には地中熱と空気熱を融合させた家庭用ヒートポンプ式温水暖房「ジオシスハイブリッド」を発売し、先ごろ平成26年度の「省エネ大賞」を受賞いたしました。新たに開発した新工法「パイルファイブシステム」と組み合わせることで、課題であった高額な工事費用を約1/4に低減する画期的なシステムとなりました。今後、九州を含めた全国に普及拡大が期待できます。
 
Q7「コロナ」のCMに関するエピソードなどあればお願いします。
 
2000年(平成12年)から2009年(平成21年)までウルトラマンシリーズのCMをお届けしていました。石油ファンヒーターの給油サインをウルトラサイン名付けて、ウルトラマンを起用することで機能訴求を図ったものです。
当社で最も長くCMに登場していただいた俳優さんは田中邦衛さんです。1980年代から1996年まで暖房のコロナを「温かいイメージ」で伝えていただきました。
最近では、今シーズンのファンヒーターの新機能「秒速タイマー」をアルビレックスランニングクラブ所属で女子400mハードルの日本記録保持者久保倉里美選手を起用し、その速さをアピールしています。また、ナチュラルクラスター技術を用いた美容健康機器「ナノリフレ」のCMではモデルで女優の山本美月さんを起用し、きれいで爽やかなイメージを伝えました。
 
Q8「コロナ」は、さまざまな社会貢献活動も
行っているそうですが、詳しく教えて下さい。
 
*研究開発支援
創業者内田鐵衛の意志と活動を受け継ぎ、地元新潟県におけるエネルギー資源利用の科学技術向上を支援するため、1994年(平成6年)に内田エネルギー科学振興財団が設立されました。県内の大学などに対する助成や、各種講演会の開催など、技術振興促進活動を行っています。
 
*社会福祉支援
毎年、福祉施設などを対象に、コロナ商品をプレゼントする「コロナ快適住環境福祉増進制度」を1994年(平成4年)より実施しており、各施設の方々に喜んでいただいております。
 
*災害支援
東日本大震災をはじめ、度重なる自然災害の被災地に対し、コロナの暖房や空調等の製品を迅速にお届けしております。
とりわけ、電源が不要なポータブル石油ストーブは「電気やガスなどのインフラが寸断された中でも使用でき、とてもありがたい」と被災された方々から感謝のお言葉をいただいております。
*その他:文化支援、スポーツ振興、次世代育成支援などです。
 
Q9そのほか、オススメの商品、
サービス、キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
今まさに、インフルエンザが流行期にあり、春先にはPM2.5、花粉症で悩む季節となります。ナチュラルクラスター技術を用いた「ナノフィール」「ナノリフレ」が有効です。
多機能加湿装置の「ナノフィール」は広いお部屋、集合スペースにうるおいを与え、ニオイない清潔で爽やかな空間をつくります。「ナノリフレ」はパーソナル用として「いながら美容保湿」に最適で、さらに花粉からあなたを守り、PM2.5にも効果があります。
是非、体験してください。

●ナノリフレ  nanorefre
CNR-400B.jpg

●エコキュート
高圧力パワフル給湯 薄型・ デザインエコ
CHP_ED302AX2.jpg

●外気温度-25℃でも運転可能な寒冷地向けエアコン「冬暖」
CSH-W2815RK2.jpg

●石油ファンヒーター  WXシリーズ
FH-WX.jpg
株式会社コロナ オフィシャルサイト
http://www.corona.co.jp/

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

2月4日の魔法のことば

今日はラジオネーム :サミーさんが出会った、
アンデルセンの魔法のことば。

「山から遠ざかればますますその本当の姿を見ることが出来る。
友人にしてもこれと同じである。」

「ブイヤベース風鍋」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
今日登場してくれたのは、
『オーガニックママン』の松田耒布さんです。
娘さんと共にご出演頂きました。

IMG_2201.JPG


Q① 松田さんの近況は?
 

今月下旬に子飼商店街に
「スープカフェオーガニックママン」がオープンします!

熊本県産を中心とした国産の食材を使った
お野菜たっぷりのスープが日替わりで3~4種類並びます。
その他ピタパンサンドや日によっては玄米ごはんもご準備致します
手作り作家さんの小物やオーガニック食材も
販売する予定ですので、是非遊びにいらして下さい!

Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。

まだまだ寒い日が続きますので、温かいお鍋で温まって下さい。
ちょっと変わった洋風の「ブイヤベース風鍋」をご紹介します!

※材料(4人分)

IMG_0194.JPG
 
☆ホールトマト1缶
オリーブオイル大さじ1
にんにく1片
コンソメ1個

・キャベツ1/4個
・じゃがいも3~4個
・鯛等の白身魚適量
・あさりやムール貝適量
・海老適量

※作り方
①にんにくはみじん切り、キャベツは4センチの角切り、
じゃがいもは5ミリにスライスする貝類は砂をはかせ、下処理をする。
 
②土鍋や深めの鍋にオリーブオイルを入れ、
にんにくを入れて火にかけ、香りがたってきたらホールトマトと
同量の水、コンソメを入れて混ぜ合わせ、じゃがいもをいれる。

IMG_0197.JPG
 
③②が煮立ってきたら、キャベツ、魚、貝、
海老を入れて蓋をし、中火にする。

貝が開いて具材に火が通ったら出来上がり!

IMG_0198.JPG
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

2月3日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : サムさんが出会った、
ゲーテの魔法のことば。

「うまく使えば、時間はいつも十分にある。」

「チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密」

「FMKMorningGlory」毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、今週金曜日・2月6日から公開される
「チャーリー・モルデカイ華麗なる名画の秘密」
です。
 
この映画は、日本でも大人気のハリウッドスター、ジョニー・デップの主演最新作。
ジョニーといえば、海賊ジャック・スパロウをはじめ、
手がハサミの「シザーハンズ」の主人公・エドワードや、
白い肌におかっぱ頭のチョコレート工場支配人ウィリー・ウォンカなど、
さまざまな個性的なキャラクターを演じていますよね。
このコーナーでも、ほとんど毎回彼の作品は紹介していますね。
 
今度の主人公チャーリー・モルデカイも、そんな個性派キャラクターの1人。
ちょびヒゲを生やし、うんちくをしゃべりまくる怪しい美術商(アート・ディーラー)です。
そんなチャーリーは、ある日、盗まれたゴヤの幻の名画を探してほしいと、
英国諜報機関「MI5」(エムアイ・ファイブ)から依頼されます。
捜査の担当者でチャーリーとは大学時代恋のライバルだったマートランド警部補も、
イヤイヤながら彼の知識と情報網を頼ることに。
調べてみると盗まれた絵には、世界を揺るがす財宝の秘密が隠されていたことが
分かります!
さっそくチャーリーは、用心棒ジョックを連れて、ロシア、アメリカ、香港と
絵画を探す華麗なる旅に出ます。
 
チャーリーのかつての恋のライバル・マートランド警部補を演じるのは、イギリスを代表する人気俳優ユアン・マクレガー。
チャーリーの美しい妻・ジョアンナに、グウィネス・パルトロー。
また、チャーリーの用心棒には、「ビューティフル・マインド」のポール・ベタニーと、
共演者も豪華な顔ぶれ。
監督は、「ジュラシック・パーク」や「インディ・ジョーンズクリスタル・スカルの王国」などの脚本家でも知られ、「シークレット・ウィンドウ」では
ジョニー・デップと組んだこともあるデヴィッド・コープです。
 
原作は、1970年代に人気を博したというキリル・ボンフィリオリの小説で、
今回脚本を担当したエリック・アロンソンが、ロンドンの本屋で10年前に見つけ、
脚本にしたんだとか。
原作はミステリーの要素が強いようですが、映画の方はジョニーが作り上げた
キャラクターに合わせて、ユーモアたっぷりのアクションアドベンチャーになっています。
ジョニーの新たなキャラクターを楽しめるエンターテインメントですよ!
70年代には、名優ピーター・セラーズが主演した人気コメディシリーズ「ピンク・パンサー」という喜劇映画のシリーズがありましたが、今回のジョニー・デップ作品は、そのあたりのドタバタ・コメディ映画を21世紀に復活させようという狙いのようです。
今回の作品がヒットすれば、きっと「ピンク・パンサー」みたいにシリーズ化されるでしょうね。楽しみです
 
ここで、ちょっと余談ですが、
この映画の宣伝などでは、このモルデカイの髭を「チョビ髭」と表現しています。
この表現には、ちょっと違和感を持っているマニアな方が多いようで、劇作家で映画監督の三谷幸喜は、朝日新聞の連載のエッセイで「ジョニー・デップの髭、あれはチョビ髭じゃなく、カイゼル髭だ」と断言しています。
「カイゼル髭」とは、ドイツ帝国の皇帝ヴィルヘルム2世が蓄えていたことから「カイゼル髭」(ドイツ語で皇帝の意)と呼ばれるそうです。
英語では髭の形が二輪車のハンドルに似ているため、"ハンドルバー・ムスタッシュ"(Handlebarmoustache)と呼ばれるそうです。
「チョビ髭」というのは、・・・・・・
チャップリンやカトちゃんの扮装でもおなじみの中央を残した髭のスタイル、あれが「ちょび髭」だそうです。髭ひとつにしても、いろんなデザインや名称があるんですね。
いろんな専門家がいるものです。
 
今日ご紹介した「チャーリー・モルデカイ華麗なる名画の秘密」は、
■TOHOシネマズ光の森
■TOHOシネマズはません
■TOHOシネマズ宇城
■シネプレックス熊本
■イオンシネマ熊本
 
で、今週金曜日・2月6日から公開されます。
 
 
ここでプレゼントのお知らせ。
映画の公開を記念して製作されたオリジナルの
「クリアファイル」「ノート」「メモパッド」の3点をセットにして、
お一人の方にプレゼントします。

IMG_2183.JPG
 
(宛先)
メール : glory@fmkumamoto.jp
FAX : 096-355-5200
 
(締め切り)
2月3日 火曜日(本日中)
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
<前へ 1 | 2 | 3 | 4